~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

24/11/12(火)上荘小学校で「生命のふれあい授業」

2024年11月12日 | 教育
少子化が止まらない状況の中、
親世代への施策、それも経済支援だけがクローズアップされますが、
これは社会課題であり、
子どもが減り、家族の形態も変わり、
地域の助け合いが減ったことで、
●子どもが、子育てを見聞きする体験がなくなったこと
が、まず大きな課題です。
自分のきょうだい、おじさんおばさんが減ったこと(父母ともに1人っ子だと、おじさんおばさんがいないのが現状)、
核家族で、里帰り出産するおばさんや姉などと過ごす体験がないことで、
「出産」「新生児」「赤ちゃんからの育ちの過程」を実感する体験がないことは、
「結婚」「出産」「育児」を想定する機会がないことにつながるわけです。

そんなわけで、
もう15年以上前から、子育てサークルや子どもNPOはらっぱが取り組んできたのが「乳幼児おやことのふれあい授業」です。
乳幼児のいる保護者や妊娠中の方に声をかけ、
小学校や中学校の授業に参加する取り組みを続けてきました。
最初は、箱作小学校だけだったのが、
下荘小学校、尾崎小学校、
さらに貝掛中学校、尾崎中学校、鳥取東中学校、飯の峯中学校と広がった時期もありましたが、
中学校は授業時間がとれない、ということでなくなり、
結局、下荘小学校、尾崎小学校でだけ続いてきました。(コロナ禍で中断しましたが、コロナ後は復活。)

それが、
昨年4月に制定された「こども基本法」の後押しもあり、
「子どもの人権」「性教育」がクローズアップされ、
養護教諭のみなさんの働きかけもあり、
阪南市では昨年から、
小学校での「乳幼児おやことのふれあい」をプログラムを入れた授業が広がり、
今年は小学校8校中5校で、実施されます。



今日は、上荘小学校でのふれあい授業に、
20組以上のおやこの参加があり、
5年生との交流ができました。

子どもたちは、
見て、聴いて、触れ合って、
未来の自分をイメージしたり、
こうありたい姿を具体化していきます。

短い交流時間ですが、
今日から、妊婦さんや子育て中の方への子どもたちの眼差しが変わるはずです。

すべての小学校、そして中学校でも、
こんな体験ができることを願い、
提案していきたいと思います。

24/11/11(月)8年間、本当にありがとうございました〜水野市長の退任の日に

2024年11月11日 | はんなん話
正午、市役所正面玄関。
2階の職員の方に見送られ、
1階ロビーにもたくさんの職員の方が並ばれている中、
水野市長が退任の挨拶をされ、退庁されました。
市役所玄関前にはたくさんの市民の方が駆けつけてくださり、
花束を渡したり、感謝のことばを届け、
大きな拍手が長く響きました。




ご挨拶では、
「鉱山のカナリヤ」を例えに使われて市長としての8年間を振り返られ、
今後も「まちのカナリヤ」として、役割を担いたいと話され、
どこまでも前を見て、阪南市の未来を見守る存在の大きさに、
改めて尊敬の気持ちを強くしました。

本当にお疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
さらに、これからも、ともに夢を語り、実現していけるよう、よろしくお願いいたします。

阪南市のホームページやラインでも、
退庁時の写真がアップされました。


リアルタイムに来られなかった市民の方に、届きますように。

退庁されたあとも、市民同士あちこちで話す姿がありました。
私もその1人です。

気持ちを切り替えて、と思いながら、
なかなか切り替えられない私ですが、
週1回の「じむしょ DE カフェ」は再開しています。


今週は、
13日(水)10時〜 総務事業常任委員会
14日(木)10時〜 厚生文教常任委員会
週末16日(土)17日(日)は、東鳥取公民館まつりです。




明日は、新市長の初登庁。
子どもたちの見守りの時間で行けませんが、
さまざまな市民の安心が、等しく守られるまちを期待したいです。

24/11/10(日)2日目の「西鳥取公民館まつり」のあと尾崎別院へ。

2024年11月10日 | まちづくり・市民活動
昨日も行った「西鳥取公民館まつり」に、今日も出かけました。
行くと、
なかなかお会いできなかった方に会えたり、
「毎年来てくれるから」と、待っていてくださる方がいたり、
元気をもらえるので、2日連続の参加になりました。

さっそく声をかけていただき、
ロビーでコーヒーをいただきました。


和服姿の方がロビーに何人もいらっしゃり、華やかでした。
私も来年は着付けをしてもらいたいと思います(?)

