~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

23/9/30(土)「桜の園」水運び→「阪南市わくわく教室」→阪南市商工会「匠のippin」内覧会→劇団音芽観劇

2023年09月30日 | はんなん話
9月の最終、しかも土曜日。
残暑というか、風はあるのに暑い1日で、
また、スケジュールギュウギュウなのに重ならずに行けた1日でした。

●早朝6時半から「桜の園への水運び」。
2台の車のそれぞれの後部座席を倒してポリタンクを乗せ、
「桜の園」に運びます。
市との協働事業として立ち上げられた「桜の園の会」に、
ボランティアとして関わらせていただいています。
昨夜から宿泊されている方々が、ゆったり過ごされていました。

清々しい空気をゆっくり楽しむ間もなく、「桜の園」を後にして、
●「阪南市放課後子ども教室」(わくわく教室)に。
市内4ヶ所で月に2回ずつ開催されている「わくわく教室」に、
それぞれの会場に年に1〜2回ずつ行き、「あそび」を提供しています。
今日は東鳥取小学校で「新聞紙であそぼう」をテーマにあそびました。
ジャンケンで負けたら、新聞紙を半分、また半分と小さくしていくゲームのあと、
「1枚の新聞紙を破いて、どれくらい長くつなげられるか」のゲームをしました。
最高は体育館の縦の長さを1往復半、という子でしたが、それぞれのこだわりや工夫が楽しめました。
なんといってもビックリするのは、
子どもたちの集中力。
いつの時代も、子どもたちは興味あることにはこんなにも集中できるんだということを感じます。

11時半には終わったので、
近くの保育所の運動会を見たかったのですが、
汗だらけだったので断念。
持ち出した道具を元に戻したあとは、
シャワーを浴びに帰宅、午後のスケジュールに出直しになりました。

●14時すぎから、案内をいただいていた「匠のippin」内覧会に行かせていただきました。
商工会館内の1階スペースが、
おしゃれなギャラリー風の阪南市のippinが一堂に並ぶスペースになっていました。


それぞれの商品の案内も、手に取りたくなる展示。


「どこで買えばいいの?」とよく聞かれる海苔や「なにわ黒牛」も置かれている冷蔵スペースもありました。


たくさんある中で、私が選んだippinは、
これ↓


特に、和紙の里さんのトートバッグは一目惚れ。
持った感じの軽さ、柔らかさ、絶妙な持ち手の長さがすべて気に入りました。

明日はお披露目会にも行かせていただきます。
阪南市に、こんなに自慢できるものがたくさんあることを、
しっかりアピールしていきたいです。

ここから、「匠のippinバック」を持って、
●ドーンセンターで公演中の劇団音芽さんの舞台を観に行きました。


3時間の舞台中、
ピアノとエレクトーンで生演奏をされるのですが、
そのピアノとエレクトーンの奏者の2人が阪南市育ちの2人。


今はそれぞれ別の街で活躍する2人を、
これからも応援したいです。



23/9/29(金)「おもいやりあふれるまち阪南まち・ひと・しごと創生委員会」傍聴

2023年09月29日 | はんなん話
友人が市民公募委員になっている委員会の傍聴に行きました。

公募委員以外は、
銀行や電鉄会社や空港、観光関係、大学の専門分野の先生方などなど、あまり「市民感覚」が感じられない方々ばかりだなあと思っていましたが、
会議が始まってからは、
専門分野ならではの発言がなかなか興味深く、
用事で途中退席するのが、後ろ髪引かれる思いでした。

友人が阪南市のプロモーションビデオに対し、
「阪南市の魅力は、人。キラキラではなく、普通の人の日常の関わり、声かけの様子がわかるようなものがいい」
「阪南市民のやさしい人柄を伝えるプロモーションビデオにならないか」
と発言したことに、
委員長が、
●疲れた心に阪南市
みたいなキャッチフレーズはどうかと発言され、
「それ、いいな」と思いました。
阪南市の人の魅力は、じわじわくるので、
その辺をうまくキャッチコピーにできたらいいかも、と考えていたら、
なんか楽しくなりました。

転入者が着実に増えていることを、
もう少し市民にアピールして、
みんなでまちの魅力を確認しあえる場があるといいのになあ。



23/9/28(木)「学校がしんどい子の親の会」→「子どもキャンプ報告会」→「はらっぱギャラリーワークショップ」→地域食堂「いこっとや」→「子どもの権利に関する条例検討委員会」傍聴

