ちょっとマンネリですが・・・

ダラダラ過ごしている毎日のことあれこれ・・・・

連休増も気分はのらず。

2007年09月23日 | Weblog
「朝日新聞、土曜版」2007.9.22付けより。

この連休とは、ほとんど無理やりくっつけられた“ハッピーマンデー”を意味していた。「ハッピーマンデーを楽しんでいますか?」という質問に答えた結果が出ていた。(2523人が回答)「はい」が33%に対して「いいえ」が67%だった。とりあえず、それぞれの理由の上位3つを記しておこう。

「はい」・・・1、体を休められる(349人)2、気分的にゆとりができた(188人)3、家族の時間が増えた(145人)。
「いいえ」・・・1、何の日かわからず気分がでない(699人)2、病院や役所が休みで不便(221人)3、家族の世話が大変(142人)。

さて、この結果をみてどう感じるだろうか。もともとサービス業界に従事する人々にとっては、いくら祭日や休日が増えたところでその恩恵はほとんど受けられない。また、郵便局や銀行での手続きもできず困ることさえある。

さらに、最も困るのは病気で具合が悪くなったとき病院や近所の医者が休みで2、3日も待たされることだ。それで悪化したらどうなるのだろう。考えただけでもぞっとする。

また個人営業者にとっては休日増は営業日の減少にもつながり収入にも影響するだろう。もし、パートさんなら確実に収入減になるに違いない。連休や休日増は人によってはありがた迷惑かも。無理やりくっつけられた月曜日の休日には案外“アンハッピー”だと感じている人も多いだろうな。

蛇足

成人の日(1月15日 → 1月の第2月曜日 2000年~)
海の日 (7月20日 → 7月の第3月曜日 2003年~)
敬老の日(9月15日 → 9月の第3月曜日 2003年~)
体育の日(10月10日 → 10月の第2月曜日 2000年~)
確かにただ月曜日に移行しただけでは祝日の気分は出ませんね!