~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

20/11/30(月)今週の「フリートークday」&予定いろいろ

2020年11月30日 | はんなん話
今日で11月も終わりです。
新型コロナウイルス感染症の世界的な感染拡大の収束が見えず、
来年への明るい見通しも見えないまま、
あと1ヶ月で今年が終わりますが、
気持ちだけはいつも前向きに、
来年のことはわからないけれど、
短いスパンでの明るい話題を見つけながら過ごしていきたいです。

今週はほぼ議会があります。
その合間の「フリートークday」、
私にとって大切にしたい時間です。
お時間が合いましたら、
お出かけください。


【今週の予定】
●11月30日(月)10時〜 市役所3階
 市議会定例会1日目
  市長所信表明と先決議案審議

●12月1日(火)13時30分〜15時30分
 事務所フリートークday

●2日(水)10時〜 市役所3階
 市議会定例会2日目
  一般質問 5議員

●3日(木)10時〜 市役所3階
 市議会定例会3日目
  一般質問 5議員
  浅井はこの日の10時〜質問します。
 
 17時〜20時 事務所フリートークday

●4日(金)10時〜 市役所3階
市議会定例会4日目
  一般質問1議員のあと、議題審議

●6日(日)13時30分〜 こどもセンター
 「子どもの声を聴くおとな養成講座」
  実践講座

日1日寒くなり、暗くなるのが早くなります。
発熱するとドキドキする昨今、体調管理に気をつけてお過ごしください。



20/11/29(日)山中渓→桃の木台→みさき公園

2020年11月29日 | まちづくり・市民活動
一昨日に引き続き、
山中渓の「まちづくり交流会」に。
今日は孫たちといっしょだったので、
挨拶もそこそこに、
まっすぐ「恐竜すべり台」に行きました。
20年ぶりくらいに、
ローラーすべり台をすべりましたが、
調子に乗ってすべりすぎました。
痛いです、お尻が。


今日はキッチンカーも来ていて、
写真は撮り忘れましたが、
ピザや春巻ハンバーガー、竹炭唐揚げなど、食べてみました。


1時半からは、
桃の木台小学校で、
「サーカスエコロジカル」の鑑賞でした。


環境問題をテーマに、
実験を交えながらのショーで、
なかなかおもしろく、
おとなにも勉強になりました。
体育館が会場だったので、
寒さが心配でしたが、暖かい日でよかったです。
台風による自然災害についての話もあったのですが、
4歳の子が黒く乱暴に線を描き、
「台風でお水が家に入ってきたところ」と言っているのを聞いて、
子どもは不安な気持ちをすぐに絵にできるんだなあと、
改めて感心しました。  

夜は夜で、
昨日に続いて、みさき公園前広場に行って、
イルミネーションを楽しみました。

久々にハードな1日でしたが、
孫たちはまだ走り回っています。


20/11/28(土)10数年ぶりに、貝塚プレイパークに行きました!

2020年11月28日 | まちづくり・市民活動
20年以上も前のことですが、
阪南市に引っ越してきてしばらくしてから、
「貝塚子育てネットワーク」と出会い、
東京や川崎でやっているような「プレイパーク(冒険あそび場)」を、
常設ではないけれど開催していることを知りました。
その後、
阪南市でも「子育てネットワーク」を作り、
いつかは「常設のプレイパーク」を、と思いながら、
サークルの仲間たちと、
季節ごとに開催される「貝塚プレイパーク」に通いました。

子どもたちの学年があがり、
リーダー的な子どもたちが中学生になるころから、
阪南でのさまざまな活動も増えてきたこともあり、
足が遠くなって10数年が経ちました。

その10数年間、
「プレイパーク」ではないけれど、
自由にあそぶ場を大切にしながら活動してきて、
今年のコロナ禍による「あそびの機会の減少」を振り返ると、
子どもたちにとっては、
今年は大きな「体験の喪失」の年になったと感じます。

そして、
「Withコロナ」「Afterコロナ」の今後、
確実に子どもたちにあそびの機会を提供していくためには、
阪南市にも、
常設のプレイパークのような場所が必要ではないか、と思うようになりました。

そんなわけで、
10数年ぶりに、
貝塚プレイパークに出かけてみました。



スタッフのみなさんは、
以前通っていたころとは世代交代されていて、
頼もしいと感じました。

あそびは、まずは「たき火」。





こんな木刀を作りました。


荷車は、今も大人気。



あそぶ子どもたちの姿は、
おとなに元気をくれます。 
阪南市でも、
ぜひ、こんな場所を作りたいです!