2023年09月28日 | はんなん話
まあまあよくある「スケジュールいっぱい」の日でした。

●「学校がしんどい子の親の会」
「朝なかなか起きられない」「教室に入れない」「学校の授業(先生)が苦手」などさまざまな理由から学校に行きにくい子どもたちが増えています。「学校は行くべきところ」という価値観に縛られてしまうと、親も子どもも「行けない」ことへの罪悪感に囚われてしまいます。
まずは、「子どもが学校に行けない」事実だけを認めていくことが必要です。
・親がまず気持ちを共有できる場所を持つこと
・必要な情報を知ることができること
を目的に、子どもNPOはらっぱが学期に1回程度の親の会を行っていて、
気持ちを語り合える場になっています。
次回は、1月中旬の予定です。

●「子どもキャンプ報告会」
8月12日〜14日までの2泊3日の子どもキャンプのようすを、参加した子どもたちの保護者の方にスライドを見ながら報告する会です。
子どもたちが作った報告も、見てもらいました。


●「はらっぱギャラリーワークショップ」
同じ場所(こどもセンター)で同じ時間に、フラワーアレンジのワークショップをしていたので、突撃参加。
我ながらいいアレンジができました(自尊感情高め)。

ガーベラの花言葉は「希望」だそうです。

●地域食堂「いこっとや」ボランティア
ほぼ毎週やってます。



●「阪南市子どもの権利に関する条例検討委員会」傍聴
「いこっとや」を早めに退出して、傍聴に行きました。


条例の骨子と素案(1次案)についての審議でしたが、
たくさんの意見が出された中、
特に子どもたちに関わる市民委員さんが、
本当によく考えて発言されていると思いました。
市はしっかり受け止めて、
子どもたちが豊かに育ち、
まちづくりのパートナーとして育つ仕組みをぜひ実現してほしいと思います。

長い1日が終わります。

23/9/27(水)「令和5年第3回定例会」最終日のあと「会派代表者会」

2023年09月27日 | 議員
「令和5年第3回定例会」最終日でした。
付託された委員会ごとに、
すべて可決の報告があり、終了しました。
最終日は、
賛否が分かれる議論がなければ、
サラッと終わります。
(サラッとしすぎやろ、という気もするので、出た意見についてなど、少し紹介とかしてもいいのにな、と思ったりします。←思いっきり、市民目線ですが。)

本会議終了後は、
「会派代表者会」でした。
3月議会での西部丘陵地区産業集積用地造成事業に関する当時の副市長の発言が、
会議録では「不適切だった」という本人の発言もあり、1部削除されているのに、
議会中継の動画は修正されていないままのため、
市民の混乱を招かないためにも、
動画にも修正を入れてはどうかという議案でした。

結果的には、「画像はそのまま、音声のみ1部削除し、修正されている旨のテロップが入る」ということになりました。

どれだけの方が視聴されているかわかりませんが、
どんなふうに感じられるのでしょうか。
いろいろ、気持ちはざわざわします。

何が正しいのか、自分の価値観だけでは判断しにくい「議員あるある」の立ち位置を考えた今日でした。


23/9/26(火)午前中は「じむしょDEカフェ」、午後は「舞校区ミライ会議」、夜は「第九合唱コンサート実行委員会」

2023年09月26日 | はんなん話
午前中は「じむしょDEカフェ」でした。
しばらく午後〜夕方にかけての開催で、
午前中開催は久しぶりだったこともあり、
友人が声をかけてくれて参加された方と、
日曜に開催されたマルシェの話や、
「市民活動」の話をしました。

「市民活動」や「社会教育」って、
街にとってはとても大切なことなのに、
意識の共有が難しい分野だなあと改めて感じます。
「実際に活動する」ことで、
「これが『市民活動』なんだなあ」、「これが『社会教育』なのかなあ」
と感じていくものなんだろうなあと話しました。

午後からは「舞校区ミライ会議」でした。
校区に住む議員3人が事務局として関わりながら、
地域がより住みやすくなるしかけづくりを、
住民のみなさんが作ろうとしています。
今は、春に開催予定だった「桜まつり」を、
秋に「シンサクラマツリ」として復活させる取り組みを、若い世代と進めています。


