~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

22/2/28(月)今週の「じむしょ DE カフェ」

2022年02月28日 | はんなん話
今日で2月が終わります。
明日からは3月、いよいよ春❗です。

今週も、ちょっとイレギュラータイムですが、
「じむしょ DE カフェ」やります。
オミクロン株の感染がもう少し収まるまで、
来た方の自前のドリンクはOKにしていますが、
飲み物提供は休止しています。 
せっかく「カフェ」という名前にしたのに、申し訳ありません💦


2日(水)は、
一般質問が終わっているので、
リラックスして話せます。
夕方の出にくい時間ですが、
買い物ついでにでもお立ち寄りください。

今日は、暖かい陽射しの1日になりそうです。

22/2/27(日)一般質問な1日

2022年02月27日 | 議員
丸1日、朝から晩まで、
3月1日から始まる議会の一般質問の原稿づくり。

私の質問は、
議会2日目の3月2日(水)の1番め、
10時からです。



今回も、ちょっと盛りすぎて、
本当に丸1日、どう繋げていこうか、
パソコンの前で苦しみました。
なんとか原稿にはできたものの、
まだ納得いかないところもあり、
明日の夜もなんだかんだ言いながら、
パソコン画面と戦っていると思います。

でも、今回は、質問で知ることができた市の動きがあって、
ちょっとうれしい報告もできそうです。

お忙しいとは思いますが、
2日10時、傍聴に来ていただけるとうれしいです。




22/2/26(土)こどもセンター開放日でした

2022年02月26日 | 子ども・子育て
今日は、こどもセンターの1ヶ月に1回の土曜開放日。
今回は小学生以上は、卓球タイムがあり、
久々に小学生と卓球対決しました。 

卓球初めて、という小1・小2の子もいたのですが、
1時間くらい、交代で対戦するうちに、
見る見る返せるようになって、
子どもたちのチカラを体感しました。
「また、卓球したい」という言葉は、
「楽しかった」ということかな?

3時からは、
キッズはらっぱの土曜開設とも重なり、
小学生パワー満載の時間でした。

ロビーでは、小4・小5の子たちが、
「五つ星レストラン」を開店し、
こどもセンターに来ていた子どもやおとなも巻き込んでいって、
ひとりひとりのアイデアが生かされ、広がっていくのを目の前で見ることができて、
今日ここにいてよかったなあと思いました。






こんな時間を過ごせる場所、
もっともっと増えてほしいと、
心から願います。

こどもセンターは、
毎週水曜日10時〜12時
月1回土曜日13時〜17時 です。



22/2/25(金)市役所→「じむしょ DE カフェ」→「絵本と工作」→会派の会議→議案打ち合わせ→学校協議会

2022年02月25日 | 議員
朝からバタバタのスケジュールで、
綱渡りのような移動でした。

9時すぎに市役所に行き、
一般質問について、再度の打ち合わせ

10時〜12時 事務所で相談対応

12時半〜14時15分 リトル☆はらっぱ
 「絵本と工作」でした。
 0歳児に、小さい絵本を2冊読みました

 工作は、あそべるおひなさまの工作。
 男の子のママが自分用に作っていま
 した。
 お部屋に飾ってくれるかな?

14時30分からは、一般質問についての情報交換と、議会議案に対する会派の意見調整のために集まりました。
議会議案については、なかなか意見がまとまらず、どうするか平行線のままです。

14時45分からの「学校協議会」に間に合うように部屋を出たのに、
途中、こども未来部で一般質問のことで話していたら、
ギリギリの時間になり、
久々に超スピードで自転車をこぎました。

貝掛中学校の「学校協議会」には、
2分遅刻でした。
今年も、「はっぴいデイ」はじめ、
入学式、体育祭、卒業式・・・と、
中学校に出かける機会がまったくなく、
今日の「学校協議会」での話は、
中学生の日常がちょっと見えて、よかったです。