帰宅後、みさき公園前の広場で開催の、
「みさきの光宴」を見に行きました。




冬の夜のイルミネーションは、
とてもきれいでした。

20/11/27(金)「山中渓まちづくり交流会」に行ってみました!

2020年11月27日 | まちづくり・市民活動
すてきなチラシに誘われて、
山中渓わんぱく王国で、
今日から3日間開催される「山中渓まちづくり交流会」に行ってみました。
  
今日は、
キッチンカーやさまざまなイベントもなく(承知の上で行きました)、
わんぱく王国事務所のある建物内での展示会を、
ゆっくり見せていただきました。

何度も足を踏み入れたことがあるのに、
「こんなにすてきだったっけ?」と改めて感じたほど、
すてきでおしゃれな空間でした。
入り口から、いい感じ。

右手の広場では、
貝塚の小学校から遠足で来た子どもたちが、
みんなであそんでいました。


建物の入り口には、「全集中」「菌滅の力」のメッセージ!



作品はすべて、山中渓在住の方の作品でした。
粘土質の土から掘り出し、
中の泥を掻き出して現れる自然の壺も、見応えありました。


「育児室」と書かれた「授乳&おむつ替えスペース」もありました。


地域でこんな「まちづくり交流会」もいいなあと思いました。

第2回につながること、
他地域にも広がることを願います。

そういえば、
10年以上前ですが、
箱作でも「文化祭」といって、
楽器演奏や、
地域の方が描いた絵画などの作品展示をするイベントをしていたことを思い出しました。

ぜひあちこちで、
気軽な「まちづくり」に力を入れていってほしいです。

20/11/26(木)こわい夢

2020年11月26日 | はんなん話
小さいころから、
いろいろ夢を見た記憶があまりないのですが、
熱があったり、体調が悪いときには、
必ず見る夢がありました。
ふわふわした布の風船みたいなところに落ちて、浮遊する夢でした。
気持ちが悪くて、
助けてほしいのに誰もいない、
声も出ない。
途中から夢だとわかって、
目覚めようとするのに目覚めない。
早くこの気持ち悪さから逃れたい、と思いながら、
夢の中にいることが苦しかったです。

思春期のころからは、
小学生のときに死別した母の夢をよく見ました。
見るのはいつも同じで、
どこか知らない町を歩いていると、
ばったり母と出会い、
「なあんだ、ここで生きていたんだ。死んでなかったんだね。
という夢。
亡くなってから何年もたっているのに、
「まだ生きていたんだ」という夢を見る自分の気持ちがわかりませんでした。

母と再会する夢は、
見る回数は減ったものの、
おとなになってからも見ていました。

今は、
やるはずだったことをすっかり忘れていたり、やらずに寝てしまい、
「あぁ〜しまったあ〜」と飛び起きる、めっちゃこわい夢。
ときどき見ます。
いつか正夢にならないことを祈るばかりです。

今日は、
「はらっぱカフェ」でした。
自分のために買ってみました。




20/11/25(水)12月議会に向けて

2020年11月25日 | 議員
12月議会での一般質問の日程と、
それぞれの議員の方の質問内容の通知が市議会のホームページにも出ています。


質問を提出すると、
答弁を担当する課の担当の方と、
「どんな質問をするのか」「どう答えてもらえるのか」「質問が求めている答えになっているか」
など、意見交換をする場があります。
市民の方の中には、
「議会の質問はぶっつけ本番」と思っている方もおられますが、
多岐に渡るし、
それではまとまりある発言もできないし、
時間の予測もできないので、
まあ、助かることも多いのですが、
若干のイレギュラーな質問は認めてほしいなあと思うこともあります。