夜は、「第九合唱コンサート」の実行委員会。
12月10日に向けて、いっしょに歌うメンバーを募集中です。
100名は超えたいと思うので、
ぜひぜひ、初めての方もチャレンジしてほしいです❗




第1回練習日10月19日までに、
ぜひエントリーしてください。

23/9/25(月)今週の「じむしょDEカフェ」&スケジュール

2023年09月25日 | はんなん話
風が涼しくなり、だいぶ秋らしい季節になってきました。
まだ、日中の陽射しは厳しいですが。

今週も、「じむしょDEカフェ」やってます。


●明日は、
午前中は「じむしょDEカフェ」
午後は、あたごプラザで「舞校区ミライ会議」
夜は、12月10日午後スタートの「第九合唱コンサート」実行委員会

●27日(水)は、
10時〜「令和5年度第3回定例会」最終日。
夜はZOOMで会議、

●28日(木)は、
10時〜12時 こどもセンターで「学校がしんどい子の親の会」。
名称どおりの内容の会です。
午後は、そのまま「子どもキャンプ報告会」。
夕方からは、地域食堂「いこっとや」のボランティア。

●29日(金)は、
次年度の鑑賞作品を選ぶ「企画会議」。
熱い参加者が、熱くバトります。

●30日(土)は、
午前中は、東鳥取小学校での「わくわく教室」で、子どもたちとあそびます。
午後は、1日に商工会館内にオープンする「匠のippin」コーナーを見学します。
夜は、ちょっとお楽しみイベント。
友人と出かけます。

日曜日からは10月。
1日16時〜やぐらパレードがあります。


今週も早く過ぎそうです。


23/9/24(日)玉田山荘さんで「夢プラザマルシェ」

2023年09月24日 | はんなん話
いつもは、地域交流館の土スペース(愛称あったけど忘れました)で開催されている、市民活動センター主催の「夢プラザマルシェ」ですが、
今日は「玉田山荘」さんの広いスペースで開催されました。



私は、ひきこもりの青年たちの居場所事業や支援をしている「COCOいこっと」さんがたこ焼きで出店するというので、
夫とボランティアに行きました。




全体的な出店は、
市民活動団体はいこっとさんと東鳥取校区福祉委員会さんだけで、
あとはキッチンカー、事業者さん、福祉事業所さんで、
参加意義としては、
●阪南市を盛り上げよう
というより、
●出会いと交流を楽しもう
というほうがしっくりくるようなイベントでした。

来られていたのは、
歩いて来れる距離の近くに住む方、
「玉田山荘」さんとつながりある方(私が声をかけた知り合いは、ほとんどそうでした)
福祉事業にかかわる方、
などが多かったように感じました。

玉田山荘さんの入居者さんも、
職員の方が車イスで外に出てこられ、
他の職員さんが声をかけたりしながら、
買い物をされたりしていて、
和やかなマルシェ風景でした。

市長も来られていて、
地域の方とこんな光景もありました。


市長の人柄が見える一コマです。

10時〜16時は、
たこ焼きを焼くにはなかなかハードな時間でしたが、
交流タイムとしては、とても充実した時間でした。

なかなかお会いできなかった方、
いつも会っている方のボランティア姿などと出会えて、
私にとってもいい時間でした。

ただ、「マルシェ」はやっばり
●阪南市を盛り上げる
というより、
●出会いと交流を楽しむ
場だなあと、改めて感じました。


23/9/23(祝・土)「COCOいこっと 500円カフェ」→「近畿大阪高等学校 潮騒祭」→「川のプレーパーク」→「草刈り」→「自治会 ふれあいの夕べ」

2023年09月23日 | まちづくり・市民活動
朝から晩まで予定がぎっしりの1日。

朝8時からは、
COCOいこっとさんの「500円カフェ」の準備。
11時半〜と13時〜、それぞれ25人ずつ、
10種類のおかずバイキングを提供しています。








13時〜の分の準備も終わったところで、
次の予定の「近畿大阪高等学校」の「潮騒祭」に移動。


校内外で、
学生や地域の方や関わる方々の作品や出展が、
あったかい雰囲気でした。








図書室は「居場所」のイメージ。




先生方とお話もでき、またゆっくりお邪魔したいとお伝えしました。

40分ほどで退出し、
桃の木台親水公園で開催の「川のプレーパーク」に移動。
もちろん、自転車で。






のんびり、夏の終わりを楽しみました。

夕方からは、
舞の桜並木の草刈り、草引き、
1時間ほどで終わり、
舞2号公園で開催の「ふれあいの夕べ」に、ちょこっと参加しました。





くじ引きやコイン落とし、輪投げなど、
プレーパークの見守りに来てくれた5女といっしょに楽しませていただきました。
5女の同級生のお母さんが係をされていて、
声をかけていただき、うれしかったです。