そのあとは、
友人が出店している癒しのコーナーで「深層ヘッドマッサージ」の予約をしていたのと、
こたわりのコーヒーを飲んでみたくて、
尾崎別院さんで開催のイベントに行きました。


とてもラフな姿で、輪番さんが迎えてくださり、
さっそくコーヒーをいただきました。


お寺の内外にアートがいっぱいで、
心が落ち着く空間でした。




地域のお寺や神社って、
子どものあそび場やおまつりの開催場所だったり、
おとなが困りごとを持ち込む場所だったりした時代を思い出しました。

新しい取り組みを次々にされていく別院さん、
阪南の新しい魅力だなあと思います。


24/11/9(土)西鳥取公民館まつり→なごみカフェ→文化協会美術部展示会→さわやかふれあいデーetc……

2024年11月09日 | まちづくり・市民活動
朝一番は、
西鳥取公民館まつりに行きました。








暑いくらいのいい天気で、
外のテントのお店は、よく人が入っていました。

みたらしだんご、焼きそば、とん汁、ねぎ焼き、抹茶、おいしかったです。

お腹いっぱいになって、
西鳥取公民館からすぐの「なごみカフェ」に移動しました。

ホットコーヒーをお願いしたら、
朝ついた餅で作ったきなこ餅をいただきました。
いつ伺っても、あったかい気持ちになる場所です。
毛糸で編んだマフは、
認知症や入院中の方の癒しのグッズだそうです。


朝日小学校で開催の、鳥取東中学校区地域教育協議会「さわやかふれあいデー」に行く前に、
サラダホールで開催の「文化協会美術部」さんの展示会を観にいきました。


子どもが小さいころお世話になった方をはじめ、知り合いの方の作品が多く、
楽しく観させていただきました。

朝日小学校では、
校庭と体育館で、にぎやかに「さわやかふれあいデー」が開催されていました。
知っている子どもたちや、保護者の方、
異動された懐かしい先生などと会えて、
よかったです。








3時からは、
こどもセンター開放日のスタッフだったので、
子どもたちとあそんだり、
いっしょに来ていた保護者の方とおしゃべりしたり、
今日は、よく食べ、よく動いた1日でした。


24/11/8(金)午後は「まちづくりネットワーク」定例会、夜は「第九合唱」練習会

2024年11月08日 | まちづくり・市民活動
毎月第2金曜日の午後に開催している「まちづくりネットワーク定例会」ですが、
この1ヶ月が忙しく毎日が濃かったせいか、
ずいぶん久しぶりのような感覚でした。

今日は、「皿田能」の話や、
先日の市長選挙の話(どこに行っても話題になり、さまざまな感想をお聞きします)、
高齢者施設の入居料や暮らし心地などについてが話題になりました。
いつもながら、介護者家族の会さんからの情報が、具体的で役に立ちます。

夜は、12月22日が本番の「みんなで歌おう♪第九コンサート」の合唱練習でした。
寒かったせいか、参加は少なかったのですが、新規の申し込みもあり、
盛り上がった練習でした。



練習はまだ始まったばかりで、
合唱参加者は、まだまだ募集しています。
練習はサラダホール小ホールか大ホールホワイエでやっていますので、
直接来ていただいて大丈夫です。


いっしょに歌いましょう。

24/11/7(木)アメリカ大統領も……‼️

2024年11月07日 | はんなん話
他国ではあるけれど、
ある意味、その動向は日本政府や経済界に大きく影響を与える、アメリカ。
その大統領選挙を勝ち取ったのは、
ドナルド・トランプ氏でした。

前回の選挙での違法行為、暴動の扇動、たくさんの差別のことばを発して相手を貶める人は、
今また国の顔として選ばれるにふさわしい人だったのだろうか❓️

選んだのはその国の国民であり、
私の小さなつぶやきでどうなるものでもないけれど、
根拠のない誹謗で相手の人格、やってきた行為を一撃で貶め傷つけることばは、
聞いていて心地よいものではありません。

まだ記憶に新しい阪南市長選挙でも感じた不快感を、
思い出してしまいました。

相手を攻撃しない、
自分の実績と現実的な施策をわかりやすく伝える、誠実な選挙をと願います。

いろいろ思い出すとつらくなるので、
お花屋さんで、
しばし癒しの時間を過ごしました。

黄色のガーベラに元気づけられます。



24/11/6(水)子育てに「正解」はないけれど〜はらっぱの実践から

2024年11月06日 | 子どもの権利
4日(月・振休)に開催した「ゆめパのじかん」上映会。




2回の上映後は、それぞれ短い時間ですが、参加者のみなさんとの振り返りタイムを作りました。

振り返りタイムでの声
●おとなは、つい「子どもの将来を考えて」話をしたがるが、子どもは子どもなりに考えているし、好きなことをしながら見つけていくこともできる。
●1時間半の映画の中で、好きなことをしながら、子どもの表情が変わっていくのを感じた。
●おとなはどうしても「こうあるべき」「こうする方が良い」と価値観を押しつけがち。安心できる「居場所」は必要。
●いろいろ疑問に思うことを、立ち止まって考えたり、相談できる場所があるのがいい。
●あらためて、「学校は楽しくないところ」「我慢していくところ」と思っている子が多くいると感じた。家は居場所にならないなら、外に作る必要がある。
●映画の中の子どもたちは、いろいろ意見が言えてすごいと思った。
●「常時」行ける場所、というのがいい。
●必要な居場所が、自然にできていくのがいい。
●どろんこが嫌いな子、危ないことはさせたくない親もいる。いろいろ選べるのはいい。
●世界状況を見て、こんな場所がいいのかどうかは難しい。戦争になったら標的になりそう。
●育ち方はいろいろ。学校にとらわれなくてもいい、と思えた。
●やさしく見守るおとなの眼差しがよかった。
●夢パークを作るとき、子どもの意見も聞いて作ったというのが、すごい。