私は、
質問の意図を伝えたいので、
打ち合わせのときに、
だいたいの質問のイメージをお伝えしています。


流れがわかりやすいように、と作ったものが、
質問のすべてになってしまうところになかなか慣れず、
今回も「またやってしまった」と反省します。

要は、私の「ツメの甘さ」なのですが、
自分が考える「ザッツ・一般質問」ができるのはいつのことだろう、と、
妄想します。

まあ、今回もこんな感じですが、
がんばります。

12月3日(木)10時からの一般質問です。
約1時間、
お時間ありましたら、
少しの時間でも聞いていただけたらうれしいです。

20/11/24(火)桃の木台中央公園であそぶ

2020年11月24日 | 子ども・子育て
ちょっと風は冷たいけれど、
陽射しは暖かい日でした。

今日は、
いつもは西鳥取公民館でリトミックや季節のあそびを楽しんでいる、
子育てサークル「でんでんむし」で、
桃の木台中央公園であそびました!
0〜3才のおやこと、
今日が代休の園児・小学生も加わり、
公園でのあそびをたのしみました。

すべり台や、近ごろあまり見かけないシーソー、ぶらんこなどの遊具だけでなく、
どんぐりを拾ったり、木の枝を見つけてきたり、
走ったり、立ち止まったり、
三輪車で坂を降りようとしたり。
来春4月から入園予定の子たちは、
特によくあそびます。
最後に読んでもらった大型絵本も、
よく聞いていて、びっくりしました。





「でんでんむし」は、
サークルができたときは、
月2回活動していました。
1回は、公民館で「リトミック&季節のあそびや工作」、
もう1回は「外あそび」で、
市内のいろいろな公園に集まって、
子どもをあそばせながら、親同士のおしゃべりを楽しみました。

子育ての環境がさまざまに変わる中、「子どもをあそばせながらの時間」は、なかなか意義ある時間だったように思います。

「子どもたちのあそびの時間」
「親同士のリアルな情報交換の時間」の復活を、
密かに進めていきたいなあと思いました。


20/11/23(祝・月)今週の「フリートークday」&参加(出席)の会

2020年11月23日 | はんなん話
連休最終日。
夜の雨が上がり、
過ごしやすい日でした。

今週来週のフリートークdayは、
議会前で、打ち合わせなどもあるので2日ずつですが、
話したいことがある方は、
時間は作れますので、
遠慮なく連絡ください。


【今週の予定】
●24日(火)10時〜12時
 「でんでんむし/外あそび」
  桃の木台中央公園であそびます。

●25日(水)10時〜12時
 「出前カンガルーぽけっと」
  福島住民センター(尾崎小学校前)

●27日(金)11時ごろ、山中渓にいる予定


●29日(日)午前中は山中渓に行く予定。
 午後は「サーカスエコロジカル」鑑賞


●30日(月)からは、12月議会です。
 私の一般質問は、12月3日(木)、
 朝一番の予定。
 
来週も、出会いの多い一週間になりますように……。

20/11/21(土)改めて、「家族」を思う

2020年11月21日 | はんなん話
今日は、
関わっている協議会が主催の講演会があり、
参加しました。
「LGBTQ」の「T(トランスジェンダー)」の当事者である講師の方のお話には、
当事者だからこそ伝えられる心情や社会のあり方への思いがあふれ、
胸に響きました。

たくさんの学びがあったのですが、
詳しくはまた整理してからということで、
今日は、
カミングアウトにあたっての、
講師の家族のお話がすてきで、
改めて「家族」について考えさせられました。