不登校、いじめだけではない、子どもに関わる課題を、
少しでも共有しながら、日々の活動に生かしていきたいと思います。  

スーパーに寄って、帰宅。
今から、一般質問について、まだまだやることがありました。
もう少しがんばります。


22/2/24(木)新しい命に願うこと

2022年02月24日 | 子ども・子育て
私にとっては娘のような若い友人に、
一昨日赤ちゃんが生まれました。

コロナ禍の中、
妊娠中は、
想像以上に先が見えない不安があったことと思いますが、
人一倍、上の子たちとの時間を大切にしながら、
未就園児のおやこがつどう場所での活動も続けてこられました。

コロナ感染拡大防止の対応を通して、
これまでの子育ての「あたりまえ」の意識を変えざるを得ない場面も、
多々体験することと思います。

「子育て」は、
何人目でも、いくつでも、「慣れ」などなく、
いつでも目の前の子どもに向き合っていくしかありません。

彼女の、そして生まれてくるすべての命が安心して守られるまちでありますように。





22/2/23(祝・水)「ちびっこアドベンチャー」で観る・あそぶ

2022年02月23日 | 子ども・子育て
今日は、子どもNPOはらっぱの第156回の鑑賞日。
新型コロナ感染症がなかなか収まらない中ですが、
感染症対策をしながら、開催されました。



世界の民族衣装のコーナーもあり、
こんな衣装を着てみました。


こまのおっちゃん、おばちゃんに加え、
こま博物館の若いお2人の圧巻のパフォーマンスのあとは、
こま、皿回し、ディアブロ、デビルスティック、バンブーダンス、世界のゲーム(すごろくや陣取り、カードに書かれた絵を繋げていくゲームなど)、絵本や楽器のコーナーなどを、
パスポートを持って回ります。


世界のあそびでは、
日本との考え方の違いに、
カルチャーショックもありました。
サイコロは4本の木の棒で、
裏が向いた数だけ進めたりするのですが、
1本も裏にならなかった(すべて表だった)とき、
ゼロ、つまり動けないと考えがちですが、
「5」とカウントすると知り、
なかなかプラス思考でおもしろいなあと思いました。

生のステージを観て、
プロの方といっしょに体験できる場があることは、
わくわくが止まらない時間でした。

あらためて、
こんな時間を、少しでも多くの子どもたちに体験してほしいなあと思いました。

22/2/22(火)尾崎公民館主催講座に参加しました

2022年02月22日 | まちづくり・市民活動
12月にスタートした連続講座でしたが、
なかなか参加できずに、
4回目の今日、1時間遅刻だったものの、 
やっと参加できました。


今回は「ひきこもりの本人の気持ちを考えよう」というテーマで、
長年ひきこもっていた体験を持つ方のトークをお聞きしました。
当事者の方の話には、
納得できるポイントが多く、
大事なことだなあと感じます。

●親の心配について
 「心配している」と言葉で言ってくれる方がいい。「心配している」空気感はいや。

●親の心配が負担か?
 親の顔が暗いと、自分のせいかなと思ってしまう。親が楽しくしている方がいい。できるだけ楽しくしていてほしい。

●親に何をしてほしかったか?してほしくなかったか?
 何をしてほしいのかはわからない。聞いてほしい。

●失敗したとき、わらってくれるとラク。

●「やりたいこと」はない。
「やってみたいこと」はある。
「やりたいこと」→失敗が怖い
「やってみたいこと」→実現しなくても許される感じ。

それぞれ奥深いなあと感じました❗

22/2/21(月)今週の「じむしょDEカフェ」

2022年02月21日 | はんなん話
冷たい風が吹いて、
外にいると耳が痛くなる朝。
今週は、一般質問の打ち合わせがあり、
気持ちが落ち着きません。
質問したことに、普通に答えてくれればいいだけなのに、 
うまく伝わらない気持ちになることが多いです。
明日がその打ち合わせの日。
気が重いです。

そんな気持ちを吹き飛ばして、
今週も「じむしょDEカフェ」、開けます!


