手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

生地材を仕上げる

2018-10-28 | 建材
木材の生地を
塗装で仕上げる必要があるか?

木材の場合
素材の色味が美しい為、
仕上げは必要ないと思われるが・・・



この写真は“白木色仕上げ”

白木色仕上げは、
檜の最も代表的な仕上げ方法。

鉋で削ったままの、質感を残す。

通常、生地に塗料を塗ると、
濡れ色感が出るが、
着色剤に白色顔料を
用いることによって、
この濡れ色感を出さない工夫が、
なされている。

塗料は無黄変タイプのものを
用いなければならない。

こんな事までして、
汚れ対策をする必要が・・・あるか?

木曽檜の板目

2018-10-27 | 建材
檜の色が板目に出ている!



辺材は淡い黄白色。
心材は淡い黄褐色~淡い赤み。

写真中心部下方が、
美しい赤みのある、
板目模様を描いている。

経年変化で
この板目模様が
如何に色変わりしていくか?

檜は木曾五木の一つ。
天然木としては・・
長野県木曽、岐阜県裏木曾及び飛騨地方。
和歌山県高野山が有名。

造林木としては・・
天龍、尾鷲、吉野、
岐阜県東濃、岡山県美作
などが知られる。

建築用材のほか、
家具、彫刻、曲げ物、風呂桶などに
利用されている。

木曽檜・・・柾目

2018-10-21 | 建材
美しい木肌の・・・檜


その中でも・・上品さナンバーワン。
それがこの写真。

木理は通直

肌目も緻密

独特の香気と光沢

弾力性・靭性に富み

狂いが少なく

加工性が良い。


悪いことが何もない?
これって・・・
本当だろうか?

用途は
高級建築材
造作材
和風建具
和・洋家具・・・

凄すぎ!

檜・・・針葉樹の王様

2018-10-20 | 建材
檜の写真を掲載する。

スラリと伸びた木の姿。

ヒノキ林は静謐感が漂う。

樹形を書き表すと・・・

ほぼ円錐形。

壮齢木では卵型になる。

枝葉の詳細は・・・

葉の先がやや丸まった、
鱗状の葉が交互に対生し、
葉の裏には、
Y字形の白い筋を持つ。

雄花は黄褐色で、
細枝の端に多数付き、
雌花は紅紫色の
直径3~5㎜の球形で、
梢に咲く。

分布は、本州の福島・関東以西と
四国・九州。

樹高は30~40m
幹回りは50~150㎝
花期は4月

花粉アレルギーに悩まされる季節!

ダークオリーブ色・・仕上げ

2018-10-14 | 建材
生成りの色合いを捨てて、
この様な着色仕上げをすることに、
疑問を感じるが・・・


これがダークオリーブ色?

顔料着色剤による
針葉樹着色仕上げは、
春材部が濃色になってしまう。

本来は、薬品着色のように、
夏材部を濃色に表現したいが、
簡便着色法なので、
やむを得ない。

杉材特有の軟らかさから、
テーブルなどの家具への使用は無理。

壁材やラフな家具には
顔料着色が使えるかも・・・?

時代仕上げ・・・経年変化を色で表現

2018-10-13 | 建材
100年も経つと、
このような色になるのか?

200年でも無理か・・・



神代杉の色に近い。
1000年は,かかるかもしれない。

生成りの杉から
この時代感を感じさせる
質感を作るには・・・

焼杉仕上げに用いられる
「酸焼き」と「うずくり」を施したのち、
濃色の溶剤系着色剤を塗布し、
ほとんど真っ黒にしてから、
水性の砥の粉目止め材に、
若干、色付けしたものを
ワイピングする。

仕上げはワックス磨きか、
ラッカー艶消し塗装の
薄塗りを施す。

これだけの手間も、さることながら・・・

どこに、この様な材料を使うのか?