~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

24/11/26(火)久しぶりの子育てサークル「でんでんむし」、チャイルドライン24時間キャンペーン

2024年11月26日 | 子ども・子育て
月1回開催の子育てサークル「でんでんむし」、本当に久しぶりに参加しました。

今日は、「リトミック」のあと、
「ミニ運動会」でしたが、
その前に、西鳥取公民館のロビーに、
11月末恒例のツリーの飾りつけをしました。


季節の香りを届ける、大事な活動だなあと思います。

「でんでんむし」では、
途中で飽きたり、お外や散歩大好きな子たちが、扉を開けて脱出をはかるのを、
「あ、あれ何?」「わあ、ボール❗️」「行ってみる❓️」などと言って、
脱出気分を変える声かけをする出口番をしたり、
手作りおやつを提供したりしています。

ちなみに今日のおやつは、みかんのケーキでした。


おやつ作りは、どんなに忙しくても、
気持ちの安定、ストレスフリーでいるためにやめられないことの一つです。

夕方からは、
チャイルドラインの活動でした。
年末に向け、孤独を感じる子どもたちが増える傾向があることから、
中四国の団体が、20日から今日までの1週間、24時間開設キャンペーンを呼びかけ、
「チャイルドラインはらっぱ」としても、微力ながら協力させていただきました。

「電話で子どもの声を聴く」活動は、
顔が見えず、切ったあとその子がどうなったのかもわからず、
なかなか成果が見えない活動なのですが、
それでも25年も継続している実績や現状を思うと、
子どもにとって、「どうしていいかわからないときの駆け込み寺」的存在として、
求める子どもたちがいるかぎり、
あり続けてほしいと願いますし、
可能な限り、関わり続けたいと思います。

24/11/25(月)今週の「じむしょ DE カフェ」&スケジュール

2024年11月25日 | はんなん話
来週の12月3日(火)から、
令和6年第4回定例会が始まります。
私の一般質問は、3日の午後1番です。
お時間が合いましたら、傍聴いただけるとうれしいです。

今週は、質問のための担当課との打ち合わせがあり、落ち着かない1週間になります。
27日(水)は、「じむしょ DE カフェ」です。


28日(木)は、下荘小学校での「乳幼児おやこと小学生のふれあい授業」があります。

29日(金)は、こどもセンターで「はらっぱカフェ」、
30日(土)は、COCOいこっと「500円カフェ」、
12月1日(日)は、
サラダホール小ホールで「ゆらとまあばあちゃん」の上演があります。


週末はもう12月。あっという間の1週間です。

24/11/24(日)朝は「阪南市健康マラソン」開会式→「プレーリーダー養成講座③」→午後は「宮原雄大さんのピアノリサイタル」〜文化満載の1日

2024年11月24日 | はんなん話
朝一番は、コロナの時期を除く毎年開催の「阪南市健康マラソン」。
私は来賓として開会式に臨席させていただきました。




今年は子どもたちの参加が多かったように感じました。
おとなの参加も増えていくよう、日常の活動を作れたらいいなあと思います。

今日は9時45分から始まる講座があるので、
スタートを待たずに会場をあとにして尾崎公民館に自転車ハイスピードで向かいました。
里海〜尾崎公民館18分の自己最高記録を達成し、間に合いました。






個人的に似たような思いのある方のお話は、
自分がやってきたことの再確認にもなり、勇気や元気がチャージされます。

講座のあと、いっしょに聴いた若い友人たちと話しておきたくて、
プチ振り返り会。
気持ちが熱いうちの振り返りは、
前向き提案がいろいろ出て、さらにパワーアップした気分になれました。

その勢いのまま、
14時からの宮原雄大さんの「ピアノリサイタル」を聴きました。


サラダホール35周年企画ということもあり、
ホールに馴染みのある市民のみなさんがたくさん来場されていました。
阪南市出身の若いアーティストの方を応援するイベントは、
もっとあってもいいなあと思いました。