我が家では、
もう28年近く前になりますが、
当時小学校4年生だった次女が、
ある日突然「今日、学校をやめて来た」と言って、
次の日から不登校になる、というできごとがありました。
よく考えれば「ある日突然」ではなく、
幼稚園のときも年中のとき不登園でしたし、
小学校に入ってからも、週に1日2日は休むような生活をしていたので、
親である私は、次女がいつか不登校になる日が来ることを感じていて、
「不登校の子どもたちの集まり」に行ったり、「親の会」に参加したりしていました。

次女が「学校をやめて来た」と言うまでの日々は、
決して穏やかではなく、
怒鳴ったり、無理やり家から出したことも何度もありましたが、
「学校をやめて来た」と言うことばは妙に私を落ち着かせることばでした。

夫には、初めはなかなか理解してもらえませんでしたが、
それでも、自分も幼稚園や学校に行きたくない日があったことを思い出し、
共感してくれ、
次女が手早く家事を手伝う姿を見て、
「学校をやめて来た」ことを受け入れていってくれました。

長くわだかまりがあったのは姉や妹たちだったと思います。
「なぜ学校に行かないのか」
「なぜ学校に行かない次女を許して、むしろ優しくしているのか」
「ずるい」
といった非難を多々浴びながら、
「学校に行かないことは、決して悪いことでもずるいことでもない
「ずるいと思って、あなたも行きたくないならあなたも学校をやめていい」
と言いながら、
親としてはなかなか割り切れない気持ちでいました。

そんな気持ちが楽になったのは、
娘たちが高校や大学に行くようになってからでした。
「妹(姉)が不登校で、親はそれを認めていた」というと、「すごい」「理解ある親なんだね」「妹(姉)勇気あるなあ」みたいに言われて、
「へえ〜、そんなもんなんや」と思ったようです。

長い間忘れてしまっていたことを、
今日のお話で思い出しました。
「家族」でも、
お互いを理解しあって暮らしていくことはなかなか難しいものですが、
何かあったときに、
また、何があっても、
たとえどんな形でも、
時を超えて繋がることができるのが「家族」かもしれないと思いました。

20/11/20(金)12月議会一般質問通告、締切でした。

2020年11月20日 | 議員
今日は、
12月議会での一般質問の締切日でした。

できるだけ身近でタイムリーな話題、
もれなく、まとまりある流れ、
限られた時間……
を考えながら、「質問通告」の書面に示すのはなかなか難しく、
いつも、いざ提出、という時にまた迷います。


結局、具体的なところは直前になって考え直したくなったりするので、
実際に提出するのは、
①②③の題目だけにしました。

来週、各課とのやりとりのあと、
具体的な質問にして、答弁をもらいます。
毎回、同じようなやりとりをしていますが、
子どもたちのこと、
特にあそびについての質問は、
たぶん私しかしないと思うので欠かせません。

今回は、
今年さらに拍車がかかった感のある少子化についても、
パパママの声を反映した質問にしたいと思っています。

今のところ、
私の質問は12月3日の10時からの予定です。
お時間の都合がつけば、
ぜひ聴いていただきたいです。

20/11/19(木)「議会改革推進検討会」に出席しました!

2020年11月19日 | 議員
8月21日以来の「議会改革推進検討会」でした。
今日の案件は、
8月から引き続きの案件、
●議会のペーパーレス化、ICT化について
で、
ようやくタブレット端末導入や通信方法についての確認ができました。

今回はこの確認だけで、
●議会役員
●議員報酬
●議会基本条例
など「議会改革」の本論には、
なかなか突入しそうにありません。
来年秋には議員選挙がありますが、
それまでに何回開催し、
どこまで話し合うのかが見えないので、
まずスケジュールを決めることが必要では?と思いました。
もう少しフランクにも話したいなあ。

夜は、
担当している原稿と、
12月議会に向けての「一般質問」の提出書作成に大苦戦。
いつもながら、
質問の流れがなかなか決まらず、
何度も書き直しました。
どちらも、明日が締め切りです。

秋は夜が長いのが、いいところ。
今から、もう少しがんばります!

