手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

水廻りの断面検討

2013-08-18 | 家造り
水廻りには給水・排水・換気・・・色々な機能が要求される。
したがって、床下・天井裏には、多くのものが内蔵される。

          
          20130818

階高を2.7mに設定してみる。
床下に20センチの空間を確保した。
トイレ・洗面・洗濯・浴室からの排水を、この床下空間を利用して
パイプスペースまで導く。
排水勾配は1/50から1/75位に設定しよう。
竪管までの距離が短ければ、配管詰まりのリスクは少なくなる。
この20センチ段差は、浴室の床防水を施工するにもメリットがある。

木造住宅で、床部分を2重床にすることは、少ないだろう。
しかし、配管・配線を床下に入れれば、天井内に配置するよりも、
メンテナンスがし易い。

そして・・・居室の空調は、床下空間をチャンバーにして、冷暖房する。
床下から温風や冷風が出れば、心地よいことこの上ないのでは?


コメントを投稿