自治会があることの大切さは、
なかなか目に見えないですが、
日常の交流はとても貴重だと感じます。
ゆるやかな交流の場を、
今後も応援していきたいです。

忙しかった1日ですが、
楽しい1日でした。

明日はまた朝から忙しい日になりそうです。

23/9/22(金)明日はいろいろ忙しい。

2023年09月22日 | 日記
明日はけっこう厳しいイベントはしご。
朝一番は、地域食堂「いこっとや」の「500円カフェ」。

11時半のカフェスタートに料理を出したら、
旧下荘小学校跡地にこの4月から開校した「近畿大阪高等学校」の「潮騒祭」に行ってみる予定です。


駆け足で見せていただいたら、
桃の木台親水公園で開催の「プレーパーク」に合流。


17時からは、
11月21日、22日に開催の「シンサクラマツリ」に向けて、桜並木の草刈り、

18時からは、
地元自治会による「ふれあいの夕べ」があります。


忙しいけれど、
どのイベントも、それぞれの団体のミッションを掲げて取り組まれているイベントです。
その思いをしっかり感じながら、
参加させていただきたいと思います。

23/9/21(木)「議員連絡会」のあと「議会運営委員会」のあと「議会改革推進検討会」でした。

2023年09月21日 | 議員
毎月定例の「議員連絡会」のあと、
「議会運営委員会」では、提案されている案件や意見書案についての審議、
続いての「議会改革推進検討会」では、
いよいよ3年越しの「議会基本条例」に向けての最終段階に入りました。

話し合いを進めながら、新しく何かを生み出すことの難しさを感じながら、
市民のみなさんへの説明や、パブリックコメントなどの手続きに向けて動き出しています。
もう少し、お待ちください。

午後は、
いつもいろいろな活動の準備に関われていないことを申し訳なく思っていたので、
ちょっと作業のお手伝い。
かわいいネコができました。





23/9/20(水)「大阪にカジノはいらない」をもっと声高に言いたい!

2023年09月20日 | 議員
「10.8『夢洲IR・カジノ大阪府民公聴会』賛同、協力のおねがい」という声かけをいただきました。

大阪に、というだけでなく、
「日本にカジノはいらない!」と思っているので、
賛同させていただきました。
 

10月8日は、すでに予定があるので「公聴会」には出席できないのですが、
微力ながら、広報の協力ができればと思っています。
 
「カジノ」がどれだけ府民、市民そして未来にとって望まれない施策か、
想像がつかないのだろうか❓

もっと着実に、
「現状」を見てほしい!
「少子」の回復策を打ち出してほしい!
府民、市民、未来の幸せに向かう施策にチカラを注いでほしい!
と願い、私は私にできることをしていきたいと思っています。


23/9/19(火)「学校アートプログラム」視察させていただきました。

2023年09月19日 | 教育
「関西・大阪二十一世紀協会」さんが主催される「学校アートプログラム」の実践校の朝日小学校に、
視察に行かせていただきました。


写真はNGだったので、説明だけします。
3週に渡って
●インドネシアの昔話に少しオリジナルな内容を加え
●曲を作り
●歌詞を考える
ワークショップをしての、
●ペープサートの発表会
でしたが、
正確には紙を使ったペープサートではなく、
牛の皮が素材の影絵を、
今日は影絵ではなく、ペープサートとして使っての発表会でした。

1組2組別々に取り組んできたことを、
今日はお互いに観あって、感じたことの意見交換する、
という授業でした。

歌の感じも、
シカのカンチルがワニから逃げる口実も、
歌詞も題名も違う発表を観て、
お互いの発表への感想を言うのが、
とても新鮮に感じました。

そして、
ふた組とも、発表が終わったときの顔が、
笑顔で、とても素敵で、
やりきったときの充実感を感じました。

今回の視察には、
議員14名中11名が参加しました。
子どもたちの学びに関心のある方がたくさんおられることがうれしかったです。

また、こんな機会があれば、視察させていただきたいです。

それにしても、
体育館は暑いです。
今日は風がよく入ってはいましたが、
それでも子どもたちも観ている私たちも汗だくでした。
体育館にエアコン、必要だと思います。

23/9/18(祝・月)今週の「じむしょDEカフェ」とスケジュール

2023年09月18日 | はんなん話
敬老の日。
9月15日が「敬老の日」でなくなり、
「ハッピーMonday」として第3月曜日になって、どのくらい経っただろう。
何の祝日なのかわからなくなり、
月曜日の祝日を喜んでいる人の声もあまり聞かないけれど、
検討の法案も聞かない。