夕方の帰り道、
明日の工作で使う落ち葉を集めました。
きれいに色づいた葉っぱが、
風でだいぶ落ちています。






20/11/18(水)「厚生文教常任委員会」でした。

2020年11月18日 | 議員
午前中、
「厚生文教常任委員会」でした。
案件は以下の通りです。


12月議会で審議、ということで、
いつも説明や資料が簡単すぎて、
問題があるのかないのかがわからない、と思っています。

議会用の資料と言っても、新旧対照表が増えるくらいで、
「変更・改正後の影響」や「変化」にはなかなか言及されておらず、
反対ではないけれど、何を基に賛成していいかもわからないことがあります。

いくつか質問もしましたが、
質問や時間も、「自由ではない」と感じることがあり、
毎回ストレスのある委員会です。

(7)の「阪南市の英語教育の取組について」は、
まだまだコロナ禍が続くだろう、
不安定な教育環境の中、
本気でこのスケジュールで進めて、
めざす目標を達成していくつもりでいるのだろうか?と不安に感じました。


●英語劇、8小学校すべてで鑑賞
→どれくらいの期間を想定?先に観た学校と後で観た学校で格差が生まれないように実施してほしい。
●「休み時間」の取組は全学年?他にもやりたいことはあるだろうし、難しくないか?
●鑑賞当日休んだ子、サリダに通う子、在宅の子への対応
●「教員の指導研究・研修」の時間はちゃんととれるの?
●ALT(英語指導助手)の地域貢献については、誰が担当するの?
●最後の「子どもたちの将来の姿」、これ、全然子どもの「意欲」や「主体性」が感じられない内容です。
子どもたちが、これを読んだら、「えーそんなことのために英語やるん?」「海洋教育やってないし!」
とか言う声が聞こえてきそうです。

教育委員会だけで考えず、
子どもも含めた立場の違う方の幅広い視野で、
子どもたちの最善の利益につながる英語(だけではない)教育であってほしいです。

あー、いっしょに計画作りたいなあ〜!

20/11/17(火)「たくたく堂」さんと訪ねた子育てママたちの居場所で

2020年11月17日 | 子ども・子育て
12月15日(火)は、
「乳幼児おやこのクリスマスパーティ」です。


そのクリスマスパーティーのプログラムで、
京都は宇治市在住の人形劇屋「たくたく堂」さんの乳幼児対象の人形劇があり、
今日は会場下見を兼ねて、
サラダホールに行ったあと、
子どもNPOはらっぱが運営しているサークルや
「つどいのひろば」も見学いただきました。

まずは、
西鳥取公民館で開催している、
「012才の乳幼児のサークル たまひよっち」で。


何やら楽しいことが始まりそうな雰囲気に、
2歳の子たちの反応はさすがです。
長い風船を半分に切って作る「のこのこいもむしさん」には、
握って離さないくらいの食いつきぶりでした。
四角い箱に開いている丸い穴に、
頭を突っ込んだり出てきたり、
大きいいもむしさんに乗っけたり、
乳幼児の子どもたちが、
「自分の発想で」あそぶ姿が、
微笑ましくもあり、頼もしくもありました。
光るタコさんも大人気。


こんな時間が大切だと気づくのは、
思春期が過ぎたあとくらいの時期です。
自由な発想を思い切り出せる時間、
パパママだけでなく、
周りのおとなが応援してほしいです。

次に、
子育て総合支援センターの「リトル☆はらっぱ」へ。
3組のおやこがいらっしゃいました。


ここでも「のこのこいもむしさん」は、
3才の子の目と心をつかんでいました。
乳幼児は「小さいもの」に共感する、ということを、
改めて実感します。
バルーンがバルーンではなく「のこのこいもむしさん」と目に映る、
乳幼児期の子どもの「感性」を目の当たりにする体験は、
子育て中のみなさんに体験してほしい時間です。

