~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

21/4/30(金)阪南市では、今日からコロナワクチン接種予約がスタートです

2021年04月30日 | はんなん話
今日の朝9時から、
新型コロナウイルス感染症予防ワクチンの接種予約が始まっています。


今、10時過ぎで、
すでに「今日の予約はムリだった」という電話やコメントをいただいています。

5月中旬までは、
まだ配送される数も限られるので、
予約もスムーズにはいかないと思いますが、
必要数は必ず配送されることになっています。
 
5月24日からの週には、
数がだいぶ増えるそうなので、
今少しお待ちいただくよう、
よろしくお願いいたします。

接種できるのは、
以下の医療機関と、
土日の保健センターです。




予約に関する相談や質問は、
下記で受け付けています。


混乱なく、
安心して受けられるよう、
正しく理解し、協力しあっていけるよう、
情報提供していきたいです。

以下、市のFacebookからのコピーです。
コロナワクチン接種(予約)について
4/30(金)9:00~ワクチン接種の予約を開始しましたが、集団接種、ウエブ予約の個別接種は、9:30に予約終了しました。

今後の予約については、
5月下旬には潤沢にワクチンが供給され、6月末には全国の高齢者が接種できるワクチンが配送される予定です。
少し期間を開けて改めて予約申込をお願いします。

予約申込については、
個別接種は、医療機関によって予約枠の増加のタイミングが異なりますので、適宜、医療機関の予約申込方法に応じてご確認ください。
集団接種は6/7(月)9:00~(接種日:1回目6/27(日)、2回目7/17(土))となっています。

                            健康増進課 472-2800


21/4/29(祝)ゴールデンウィークのスタートは、雨。

2021年04月29日 | 日常
今日から連休というご家庭もあることでしょう。

我が家では、
●SEの夫とタクシー会社事務の六女は、年休を取れば7連休も可能なところ、カレンダーどおり明日は出勤ですが、あとは5日まで5連休。

●製造業の会社に勤務の次女は、緊急事態宣言など関係なしで、例年通り祝日は勤務(今日も出勤)、第1土曜日も出勤で、2日からの4連休。

和泉市に住む三女は、ショッピングモールの店舗マネージメントが仕事なので、基本連休も仕事がありますが、3人の子どもが通う小学校やこども園が休みなので、カレンダーどおりの休み(ただし、呼び出される可能性はあり)。

●私は、基本、休みの日でも約束や用事があれば出かけるので、例年なら連休でも完全フリーはあまりなく、今年は緊急事態宣言で予定がなくなった今日と5日が、とりあえず1日休みかなあという感じです。

そんなわけで、
雨で連休スタートの今日は、
ダイニングテーブルいっぱいに出ている食品や調味料を片づけ、
あふれるほどつっこんでいる買い物袋や捨てられないけど使わないモノたちを、
台所の床に並べて、
とりあえずちょっとは捨てて、入れ直してみました。

レベルの低い片づけスキルなので、
とてもお見せできるようなBeforeAfterにはなりませんでしたが、
ゴミ袋2つの成果になりました。

でも、
いくら休みでも、これ以上片づけを続けるのは私にはムリで、
結局、
三女と孫たちに来てもらって、
いっしょに夕飯を食べて1日が過ぎました。

夫婦ふたりとか、ひとり暮らしになったら、
1日が長いのか、短いのか、
今はまだ想像がつかないけれど、
少しは考えていかなければならない年齢になっていることを感じた今日でした。



写真は夕飯のたこ焼き。
何面焼いたかなあ。


21/04/28(水)この町で実現したいこと

2021年04月28日 | はんなん話
今、自分が実現したいと思っていることを実現している町があることに、
心が湧きました。

東郷町議会議員中野勝宏さんのFacebookから
東郷町『小中学校の女子トイレに生理用品』常備へ‼
「子ども議会」での提案を新聞報道で知った「東郷町工業団地協同組合」さんが購入費を寄付。
町も素早く対応し、早ければゴールデンウィーク後に常備するための準備を進めているとのこと。
子ども議員からの提案は、
・「お金がなくてご飯を買うか生理用品を買うかで迷う人がいる」
・「学校では生理用品を持って歩くのが難しい。面倒だからと夜用の物を着けて一度も替えない人もいる」
『学校の女子トイレの個室に生理用品を常備することはできないか』
というものでした。
子ども議会で一生懸命訴えた「女子生徒の勇気」とその真摯な訴えに応えた「大人の善意」が町を動かしました‼
町民のみなさまの真摯な提案は「まちづくりの原動力」です。
『みんなの力で素晴らしい東郷町をつくろう‼』と思わせてくれる、素晴らしい事例ですね‼
〇令和2年度東郷町子ども議会を開催しました!(東郷町ホームページ)

