献立日報

二人の息子は自立して家を出て、子育て終了感満載な私。
食事を作る気が失せてしまいました。

1月31日

2015-01-31 20:08:28 | 高脂血症献立
ギョーザ イカと里芋の煮物 いり豆腐



押し麦いりご飯

ギョーザ
お昼用に買っていた10個入りのギョーザ2パックを4人で分ける
ひとり5個づつ

イカと里芋の煮物
イカは輪切りにして だし汁・蜂蜜・酒・醤油の煮汁でさっと煮て取り出す
里芋は下ゆでして イカを煮た煮汁で甘辛く煮る
里芋が味がしみてからイカを加えて 煮込む
イカは長く煮込むと固くなるので最後にさっと煮込むだけ
生姜がなかったので やっぱりアップルジンジャーシュガーを加えて煮る
甘みが足りなかったのでみりんを加えた

いり豆腐
千切りにしたニンニク・豚・斜め切りの白ネギを鍋で炒めてから 人参・ピーマン・椎茸の千切りを順番に加える
野菜がしんなりしたら水切りした木綿豆腐をくずしいれ、醤油とみりんと顆粒の出汁の素を入れ 水気が無くなるまで煮つける

わかめと麩のお味噌汁

今日は残業をした
年が明けてから仕事が楽になったのだが 今日はちょっと忙しかった
でもなんだか充実していたので 夕食に晩酌をしたくなった
酒の肴は何もなかったが イカと里芋の煮物でこたつねことふたりで1合半の日本酒を熱燗でちびちび飲んだ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日

2015-01-30 20:23:20 | 高脂血症献立
舌平目のムニエル 白菜と平天の煮物 粕汁



白ご飯

舌平目のムニエル豆乳ソースがけ
珍しく舌平目が安かった
というより見切り品を4尾476円で買ったのだ
塩をして水気を拭き 小麦粉をつけてムニエルにする
マーガリンと小麦粉と豆乳でホワイトソースを作り 上にかける
添えは水菜と玉ねぎスライスのサラダ
水菜は「ベビー水菜」という名前で葉先の柔らかいところだけパックに入っていたものを98円で購入

白菜と平天の煮物
だし汁と薄口醤油と酒とみりんの煮汁に白菜と平天を入れて煮る

粕汁
余りに寒いので 粕汁が飲みたくなった
豚バラ肉100g使用
大根・人参・ごぼう
いつもだったら竹輪とうすあげとさつま芋が加わるが 予算の都合で余り野菜で作る
だからいつもより具が少ない・・

大根の土佐漬け(奥園流たっぷり野菜おかずより)
こたつねこのお弁当に入れるものが余りになかったので 大根を夕べからつけておいたものの余り
塩少々・醤油大さじ2・酢大さじ1・昆布のきれはし・かつおぶし
ビニール袋にいれて漬けこんでおく

午後から中学校の入学説明会だったので 仕事は休みだ
午前中に色々買い物があったので 百貨店もある駅前のショッピングモールへ行く
久しぶりに行く大丸は魅惑の宝庫だ
月末で家計を引き締めてるので何も買えないのがツライ
3階にあるユニクロに買い物があるだけなので 見なければいいものを
1階の食料品売り場を 惣菜コーナーを 洋菓子店のショーケースを しげしげ眺めてしまう
バレンタインデーも近いので 華やかだ
近いうちに うちの男どもの為にチョコを買わなくては・・と思いつつ 今日は何も買わずに1階を後にした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卵を使わないフライ衣

2015-01-29 19:54:49 | 高脂血症献立
トンカツ ベーコンじゃが ゆりねのポタージュ



押し麦いりご飯

トンカツ
今日は夕食にどうしても卵を使いたくない
ぶち君のおやつが チョコプリンだったからだ

それで今日は小麦粉を水に溶いて 豚肉に絡ませて パン粉をまぶして揚げる事にした
でもやっぱり油がしつこく感じる
まだら君もぶち君も特に何も言わなかったところをみると 卵を使ったフライ衣と大差ないのかもしれない
添えは千切りキャベツときゅうり