同じ時間に、
遊戯室で「ちっちこっこ」を開催されていたので、
終了を待って、ちょこっと紹介タイム。

いつもと違う雰囲気に、
ちょっと戸惑い気味でしたが、
子どもたちは、やっぱり、
かわいいバルーンに引き込まれていました。

たくたく堂さんの人形劇は、
ほっこり、
子どもたちにも、パパママにも優しい人形劇です。

12月15日、ぜひサラダホールに出かけてみてください。
チケットも、手づくりで優しさいっぱいです。



20/11/16(月)「総務事業常任委員会」のあと、「ひきこもり支援」の講演会

2020年11月16日 | 議員
午前中は、
「総務事業常任委員会」でした。


私は「総務事業常任委員」ではないので、傍聴しました。
12月議会での議案となる案件について説明を受け、
委員は質問できるのですが、
簡単な資料だけなので、
逆にどう質問できるのか、という感があります。
1の「阪南市プロポーザル選定委員会条例(案)」など、
初めて聞く案件で、
策定が必要な経緯や理由がよくわかりませんでした。
必要だから提案されているはずなので、
もう少し丁寧な説明がほしいと思いました。

質問が多かったのは、
その他議案の「阪南市総合戦略(素案)」についてでした。


国の施策に基づき、
概ね5年ごとに策定していく、
少子化や人口増に向けての将来の展望を示す計画なのですが、
「現実離れ」の感が否めない内容に、
委員からは質問が続いていました。
具体的には「基本計画で」とのことでしたが、
もう少し現状に沿った内容を期待したいです。

午後からは、
サラダホールつながりスペースでの「たんぽぽのコーヒーカフェ」で休憩のあと、
小ホールでの「ひきこもり支援」に関する講演会に参加しました。


今まで、たくさんの不登校やひきこもり当事者の話を聞き、
そのたびに新しい気づきがありましたが、
今日のお話は、
今までのどの話よりも、その状況が納得できるお話でした。

さまざまな視点からお話いただいたのですが、
この絵に尽きました。
(講師の方が描かれた絵を真似して描いたもの)↓


「ひきこもっている社会」は、
「ふつうの社会」ではなく、
「まっくらやみ」の社会。
●「暗くて他の人から見えない」から、生きていられる。
●太陽のある地上の社会は、眩しく、「自分は居られない」場所。
●「自分は生きていていいのか?」に「生きていていいよ」と応えてくれるのが「暗やみ」。「暗やみ」は「安心」。
●「今日は天気がいいから、外の空気を吸ってみない?」という誘いはつらい。
「外」は安心できない場所。「息苦しく、生きていられない」場所。
●「暗闇でも生きている私」に「そこにいていいよ」と言ってほしい。
●今いる場所で、その人らしく生きていることを応援してほしい。
●起きていると辛いから、苦しみから逃れるために「寝る」(寝逃げ)
●「このままでは生きていけない」→「生きるためにひきこもる」

まだまだたくさんのことばが、
何度も頭をぐるぐる回ります。

また、何度でもお話を伺いたいです。


20/11/16(月)今週のフリートークday&参加イベント

2020年11月16日 | はんなん話
ごく少数の方ですが、
「話を聴いてほしいけど、どこに行けばいいの?」
と聞かれることがあるので、
日曜日か月曜日に、
事務所のフリートークdayと、
浅井が参加予定の会やイベントをアップしようと思います。

事務所フリートークdayは、


今週は、
●16日(月)
・10時〜「総務事業常任委員会」傍聴(市役所3階)
・12時半すぎ〜「たんぽぽのコーヒーカフェ」(サラダホール つながりスペース)
・14時〜16時「ひきこもりをとらえなおす〜当事者とデザインする支援とは〜」(サラダホール小ホール)

●18日(水)
・10時〜厚生文教常任委員会(市役所3階)
・13時〜子連れOK「わっくわくはんなん」(こどもセンター)

●20日(金)
・13時〜14時半 リトル☆はらっぱ「絵本と工作」

●21日(土)
・10時〜舞小学校教育講演会参加(舞小学校)

●22日(日)
・はんなん産業フェア(9:30~15:00 市役所周辺)
 ウロウロしてる予定です。


あとは、
連絡いただければ、都合をつけますので、
遠慮なく連絡してみてください。