そんな今週の「じむしょDEカフェ」です。


●どんな人が→知っている人が来られる割合が高い
ですが、たまに「初めて」の方も来られます。
●どのくらい→5つの椅子が足りなくなることはほぼありません。お1人だけということも多いです。
●どんな話してるの?→多種多様としかいえないですが、どんな話でもOK、時間内の途中入退出OKです。

今週は、
明日19日(火)は朝日小学校で、「関西・大阪二十一世紀協会」さんの「学校アートプログラム」の実践を視察させていただきます。

20日(水)13時〜15時 こどもセンターで「わっくわくはんなん」
そのあと15時半〜「じむしょDEカフェ」

21日(木)は、議員連絡会、議会運営委員会、議会改革推進検討会と、会議が続きます。

22日(金)は、子どもに関わる会議や事業、

23日(土)は、COCOいこっとさんの「500円カフェ」とはらっぱの「川のプレーパーク」、近畿大阪高等学校の「潮騒祭」と重なりまくりの日。
すべて下荘地域なのですが、ハシゴができるのか、悩み中。

24日(日)は、たまだやま荘で夢プラザとコラボの「夢プラザマルシェ」。


キッチンカーや、事業者が多数出店する商工会主催の「産業まつり」のような、
にぎやかなマルシェのようです。
私は市民活動団体が出店するたこ焼き屋さんのお手伝いに行くことになってます。

で、1週間が終わります。
今週もがんばろうっと。

23/9/17(日)「こどもセンターまつり」でした。

2023年09月17日 | はんなん話
子どもNPOはらっぱが、
社会福祉協議会さんから「ふれ愛ホーム」をお借りして、
0歳からのすべての子どもたちの育ちと、
子どもたちに関わるおとなのつながりづくりをめざす「こどもセンター」として新しいスタートを切って10年以上になります。
その間、
この場所を使って、地域を巻き込んだイベントをしたいと思いながら、
なかなか実現できずにいましたが、
コロナの間に、
人のつながりの大切さ、この場所の大切さを改めて感じ、
法人化20周年となる節目の今年、
やっと「こどもセンターまつり」を開催することができました。


こんなチラシを、
ご近所や、利用している親子や子どもたちに手配りし、
にぎやかに開催することができ、
「来年は時間を変えて……」「年に2回やれる」といった手応えの声が聞かれる日となりました。

古くからの会員の方が、
お孫さんと来てくださったり、
人手が足りないという声を聞いて手伝いに来てくれたり、
近所の方が「中はこんなふうになっていたんだあ」と見に来てくださったり、
暖かい人のつながりが感じられる時間でもありました。

また来年、いやもっと近い日に、
楽しいひとときの提供ができますように。



23/9/16(土)おにぎり会「稲刈り」、午後は「子どもの声を聴くおとな養成講座」

2023年09月16日 | まちづくり・市民活動
朝から、おにぎり会の稲刈り準備。
10時からは参加される方も集まって、
かけつけた市長の挨拶の後、
稲刈りのスタート。




まだまだ陽射しが暑くて、1時間ほどで、機械にお任せ……となりましたが、
子どもたちは、
脱穀もちょっと体験できました。


午後からは、
「子どもの声を聴くおとな養成講座2023」全10回(うち、公開講座6回)の2回目で、
「『子どもにやさしいまち』と『子どもの権利』」というタイトルで、
吉永省三先生にお話しいただきました。


昨年に引き続いての吉永省三先生。
今日も子どもへのリスペクトにあふれるお話に、
感動しまくりでした。

コルチャック先生の生き様とその言葉は、何度聴いても心に響きます。


「子どもの権利」の「参加」と「最善の利益」についての解説も、
深いお話でした。


そして、「子どもにやさしいまち」へのアプローチ。






子どもたちと「ともに」、実践を重ねていきたいです。