ベーコンじゃが
厚切りのベーコン70g じゃがいも・にんじん・たまねぎ
ベーコンをマーガリンで炒めてから じゃがいも・にんじん・玉ねぎを加え 炒める
ひたひたの水とコンソメを入れて煮込み 塩を足して煮込む
仕上げに粗挽きブラックペッパーを入れる

ゆりねのポタージュ
最近ゆりねが安い
一株98円だった
根元を包丁で切り落とし はがして使う
マーガリンで炒めて水を入れ コンソメを入れて煮る
ミキサーで撹拌して 豆乳を入れて再び過熱し、味を調える

ひじきの煮物
昨日の残り物だが ぶち君は食べなかった

ゆりねはかなり高カロリーらしい
インフルエンザが流行っているので 滋養のあるものが必要な気がして使ってみた
あまり食卓にあがる事がないので まだら君もぶち君も興味津々
普段は茶わん蒸しに入っているけれど とらじまハウスでは卵を使えないからポタージュにしたと言えば
卵を使わない茶わん蒸しを作って入れてくれと言われた
プリンは卵を使わないプリン液があるけれど 茶わん蒸しはどうだろう?
卵一個で4皿分くらいの茶わん蒸しをくず粉でも使って作ればできるかもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日

2015-01-28 19:39:03 | 高脂血症献立
ブリの照り焼き もやしのねぎ味噌炒め ひじき



白ご飯

ブリの照り焼き
照り焼きのたれに漬けこんである切り身が98円で売っていた
ぶりに下味が付いたものを買うのは初めてだが 安さに負けて買ってしまった
味が中途半端で とらじまとぶち君は結局ポン酢をかけて食べた

もやしのねぎ味噌炒め
週末の買い出しの時 またもやこたつねこが惣菜の素を手に取って これを作って欲しいと言われた
グリコの「ごちうま ごはんによくあう」シリーズだ・・
そんなにとらじまの味付けでは不満なのか
確かにとらじまの作るものはパターン化しつつある
豚肉150gともやし一袋を炒めて ねぎ味噌の素を入れるだけ
とらじまが使わない調味料の味がする
ちょっと悔しい

ひじきの煮物
にんじん・うすあげ・ちくわ・大豆と一緒に炒め煮する
蜂蜜・しょうゆ・酒で味付け

冷奴

かぼちゃと玉ねぎのお味噌汁

月末まであまり食費をかけずに乗り切りたい
今週の予算は1万円だったのだが もう手元には2千円ほどしかない
明日の主菜は買い出しの時に買って冷凍してあるから問題ないのだが 金・土が大変だ
こんな時に限って米もない・・・
また今月も予算オーバーになってしまう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日

2015-01-27 19:35:35 | 高脂血症献立
豆乳仕立てシチュー きんぴらごぼう わかめサラダ



胚芽押し麦入りご飯
連続して胚芽押し麦を入れているが もち麦よりくせがないからか ぶち君は文句を言わずに食べている

豆乳仕立てシチュー
ヱスビー食品の「とろけるシチュー豆乳仕立てコーン」というのを見つけた
「乳製品は使用しておりません」「植物油脂使用」
その宣伝文句につられて買ってしまった
もとよりコーンシチューなので ホワイトソース感はないのだけれど お手軽で美味しいと思う
鶏肉は皮を外して 一人100gコレステロール含有量は90㎎

金平ごぼう
ごぼうとちくわ
ささがきにして 酢水にさらし ごま油で炒めて 砂糖・酒・醤油で味付け すりごまで仕上げる

わかめのサラダ
わかめときゅうりのスライスとコーンを玉ねぎドレッシングで和える
コーンがシチューとかぶってしまった
きゅうりとわかめはコレステロール値低下の働きがあるようだ

卵と乳製品を避けているシチューの素は本当に助かる
小麦粉とマーガリンと豆乳でホワイトソースは作るのだが ちょっと分量を多めに変更したときなど面倒なのだ
ここ数年 アレルギー対応なのか 卵と乳製品を避けている食品は多くなったし、コレステロールゼロをうたっている食品も増えた
ありがたいとしみじみ思う




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする