関わるNPO法人の事業で、
乳幼児おやこを対象にした工作タイムを担当させてもらっています。
毎月1回は、子育てひろばでの「絵本と工作」、
2ヶ月に1回は、「お誕生日会」の中での工作コーナーです。
いつも「工作」では、
●簡単
●子育ての思い出にちょっと役立つ
●乳幼児が興味が持てるポイント
●おとなもちょっとうれしい
あたりを考えながら、やっています。
今月の「お誕生日会」では、
●ミニノートの表紙のコラージュ
をしました。
ハサミで切ったり、手でちぎった折り紙を重ねて貼って、自分だけのノートの表紙を作りました。
まだ絵や字が書けないこの時期の子どもたちの「書く、描く」という行動は、
誰から言われたものではなく、
乳幼児なりの自己表現としてとても大事だと思っていて、
それを裏紙や親の手帳の中ではなく、
「○○ちゃんのノート」に書き留めてみてほしいという思いから、この日の工作にしました。
おやこで楽しく工作してもらえたと思います。



今日の「絵本と工作」では、
「てるてる坊主」の歌を3番まで歌ったあと、
「てるてる坊主」を作りました。
簡単なのですぐ終わるかと思ったのですか、
「てるてる坊主」にハマる子がいて、
なかなかの盛り上がりでした。

何を面白がるか、やってみないとわからないことが多く、
そこがまた、おとなも楽しいところです。
はさみ、のり、セロハンテープなど、
家では自由に使えないものに、
子どもたちの目がキラキラ輝くのも、
工作タイムの魅力です。
毎月、メニューに悩むところですが、
子どもたちのキラキラの笑顔を想像しながら、
まだまだがんばりたいと思います。