スポーツ、学びの講座、芸術鑑賞と、
文化のシャワーを浴びた1日、
大満足な気持ちで帰りました。

24/11/23(土・祝)尾崎で「魚魚っ子まつり」のあと、「子どもの声を聴くおとな養成講座」

2024年11月23日 | はんなん話
漁港さんが中心になって、
鮮魚や魚料理の出店でにぎわう「魚魚っ子まつり」がありました。



家族連れで、たくさんの魚料理を楽しむ風景があり、
私もお店を覗きながら楽しい時間を過ごしました。

温かい汁物も人気で、
カニ汁とどっちにしようか迷って
選んだのは「カキの豆乳汁」。
海鮮たっぷりのねぎ焼きといっしょに食べました。


他にも、
アジフライ、小エビの唐揚げ、ちりめん、酒粕、タコ飯などを買いましたが、
他にも安くておいしい食べ物がいっぱいで、楽しかったです。


子どもたちは、タッチングプールに夢中でした。
「タコ見せて〜」「エイは〜」など声をかけて、すくってもらっていました。






海藻おしばのワークショップも、
子どもたちがチャレンジしていました。

海のあるまち、漁港のあるまちならではのイベント、
長く続いてほしいです。

午後は、「子どもの声を聴くおとな養成講座」の5回目、
「子どもたちの生きづらさを知る」でした。


深い話で、考えさせられる内容でした。
近日中にまとめてアップします。

24/11/22(金)午前中「小学生の親の会」、午後は「じむしょ DE カフェ」のあと「市政報告会」、夜は「第九合唱練習会」

2024年11月22日 | まちづくり・市民活動
朝一番に、今日締め切りの原稿を送信して、
とりあえずホッとしたので誰かと話したくて、
西鳥取公民館で開催の「つくしんぼ/小学生の親の会」に行きました。 

ぽっかり空いた時間に、
気軽に参加できる場の情報を知っている自分は、幸せだと思います。
もっとたくさんの人が、さまざまな情報を知る仕組みがあるといいなあととも、
改めて思いました。

今日の「つくしんぼ」では、
来週から公民館に飾られるクリスマスツリー用のメッセージカードを作りながらのおしゃべりでした。
先週開催の性教育講座で購入した絵本や本を持ち込み、振り返りも少し。

気負わずに自然に家族で性の話をするツールになります。

午後からは「じむしょ DE カフェ」で、
今日は久しぶりに個人懇談のような感じで、話を聴きました。
考えていることを、誰に、どのタイミングでどう話すかの難しさを感じました。

16時からは、
議会と議会の間にいつも「市政報告」をさせていただいている団体で、
「浅井たえこのはんなん話」を読んでいただき、
意見交換させていただきました。

終わってからは、サラダホールで「第九合唱練習会」でした。
14回の練習の半分の7回目の練習、
ちょっと少ない人数でしたが、
部分部分で聴いた合唱は、
なかなかいいハーモニーでした。


参加者、まだ募集しています。


コンサートのチケットも、お求めいただけます。


歌う人、聴く人、支える人がそれぞれ、
ホールや音楽に関わる方々の協力を得ながら、
取り組んでいます。

12月22日、サラダホールでいっしょに「第九」を楽しみましょう。



24/11/21(木)一般質問提出しました&「浅井たえこの『はんなん話』vol.28」

2024年11月21日 | 議員
12月議会に向けての一般質問、
たぶん初めて、締切日より前に提出しました。

私の質問は、1日目12月3日(火)の午後1番の予定です。
お時間ありましたら、
傍聴に来ていただけるとうれしいです。

昨日刷り上がってきた「浅井たえこの『はんなん話』vol.28」は、
さっそく事務所前に置きました。


みなさんのご自宅のポストには、
週明けくらいからお届けできると思います。
もし早くご覧になりたい方がいらっしゃったら、
事務所前から自由にお持ちください。

今日は、
今から「地域食堂いこっとや」、
そのあと、「公民館運営審議会」傍聴しようと思います。

24/11/20(水)「世界こどもの日」に「浅井たえこの『はんなん話』」vol.28

2024年11月20日 | 子どもの権利
今日は、「世界こどもの日」。
(国連総会は1954年12月、全ての加盟国に対して「世界の子どもの日」を制定することを勧告しました具体的な日付は各国政府の判断にゆだねられましたが、国際連合で「児童の権利に関する宣言」(1956年)と「児童の権利に関する条例」(1989年)が採択された11月20日とする国が多いようです。日本では5月5日の「こどもの日」がそれに当たり、1956年(昭和31年)に実施されました。)

