手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

檜葉・・ひば

2018-11-25 | 建材
檜葉の別名は・・ヒノキアスナロ
アスナロは・・こんな漢字「翌檜」を当てる。

明日にはヒノキになるのだろうか?

まずは・・木の写真



日本特産で、青森県の美林が有名。

樹形は円錐形。

樹皮は黒褐色で、縦に裂けて剥落する。

葉は厚い鱗状で対生し、
アスナロよりも・・やや小型。

アスナロよりも・・そう!檜葉はアスナロの変種。

葉の裏側は、やや白みを帯びる。

一般に葉の手触りは、
アスナロよりも厚く硬い。

雄花は青緑色を帯びた長楕円形。

雌花は紅緑色で、
厚質の鱗片を持つ。

球果は直径12mmほどの卵状球形で、
淡い褐色に熟す。


ネズコ・・板目の木肌

2018-11-24 | 建材
板目の木肌は、どのようなものに・・

まずは、写真で確認



色目は柾目板と変わらないが、
板目が、結構はっきり出る。

木理は通直、肌目も緻密。

杉と同様に、芳香を放つ。

軽軟なため、加工性に優れるが、
強度は低い。

耐久性は良い。

腰羽目板、天井板、欄間、建具、家具などに
用いられる。

ネズコ・・柾目の木肌

2018-11-18 | 建材
木材に加工すると・・
赤みのある板になる。

ここらは、ヒノキとちょっと違う。
まず、板の写真から



心材は灰褐色~黄褐色。

辺材は幅が狭く、
黄色味を帯びた白色。

辺心材の境目は明瞭。

時間の経過とともに黒ずみ、
神代杉のような表情になる。

結構・・・黒くなるのだ!

鼠子・・これでネズコ 

2018-11-17 | 建材
ネズコはヒノキ科の常緑樹。
まず・・・木の写真と樹形。



日本特産で、本州・四国に分布。
本州は、特に東北~中部に多い。

樹形は円錐形~卵型。

樹皮は赤褐色で、
薄く平滑で、光沢をもつ。

葉は藍黒色の鱗状で、
十字形に対生し、
葉の裏には、
白色の狭い筋がある。

雄花は青緑色で、
長さ2~3ミリの円柱状。

雌花は青緑色の球形。

いずれも花は小さく、
細枝の端に一個付く。

球果は長さ8ミリ~10ミリの
楕円形~卵円形で、黄褐色に熟す。


檜の着色・・・ブラウン系

2018-11-10 | 建材
最後はブラウン系の着色仕上げ。



木材の着色は、
ブラウン系に着色するのが、
基本である。

なぜなら・・・
木材の固有の色は、
ほとんどが褐色。

その色をさらに強調して、
木材の質感を強調するためである。

木材は経年変化により、
変色するが、
着色することによって、
このヤケ色を、
目立たなくする効果がある。

檜の着色 オリーブ色仕上げ

2018-11-04 | 建材
オリーブ色の木なんて
見たことないが?



これが着色した写真

木材の着色仕上げは、
一般的にグリーン系や
ブルー系の色を
使用しない事が基本。

その理由は、
木材の着色仕上げは、
固有の材色(木の色)の上に
色を重ねる訳だが、
木の材色は
ブラウン系が基調となるため、
グリーンやブルーとは
補色関係になる。
その為、色が汚れてしまう。

但し
檜の場合は
材色が淡色のため、
このような着色が
可能となる。

檜のグレー色仕上げ

2018-11-03 | 建材
今回はグレー色に着色。



針葉樹材は、
中間的濃度の着色を施すと、
色ムラを起こしやすい。

吸い込みムラを
生じにくくする為に、
顔料着色剤が使われるが、
中でも白色顔料は、
吸い込みムラを
生じさせない。

この写真では、
淡い材色とマッチさせる為、
白と黒の顔料で
グレー色に調色し、
素地着色を施している。

中間的濃度の仕上げ材としては、
代表的な着色法である。