この他にも、たくさんの感想や意見を聞きましたが、
中2と高1の子どもたちも感じたことを話してくれました。
それぞれ、
●自分たちは小さいときから「はらっぱ」にいて、話したいことを聞いてもらったり、やりたいことをやれたりしてきた。
小さいときからいたから、当たり前だと思っていたが、これが「居場所」だと思った。周りの子たちは、こんな「居場所」を知らないし、今言っても来ない。あるのに伝えられなくてつらい気持ち。

具体的には言えないので、中途半端な紹介になりましたが、
実際は、もっと内容の濃い感想でした。

子どもたちは、どの子も、しっかり考え、言えるんだと、あらためて思いました。
言えなくしているのは、周りの環境なのだと。

子どもたちと話そう!
声なき声、気持ちに寄り添おう!

私たちのやるべきことがはっきり見えた、
今日の上映会です。

24/11/5(火)「議会広報編集委員会」でした。

2024年11月05日 | 議員
2期目4年目の今年度、
「議会広報編集委員会」の委員長だけ、引き受けさせていただきました。

初めて議員になったときから、
市民のみなさんへの情報ツールとして大切な役割を持っているのに、
なかなか決められた形を変えることなく継続してきた「議会広報」、
「もう少しなんとかならないかなあ」と思いながら、7年が過ぎました。

「議会基本条例」も施行されたことですし、
少なくても、私が提案させていただいた、議会を傍聴された方へのアンケートくらいは、きちんと反映できるような紙面になることが、今の目標です。(どのくらいできるか、わかりませんが。)

終わってからは、
こどもセンターでの校区委員会に途中参加。
今月も、お知らせいっぱい、イベントいっぱい、チラシもいっぱいの校区委員会でした。

昨日依頼された、「皿田能 能楽こども教室」の配布も、間に合いました。


伝統文化が子どもたちに引き継がれるまち、
大切にしたいです。

24/11/4(月・振休)三連休ラストは「ゆめパのじかん」上映会でした。

2024年11月04日 | 子ども・子育て
責任者ではないものの、まあまあ自主的に動かなければいけない事業が連日あり、
よく働いた三連休でした。

連休最後の今日は、
子どもNPOはらっぱの事業「プレーパーク」に関わる「プレーリーダー養成講座」の2回目で、
公開講座でもある「ゆめパのじかん」の上映会でした。




連休最終日に、時間を作って観に来てくださったみなさんに、
「あそび」の大切さ、
「居場所」の重要さ
が、届けられたかなぁと思っています。

2回の上映後の意見交換会では、
10代の子たちが、
●自分は、はらっぱがあって、体験ができて、居場所もあるが、周りの子たちはこんな場所があることを知らない。知ってほしい。
と発言してくれて、
体験した子には伝わっている、という確認ができ、うれしかったです。

今週の「じむしょDE カフェ」


今週も、よろしくお願いします。

24/11/3(日・祝)阪南市商工会「産業フェア」阪南市文化協会「秋の芸術フェスタ」でにぎわうまち

2024年11月03日 | まちづくり・市民活動
サラダホールの外では、阪南市商工会主催の「産業フェア」、
中では、阪南市文化協会主催の「秋の芸術フェスタ」と、
2年目のコラボでにぎやかなサラダホール内外でした。

サラダホール大好きな私としては、
こうやってにぎやかなサラダホールでのイベント時に関わっているだけで、
ウキウキしてきます。

今日は、ほぼ小ホールにいたのですが、
それぞれの団体の企画の工夫に加え、
プロの音響をお願いしたこともあり、
小ホールとは思えないくらい、
聴かせる、ステキなステージでした。
ステージのあとの体験タイムも充実感があって、
参加された方は、満足感があったと思います。




外では、市内の商店や事業所などの出店、キッチンカー、
観光や企業連携関連の出展など、盛りだくさんで、
たくさんの方が楽しんでおられました。
若い世代の方も多く、華やいだ感じです。


小学生が作ったクッキーの販売。

 
企業連携の企業の出展




など、これからの阪南市に関わる取り組みが見えた感じがしました。

いろいろ買ったのに、写真を撮り忘れてしまいました。
クラムチャウダー
鯛めし
すじ煮込み
鱧天ぷら
サラ玉
カラシ味のきゅうり、ピリ辛大根の漬物
さつまいもクッキー
ほろほろクッキー
など。
欲しかったけれど、売り切れたものもたくさんありました。

にぎやかな空間、
元気に活動する団体、
阪南市、元気です❗️