・・・という投稿を見て、
4月7日のブログで考えていたことを実現している町があることに刺激され、
自分の住むまちでも、
実現に向けて動きたいと思いました。

さらに、
こんなしくみもできたらなあ、と思うこと。
何となく「こんなことができたらなあ」と思うことができている現実を知ると、
気持ちがざわざわしてきます。

自分の生活の中で、どんな時間を使ってこのことを進めていけるのかと思いながら、
でもやってみたい気持ちが止まりません。

場所、人、しくみ・・・
おもしろそうだなと思う方がいらっしゃったら、
ぜひ声をかけてください。

もうすぐ5月。
事務所前の名刺、子どもの日バージョンになってます。


金太郎バージョンと桃太郎バージョンがあります。

21/4/27(火)「浅井たえこのはんなん話」がお手元に届き始めると……

2021年04月27日 | 議員
年に4回発行している「浅井たえこのはんなん話〜Hana-Bana〜」ですが、
現在14号をポスティング中です。
自分でポスティングしているのはわずかで、
一部地域だけは友人にお願いし、
あとの15,000部ほどは、有償でお願いしています。 


届き始めると、
ふだんほとんどかかることのない事務所の電話がよく鳴ります。
ただ、事務所の電話は、
リアルタイムで出られることはほぼないので、
着信を見てかけ直すのですが、
これがなかなかつながりません。
私からの着信を見てかけ直していただけることもあまりないので、
再度こちらからかけていいのかどうか、迷います。
お電話は、「携帯」とある番号にかけていただけるとつながりやすいです。(出られないときは、必ずかけ直します)

あとは、
「フリートークday」にお話に来られる方も増えます。
地域のことや家族のこと、
関わっていらっしゃる団体のことなど、
さまざまな相談ごとや、
広報の記事のこと、市政のことなど、
いろいろなジャンルのお話で、
「聞いておきます」としか答えられないことも、多々あり(本当にわからないこともありますが、ほとんどは言い切れる自信のないことで、自分の「詰めの弱さ」だなあと思う)反省します。

今日は、
「ワクチン接種」に向けてのスピードが遅い、というご指摘を受けました。
月曜日の厚生文教常任委員会で聞いた限りでは、
「阪南市、なかなかがんばっているな」と感じていたので、
つい行政寄りの話になってしまったせいか、
「できない理由ばかり言わないでください」と言われ、
「市民の立場」を自認しているのに、
「まずその声を聴く」という姿勢に欠けていたな、と反省しました。
お聴きした質問や意見は、
担当されている部署にお届けしたいと思います。

さまざまなご意見をいただけることは、
「聴いてもらえる」と思っていただけたということ。
しっかり受け止めていきたいです。

21/4/26(月)「厚生文教常任委員会」でした。

2021年04月26日 | 議員
10時から厚生文教常任委員会でした。
案件は、


(1)(4)は、
来年4月から尾崎保育所と尾崎幼稚園が統合後、
新しく私立の認定こども園として開園するにあたっての条例の改正(案)
→意見の言いようがない案件
(2)(3)は、
阪南市にはない保育施設についての条例改正(案)
→同じく意見の言いようがない案件
でした。

(5)のその他案件では、
①新型コロナワクチン予防接種について






資料についての質疑
●コールセンターがつながらなくなることはないか?
→・電話回線は3回線から4回線にした
 ・フリーダイヤルで9時〜19時受付
 ・朝一番は混むが、夕方、土日はつながりやすい

●WEB予約についてはどうか?
→・同様のシステムを使用の他市では問題なく運用できている。
 
●あまり慣れていない人でもできるよう、ホームページのトップ画面からすぐ入れるようにはできないか?
→・現在の形が最善だと思う。

●広報に工夫は?
→・コミュニティバスに掲示している

●接種券に、ワクチンが打てる病院のリストが同封されていず、わかりにくい。
→・接種券のチラシ作成が先だったので、具体的に掲載できなかった。公共施設などにもリストを掲示し、情報が行き届くようにする。

●医療機関で困っていることは?
→・接種券が届いてすぐから問い合わせの電話があり、対応で疲弊している。(予約は30日からです。)

●ワクチンは2回接種だが、予約はどうするのか?
→・1回目の予約時に2回目も同時に予約するようにしている。

②緊急事態宣言発出による教育委員会の対応


幼稚園、小中学校については、
分散登園・登校や短縮授業等はないとのことで、
大きな混乱はなく過ごせそうです。

ただ、
総合体育館や図書館、公民館などの各施設は、
すべて休館なので、
長い連休の過ごし方に悩みそうです。

ここまで進んだところで、
進行をしていた委員長から、
「以上で、その他案件が終わりました。では、議長から総括を……」ということばがあり、
そのあと別件の質問をしようと思っていた私は、
あわてて「あ、『その他』での質問が……」と言うと、
「『その他』はありません」という返事で、
そのまま議長の総括のあと、
終わってしまいました。

いつもなら、
「その他」として、議員からの質問を受け付けてもらえていました。
今回も、
新学期にあたり、
市民のみなさんから、いくつか確認してほしい、と言われていることがあり、
質問したかったのですが、
会議後、質問を取り上げてもらえなかった理由を委員長に聞くと、
「担当に後で聞いて」  
「こんなたいへんなとき、職員に配慮をすべき」
というようなことを言われました。  

納得がいかず、
議長や前議長にも聞きましたが、
「委員長権限」ということでした。

知りたいことは「あとで担当課に聞けばわかる」かもしれませんが、
個人的に聞けばいいわけではなく、
市民の疑問を共有し、
ともに考える場としての委員会なのでは?と思います。
委員会で質問できなかった点については、
文書で教育委員会に出して、
回答をもらい、
みなさんと共有したいと思います。

委員会が終わってからは、
納得がいかないまま、
すぐには帰れない気持ちだったので、
友人と他愛のない話をして、
さらに、
家に帰る途中に近所に住む友人と出会ったので、
自転車を押して坂を登りながら、
子どもたちのことなど話して、 
ちょっと気持ちを落ち着けて帰ることができました。
友だちに感謝です。


21/4/26(月)今週の「事務所フリートークday」&スケジュール

2021年04月26日 | はんなん話
3度目の緊急事態宣言。
市民としては、
コロナ感染症の拡大には「非常事態」を感じながら、
自分のこととしての危機感が今ひとつのところでのこの宣言だったように思います。

そして、
阪南市においては、市有施設の原則休館。
連休に向けて、
市民のささやかな楽しみが消えた感じです。

個人的には、
図書館の貸し出しは、予約なしでもできるようにしてほしかったなあと思っています。

そんな中ですが、
私の事務所は、
健康・体調に気をつけながら、
11日までも変わらず「フリートークday」を続けます。


マスク着用、事務所内の消毒・換気、
椅子の位置には、
さらに気を配りたいと思います。

【今週のスケジュール】
そんなわけで、
今週は、
今日26日(月)10時〜の「厚生文教常任委員会」を除いては、
私用と、30日(金)にオンラインの会議が1つ、
あとは「フリートークday」の予定のみです。
なので、
「フリートークday」以外の時間でもフリータイムがあります。
ご用のある方は、
祝日でも遠慮なく連絡ください。
 
とりあえずは、
自分の体調管理が1番だと思います。
それと、
体調がよくないとき思い切って休むことは、
自分以外の方のために大切なことだということを、
あらためて肝に銘じます。


21/4/24(土)「大阪府の緊急事態宣言」を受けて

2021年04月24日 | はんなん話
出かける用事があり、
電車にも乗るので、
電話の電源を切っていたのですが、
3時をだいぶ回ってから電源を入れると、
たくさんの着信通知が一斉に入りました。

大阪府への「非常事態宣言」を受けて、
阪南市でも、
「新型コロナウィルス感染症対策本部」の会議が開かれ、
これまでの「夜9時までの時短要請」から、
社会教育施設(体育館、公民館、図書館、文化ホール)はすべて臨時休館となったと聞き、
市のホームページでも確認しました。

かなり厳しい措置になることは予想していましたが、
学校が休みにはならないということだったので、
社会教育施設も、
「全館休館」にはならないだろうと思っていたのですが。

そんなこんなで、
明日4月25日から5月11日まで、
公民館やサラダホールや市民活動センターで予定していた事業は、
すべて中止。
明日まで開催予定の「市民活動つながる展示会」も、
明日を待たずに終了とのことです。

なかなかいい雰囲気で、
団体同士の交流も期待できそうな感じでしたが、
尻切れトンボになってしまいそうです。

帰りの電車でいっしょになった大学生は、
アルバイトをしているお店が明日から休業になるので、
片づけを手伝うために呼び出されたそうです。
そんなバタバタが、
あちらこちらで起きているのでしょう。

私も今から、
5月初めに予定していたイベント中止の連絡や、
日程変更できるものはまた、相談し直さないといけなくなります。


とりあえず、
事務所前に貼り出していたポスターやチラシを外しました。

いつまでも長引かないように、
なんとしても、
この2週間余りで、結果を出したいと思うのは、
知事ばかりではありません。
市民もがんばるしかない、2週間です。

21/4/23(金)今日は「子ども読書の日」

2021年04月23日 | 子ども・子育て

本離れ、活字離れが叫ばれて久しいですが、

何とか子どもたちに「本の楽しさを!」と願って、
「子ども読書の日」が制定されて20年になります。


阪南市でも、
図書館だけでなく、
学校や各地域の文庫や子育てに関わる機関、団体による「子ども読書活動推進協議会」が、
毎年各機関や団体の取り組みを報告し、振り返り、見直して次年度に活かす、
という取り組みをしていますが、
ここから、子どもたちの読書環境が大きく向上したとは感じられないというのが現状だと感じています。

私は、何でもそうですが、
専門機関がどれだけがんばっても、
報告がすばらしいものになるだけで、
町の人たちの意識や生活は、
変えられないと思っています。

大切なのは、
専門機関が市民の中に入り、
市民が具体的にできる取り組みをともに考え、作り上げていく努力だと思います。

たとえば、
私は自分の事務所の前で「本の巣箱 わかくさぶんこ」を開設していますが、
こんな「ひと箱文庫」が、
町の中にいくつもあって、
その人その人の持つ本の魅力とともに発信されたらどうだろう……


「本は出会い」だと思っています。
ある日手にとった本から、
興味が広がったり、
関心のあることや、好きな人が紹介してくれたことから、
本の楽しさを知る人もいるでしょう。

「図書館」に来てもらって本と出会うのではなく、
「日常」に本と出会う機会があることが大切だと思うのですが、
その「日常」の中の出会いの少なさが課題だなあと、
あらためて感じた「子ども読書の日」でした。 

今日は、
「阪南市市民活動つながる展示会」で、
すてきな手作り紙芝居と出会いました。


こんな出会いも、
民話や神話、ふるさとの歴史につながる体験になるなあと思いました。


21/4/22(木)あ〜あ、間違い発見💧

2021年04月22日 | 議員
印刷が終わり、届いた「浅井たえこのはんなん話〜Hana-Bana〜」vol.14、
読み直していたら、
ありゃりゃ、
間違いを発見してしまいました。


前回の表記を書き換えるのを忘れ、
見直しでも見落としていた、ということで……。
日にちや曜日のチェックは、
何度もしたのになあ。

内容はこのままで大丈夫なので、
みなさん、
頭の中で修正お願いします。

事務所前のものは、
今日の午後になりますが、
書き換えておきます。

次は気をつけてチェックしますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

21/4/21 (水)明日から「阪南市市民活動つながる展示会」あります

2021年04月21日 | まちづくり・市民活動
市民活動センターでは、
昨年度「ボランティア・市民活動フェスティバル」が開催できなかったこともあり、
「市民活動を知り、つながる」ためになにができるか、ということで、
「市民活動つながる展示会」を開催します。


コロナ禍ではありますが、
「集まらず」「触れ合わず」に、
活動団体がゆるやかに「知り合い」「つながる」場として、
明日22日(木)〜25日(日)まで、
地域交流館3階の活動ルーム2ヶ所で開催しています。




今日は、その準備で、
私も関わっている団体の展示をしてきました。


他の団体の方も何団体かいらっしゃり、
離れた場所で会話しながら、
さっそく「つながる」実感。










お時間ありましたら、
元尾崎小学校跡地にある地域交流館の3階、
市民活動センター活動ルームを
覗いてみてほしいです。
館の真ん中くらいにエレベーターもあります。


21/4/20(火)「浅井たえこのはんなん話〜Hana-Bana〜」vol.14 もうすぐお届けします!

2021年04月20日 | 議員
3ヶ月に1回、
定例議会のあとに発行している「浅井たえこのはんなん話〜Hana-Bana〜」、
14号ができました。

毎号、
おもて面は、3ヶ月間の議員活動の報告。
A4の用紙に、ぎっしりの内容です。
「字が小さい」と言われるのですが、
一応11ポイントにしています。
この用紙で報告しようと思うと、
この字数となり、申し訳ありません。

うら面はちょっと軽い話題で、「たえこの部屋」をお届けしています。
今回は「市議会議員の4年間」として、
浅井の4年間を簡単に振り返ってみました。
くわしいまとめは、
もう少しあとに発行しようと思っていますので、
お待ちください。


今月は、
岩室議員、上甲議員、大阪維新の会2議員(渡辺議員・角野議員)、共産党2議員(大脇議員・河合議員)、公明党3議員(二神議員・山本議員・福田議員)の議会報告を拝見しました。
他の議員の方の議会報告は手にしたことがないので、
拝見したいなあと思っています。

「はんなん話」の配布は来週からになると思いますが、
事務所前には、
明日の夕方ごろから置いておきますので、
ご入用の方がいらっしゃいましたら、
明日の夕方5時以降、
事務所前からお持ちいただければと思います。
お読みいただきましたら、
感想などお聞かせいただけると、
うれしいです☆

21/4/19(月)今週の「事務所フリートークday」とスケジュール

2021年04月19日 | はんなん話
今朝はまだちょっと空気が冷たいですが、
今週はだいぶ暖かく(暑く?)なりそうです。
さて今週も、「事務所フリートークday」やってます。


【今週のスケジュール】
●19日(月)午前午後ともに、会議。間か終了後、時間があれば、12時〜14時30分までやっている「たんぽぽのコーヒーカフェ」に行きます。サラダホール入口横の「つながりスペース」で。

●20日(火)10時〜11時市民活動センター
  「サポート委員会」
 午後は、友人と。

●21日(水)10時〜 市役所3階
  「議員連絡会」のあと「議会改革推進検討会」

 ・13時〜15時 こどもセンター
 「わっくわくはんなん」
  子連れで参加できるおとなのしゃべり場です。申し込み不要。
  そのあと、市民活動センターでの展示会準備。


●22日(木)午前中は小学校でのサークルに参加予定。
 ・15時〜17時
 「事務所フリートークday」

●23日(金)午前中は「総務事業常任委員会」がありますが、私は委員ではありません。ちょっと打ち合わせがあるので、傍聴は夜、動画を見ることにしようと思います。

●24日(土)25日(日)は、市民活動センターで開催予定の「市民活動 つながる展示会」に行き、いろいろ情報交換しようと思います。
コロナの感染が広がっているので、
開催できるか、ちょっと不安ですが。

来週の26日(月)は、厚生文教常任委員会があります。


21/4/18(日)里海で浜辺のゴミ拾い

2021年04月18日 | はんなん話
ほぼ幽霊会員の「自然と本の会」の海岸清掃の日だったのですが、
新型コロナ感染の拡大ということで、
会としては中止になり、
数人での浜辺の掃除になりました。


「ハマダイコン」(根っこは食べられるそうです!)の花が咲いて、
きれいな海の景色ですが、
足元はゴミがいろいろ落ちていました。







ペットボトルのキャップ、個包装のアメの袋、ちぎれたビニール紐、タバコの吸い殻など、
小さなゴミがほとんどです。
でも、この小さなプラスティックゴミが、
海の生き物には命取りになります。

捨てるつもりはなくても、
風で飛んだり、ポケットに入れようとして落ちたりしてゴミになったのかもしれません。
燃やそうとしたけど、燃えずに残っている感じのゴミもありました。
帰りには、
足元をよく見て帰ってほしいなあと思いました。

4人で1時間ちょっとで、
拾ったゴミです。


これでも、まだまだ拾いきれないゴミがあります。
イタチごっこですが、
やらないわけにはいきません。

また、5月の初めにも、
西鳥取の海で、ゴミを拾う予定です。

近くに案内板が2つありました。
1つはセブンイレブンさんの「セブンの海の森」、


もう1つは、自然と本の会さんのものでした。


阪南の海の景色が好きです。


21/4/17(土)新型コロナワクチン接種はいつから?