来週、3月1日(火)からは議会が始まります。
私の一般質問は2日(水)の10時からです。
お時間ありましたら、傍聴にお出かけください。
その日の夕方は、
報告がてらの「じむしょDEカフェ」にしてみました。

年度末、確定申告も始まり(私は必要ないですが)何かと気忙しい季節です。
体調に気をつけて、お過ごしください。


22/2/20(日)今日は箱作の自然海岸の清掃活動でした。

2022年02月20日 | はんなん話
もう20年以上、「自然と本の会」の会員です。
観察会などはなかなか参加できないのですが、
自然保全の環境活動には、
時間の都合のつく限り、参加するようにしています。
参加すると、
阪南市の魅力を知っている方々が多いので、
いろいろな情報をゲットできて、楽しいです。  

今日は風が強く、
波もちょっと荒れ気味。


そんな波に揺られる鳥たち。


海岸についたら、もうゴミ拾いが始まっていて、ビックリ。
みなさん早いです。


幼稚園児も参加して、
拾ったゴミたち。


ここは、
大阪湾で唯一残された、
コンクリートの堤防のない、自然海岸で、
他の市町にはない魅力がある場所です。

そして、
観光資源にはなりにくい、
でもわかる人にはとても魅力があるのが、阪南市・・・と、
今日の若い参加者と話しました。

なので、
「このビミョーな魅力がわかる人」をターゲットにするような企画があれば、
移住も期待できるのではないか、と思ったりしました。

この海岸清掃には、
和歌山大学の学生さんも参加されていて、
若いみなさんといっしょに活動できるのも、楽しみのひとつです。

22/2/19(土)男里川水系の一斉清掃に参加しました

2022年02月19日 | まちづくり・市民活動
コロナウィルス感染症拡大のため、
2年ほど中止になっていた「男里川水系の一斉清掃」ですが、
今年はなんとか実施したいとの気持ちをお聞きし、
朝から菟砥橋下の男里川沿いに、
ゴミなどを拾いに行きました。

例年、数人の参加でしたが、
今日は声かけしたこともあってか、
菟砥橋付近では10人を超える参加がありました。




ごみは、
散歩の帰りに捨てるのか、
レジ袋に入った犬のフンが多く、
ビックリしました。


草むらに入ることをすっかり忘れて、
ジャージのパンツを履いていったので、こんなことになりました。


みんなで集めたゴミは、
こんな感じでした。


思ったより寒くなく、
気持ちがいい清掃活動でした。

22/2/18(金)3月の議会での一般質問、提出しました。

2022年02月18日 | 議員
今日が締切の、3月議会での一般質問、提出しました。
今回は、
●4月から朝日幼稚園、尾崎幼稚園が閉園となり、公立幼稚園がまいとはあとりの2園になることから、今後の公立幼稚園の役割や展望などの確認
●増える不登校の実態と、対応について
●サリダのあり方と子どもの居場所
●おとなの居場所
●指定管理と事業委託について
●市民に信頼される市役所に
といったことを質問していこうと思います。

市役所各課の窓口対応や相談に対する言葉がけなどには、
残念ながら不満を持っている方が多いと感じます。
仕事として、「あたりまえ」と思っていることは、
意外に「あたりまえ」ではないことも多いものです。
特に、相手の立場になると、
逆に「やってはいけない」「言ってはいけない」ことであったりします。
……というようなことを認識してもらえると、
窓口対応もずいぶん優しく感じられるようになるのではないかと思います。

とりあえず提出したものの、
今から1週間、頭がいたいです。

22/2/17(木)サラダホール「まちライブラリー」スタートと、「本の巣箱 わかくさぶんこ」

2022年02月17日 | はんなん話
サラダホールのエントランス奥に、
秋ごろから木のテーブルや本棚が置かれ、
そこに
「まちライブラリー」のボードが置かれ、
いつからどうスタートするのかなぁと気になっていたら、
今日はおしゃれな感じのブックスタンドが置かれていて、
「いよいよ」感が感じられました。