子どもたちが、愛情に包まれ、安心して、
自分たちの声や意見が言える環境の中で生きられるよう定められた「子どもの権利」だけれど、
世界中のどれだけの子どもたちが、
その権利を知らずに、また知っていても守られることなく過ごしているだろう。

お隣の泉南市では、
今日を「子どもの権利の日」にしています。
阪南市でも「子どもの権利に関する条例」が、
市議会に上程され、12月議会での審議が予定されていますが、
「念願の条例」と手放しでよろこべないところがあり、
どう対応していくか、検討中です。

本日できあがった「浅井たえこの『はんなん話』vol.28」裏面に、
意見を入れました。



 


24/11/18(月)今週の「じむしょ DE カフェ」とスケジュール

2024年11月18日 | はんなん話
市長選挙から3週間。
新しい市長の活動も始まっているのに、
気持ちはなかなか切り替わりません。
「元気❓️」と聞かれたら、
「まあまあ」とか「体は元気」とか「なかなか」「まだ気持ちはざわざわ」とか答えてしまいます。
といっている間に、今週には12月議会の一般質問の締め切りがあり、
気持ちばかり焦ります。

日常の活動はなんとか続けていて、
今週も「じむしょDEカフェ」、開けます。
先週の案内と時間が変わっていますので、
お間違いないようにお願いします。


明日は、府内の市議会議員の研修があります。
21日(木)は、議員連絡会
22日(金)は、一般質問締切
      「じむしょDEカフェ」
23日(土・祝)の午後は講座


24日(日)は9時から里海公園で健康マラソン大会開会式のあと、
プレーリーダー養成講座、 
午後は阪南市出身のピアニスト宮原雄大くんのコンサート

楽しみです。

今週も、慌ただしい週末です。

24/11/17(日)「東鳥取公民館まつり」のあと、たまだやま荘で「夢プラザマルシェ」

2024年11月17日 | まちづくり・市民活動
午前中は、締切が近い原稿にやっと手をつけました。
締切までにできるのか❓️不安しかありません。

そんな中、「東鳥取公民館まつり」に行ってみました。



着いたときは、なんとか降らずにすむかなあと思ったのですが、
帰るときは、ちょっとポツポツきはじめ、降ったり止んたりの天気になりました。

「男の料理」さんのうどんと婦人会さんのぜんざいを食べ、
焼きそば、ねぎ焼き、クッキーをおみやげにして、
たまだやま荘さんで開催の夢プラザマルシェに移動しました。
駐車場はいっぱいでしたが、
午後だったこともあり、マルシェは一段落ついた感じでした。

たまだやま荘さんはドッグランがあるので、
さまざまな犬を連れた方が来られていました。
みなさん笑顔で交流され、
近くにこんな場所があるのは、いいなあと思いました。

24/11/16(土)舞校区「あたごプラザまつり」でした。

2024年11月16日 | まちづくり・市民活動
地域の住民、おとなも子どもつどう場所としてある「あたごプラザ」の「あたごプラザまつり」でした。

オープニングは「あたご山音頭」。


子どもNPOはらっぱの舞校区では、
「あそびのコーナー」として、
●たこやきビンゴ


●ジーニアススクエア


のゲームをしました。
どちらも景品は、「お菓子すくい」で、
なかなかの盛り上がりでした。


「ジーニアススクエア」のゲームでは、
どの子も、途中で諦めることなく、パズルを完成させ、
いっしょに見守ったおとなの大喝采を浴びました。
子どもたちの真剣な眼差しと粘り強さに感動したゲームでした。

雨が降っても、たくさんの子どもたちが参加したのは、
あたごプラザが、コロナ後の2年、子どもたちに目を向けた事業に力を入れてきたことが大きなポイントになっていると思います。

地域のおまつりは、
おとな主導で進められがちですが、
これからは、
子どもたちが地域の中で、主体的に関われるような取り組みを、
ぜひ精力的に実現していってほしいと感じた「あたごプラザまつり」でした。