2021年04月17日 | はんなん話
大阪府では、
依然コロナ感染者が増え続けていて、
阪南市でも、
このところ連日感染者が増えている印象です。
ただ、どんな感染状況なのかがわからないので、
予防のしようもなく、
何を恐れ、何を守っていけばいいのか、
迷い、悩みます。

どう感染を抑えるか、ということでは、
ワクチン接種に期待する声が大きいのですが、
そのワクチン、いつ打てるのかという質問をよくお聞きします。


新型コロナワクチン接種についての案内は、
阪南市ホームページで提供されています。

65歳以上のみなさんには、
4月20日に「接種券」が発送されるそうです。



予約受付は、4月30日からなので、
見えるところに貼っておかないと、
忘れそうです。
といっても、
数も限られているので、
実際に打てる方も限られます。
もう少し、まとまった数が入ってくるまでは、
なかなか安心して過ごすのは難しそうです。

私は注射でショック症状が起きたことがあるので、
ワクチン接種には消極的ですが、
打ちたい方が希望通り打てる状況になってほしいです。

21/4/16(金)「財政非常事態宣言」にかかる市民説明会 in 西鳥取公民館

2021年04月16日 | はんなん話
ちょうど1週間前から始まった、
「財政非常事態宣言」についての市民説明会ですが、
今日が5回目、最終でした。


今日の参加者は、
議員3名(浅井・福田議員・渡辺議員)を含む9名でした。

説明者は、今日で5回目の水野市長、金田副市長、魚見総務部長、森貞総務部理事、藤原総務部副理事の5名、
担当課職員は6名(うち女性は1名)でした。

9名の参加者のうち女性は3名(うち1名は私)です。

市長のあいさつ、資料の説明のあと、
質疑応答になりました。
今日も最初は手が上がりませんでしたが、
「こういう機会ですので感想でも……」と質問を促してくださり、
参加者が手を挙げるきっかけになりました。

●説明は財政に関することだったが、広報に載っていた課の異動が気になった。
・「地域まちづくり支援課」はなくなった?
・「まちの活力創造課」が2階になったので、そこに含まれるのか?
・また、生涯学習推進室が2階奥に移動することになっているが、どういう意図があるのか?

→(総務部長)組織が改編され、
・「地域まちづくり支援課」は、「未来創生部政策共創室」に組み込まれる。
・「生涯学習」の配置換えは、「未来創生部」をまとめて配置する関係で、教育委員会の前に移動する。

●「地域まちづくり支援課」は、「自治会」も担当だったが、それも「政策共創室」が担当になるのか?

→(市長)自治会担当課も「政策共創室」になる。
・「地域まちづくり支援課」は、市民の活動を支援し成果もあったが、人口が減少していく社会では「市民との新しい関係づくり」が必要。「協働」「共創」からステージをあげる。
・「共創室」に入ることで、社会教育との連携もはかる。
・公民館の指定管理については、「中央公民館」を設置することで社会教育を推進し、「各地区公民館」がまちづくりに修練できる形になる。
より強い施策にしていくための配置である。

このあと、発言が途切れたのですが、
重ねて「感想でも」と発言を促していただき、
よかったです。
●今日は楽しいことがあった。
・こども園の園庭であそぶ子どもたちのようすや、新一年生の登校する姿を見かけた。子どもの姿を見るのはいいなあと思った。
・知り合いの大学1年の子どもを持つ保護者の方と会い、これまでのことでお礼を言われた。
●気になることもある。
・駅前の駐輪場がシルバー人材センターの運営から離れた。公益社団法人のシルバー人材センターの仕事まで「民営化」されるのか、と思ったが、財政が厳しいということは、こういうことだと思った。
・今日は市内のコロナ感染者が10名ということで「行政は何をしているのか」と思い、市役所に行ったが、結果、いろいろやられていることに感激した。自分の目で確かめ、行政はいろいろやっていると感じることができた。
・市政20周年のときに実行委員会に関わり、第九コンサートが復活した。第九コンサートは今も続いており、サラダホールの財産だと思う。公民館のこけら落としのコンサートにも関わったりしたので、30周年も、町が盛り上がるようなイベントにしてほしかった。30周年は、節目。いろいろ考えて、市民に提供してほしい。