「森林環境譲与税」を活用した取り組み、とのこと。

本好きの友人たちから、
こんな案内も届きました。


3月6日のスタート、
楽しみです。

阪南市では、社会福祉協議会さんの「はなてぃカフェ」でも、
たしか「まちライブラリー」に取り組まれていたと思います。

私は、
個人的に自分の事務所前で「本の巣箱」をしています。
これも、まちライブラリーの流れの1つだと思うので、
何か連携がとれたらいいのになあと思います。

今、私の本の巣箱では、
工藤勇一さんの本がイチオシです。
よかったら、覗いてみてください。
貸し出ししています。







22/2/16(水)「浅井たえこのはんなん話〜Hana-Bana〜」vol.17読後感

2022年02月16日 | 議員
「浅井たえこのはんなん話 vol.17」、
2月の初旬にはお手元に届いているでしょうか?
今まで見たことがない、という方がいらっしゃいましたら、ご一報ください。
みなさんからいただいている議員報酬から、発行させていただいていますので、
すべての市民のみなさんに届けなければ、と思っています。

届き始めると、
友人からだけでなく、まったく初めての方からも、
お電話やメッセージをいただきます。
スーパーでの買い物中にも、
「ポストに入ってました」「いつも読んでるよ」など、
お声がけいただきます。

よく「たえこのへや」がタイトルだと思っている方もいらっしゃいますが、
好きに呼んでくださって大丈夫です。
いろいろ至らないところをご指摘もいただき、感謝です。

●だんだん、読みやすくなってきたね。わかりやすい。

●オモテはよくわからないから、「たえこのへや」だけ読んでる。レインボーカラー、いいね!


「泉鳥取高校」のこと、もっと強く言わな。



●学校の情報は知らないから、修学旅行ができているとわかって、よかった。



●「ダンプ……」の話は知らなかった。
場所がどこなのか知りたい。



●毎回、楽しみにしている。コロナは本当に心配。


などなど。
感想やご意見は、今後の参考んになるので、ありがたいです。
これからも、よろしくお願いします。

22/2/15(火)「親子で楽しむ絵本と幼年文学」の講座に参加

2022年02月16日 | 子ども・子育て
行きたいと思っていましたが、
用事が入るかも……と思って申し込んでいなかった、図書館主催の講座。
朝、やっぱり行きたいと思って、出かけました。




大阪国際児童文学振興財団の土居安子さんの、
絵本や児童書への愛というか熱というかが伝わる1時間半でした。

吹田にあった大阪府立国際児童文学館が閉館したのは2010年。
70万冊あった蔵書は、そのまま中央図書館国際児童文学館として公開されることになり、
現在はさらに83万冊に増え、
絵本、マンガも含め、出版される子どもの本はすべて置いているそうです。
さらに、すべての本は文化財として、原形のまま保存され、
貴重な資料となっています。

さまざまな本の情報が、
すらすらと語られる時間は、
贅沢な時間だなあと感じました。

会場に飾られていたタペストリーは、
来週からサラダホール2階に展示される作品の1つ。
来週も楽しみです。





22/2/14(月)今週の「じむしょDE カフェ」

2022年02月14日 | はんなん話
コロナオミクロン株、少しは落ち着いてきたのか、
これから重症者が増えていくのか、
先の見通しのない中、
市民活動団体では、次年度の計画が検討されています。
予定している事業が、
なんとか中止にならずに実行できることを願う日々です。

さて、「じむしょ DE カフェ」は、
今週も予定しています。


とりあえず今週も、
換気を大事にしたいので、暖かくしてお出かけください。

今週は、
金曜日が、3月議会の質問締切なので、
ちょっと焦りぎみ。
議会は3月1日(火)からです。
一般質問の日時、内容が決まりましたらお知らせします。