→(市長)人口が減っていき、社会全体のあり方が変わっていく。向こう10年間の激闘の社会を生きていく子どもたちには、社会を背負って立ち、国際的に活動できるおとなになれるような後押しをしていきたい。
・駐輪場の件は、市の業務を市場化する施策の中で、他団体が担うことになった。今後10年、シルバー人材センターで働く世代は減っていく。その中で、新しい仕事、新しいしくみを作ることが必要。働く役割、新しい仕事を作っていくことが、今以上に大きくなっていくこと。
・コロナ対策には、がんばっている。
・30周年については、厳しい向こう10年間を見据えた先のビジョンを、市民とともにスタートさせる機会にしたい。「子どもの権利条例」の策定に向け、子どもたちの声をしっかり聴いて、子どもたちの活躍の場、育ちの場を作り、豊かな自然、文化、歴史を子どもたちに引き継ぎたい。

●財政状況については以前から知っていた。その時から今の状況になることはわかっていたはず。
・どうしたら歳入が増えるか。未利用地をどう活用していくのか。
・歳出で言えば、事業廃止予定だった「老人福祉センター」を「介護予防拠点」として残して、結局支出は減っていないなどあるのでは?
・市民病院の財政はどうなのか?診療費の未払いなどは、どうか?

→(市長)未利用地のうち、建物については、住宅地の中にあったり、未耐震だったりし、取り壊しに費用がかかるためなかなか先に進めない状況があるが、「尾崎中跡地→新設の認定こども園」、「下荘小跡地→現在プロポーザル中」、「尾崎公民館跡地→売却に向けて動いている」状況だ。また、総合計画で企業を誘致できる土地を広げられるよう進め、企業を誘致していく。
・「老人福祉センター」については、市の一般財源としては廃止し、新たに「介護保険制度」の中での運営になり、一般財源12.5%の事業になっている。介護予防拠点としての機能が付加された施設になった。
(総務部理事)市民病院については、指定管理にあたって補助金を出しているが、国からの公立病院に対する交付金がある。経営については、いったん黒字化となったが、今後コロナの影響は考えられる。診療費の未払いについては、すべて成長会で対応している。

●「観光協会」は、2人で運営しているが、事務所など検討できないか?たとえば、市役所地下の食堂跡はどうか?

→(総務部長)「観光協会」は、一般社団法人として運営されている。2人体制で、限られた予算の中での活動であり見えにくい。漁協と連携した事業、市外でのPR活動、阪南市のスタンプラリーなど、市も協力しながらやっている。
・市役所地下の食堂については、有効活用を検討している。テレワークできるスペースとして活用する方向。

→(市長)阪南市は、大阪府観光局から「ワーケーション」の場所として注目され、プロモーションビデオも作成。府内の市長会でも視聴した。5月からシティプロモーション課も新設する。

●浜辺のゴミを拾う活動をしているが、ゴミが多い。ゴミを捨てないよう、注意し合うことはできないか?

→(市長)市の職員も、定期的に清掃している。セブンイレブンさんとも「セブンの海の森」の活動として海辺の保全活動をしている。アマモの生育に20〜30年も活動している団体もあり、「海を守る」が定着するようにしていきたい。

ということで、
5回に渡る市民説明会が終わりました。
全体的に、
和やかに、前向きな発言が多かったと思います。
出された意見は、
ぜひ、今後に生かしていただきたいです。

今回、私は「女性の参加者」を意識しながら全部の回に参加しました。
土曜日昼開催には1番多く参加されていたので、
時間帯の再考、
会場の再考、
「保育付き」の再考
など、振り返りには検討していただけるとありがたいです。


市長はじめ、職員のみなさまも、
お疲れさまでした!