手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

柾目と板目で、表情の変わるタモ

2018-04-29 | 建材
木を製材すると
製材方法によって、
板目と柾目が現れる。

タモは板目と柾目で、
表情の違いが大きい樹種。



4種類の塗装例があるが、
何れも上段が板目で下段が柾目。

板目は荒々しく、
時に杢が現れ、
着色によって木目は一段と浮き上がる。
これはタモが環孔材であり、
その道管が太いことによる。

柾目は端正で均一、
塗装・着色も均一に仕上がる。

因みに・・写真の塗装は

左上がオイルステイン着色

右上が一液型ポリウレタンクリアー2回塗り

左下が水性ステイン着色2回+一液型ポリウレタンクリアー

右下が弁柄着色+亜麻仁油1回塗り

板目・柾目の組み合わせで、
色々な意匠が出来そうだ。

タモ・・国産広葉樹でモクセイ科

2018-04-28 | 建材
谷地タモと青タモをあわせて、
タモと呼んでいる。

時に
トネリコ、塩地、ホワイトアッシュ、中国タモも、
タモと扱われている。

重硬で靭性・弾力性に富む。

加工性は、広葉樹の中では比較的良い。

耐水耐湿性は中程度。

広葉樹としては通直な材が多く、
柾目は「タモ柾」と呼ばれ、
端正でおとなしい材感。



辺材は淡い黄白色、
心材は淡い灰褐色~茶褐色。

道管が通直で太いため、
埃などの汚れが深くまで浸透しやすく、
汚れ止めを兼ねて、
塗装などの防汚処理が必要。

着色は適しており、
道管が濃く染まって、
表情の豊かな材となる。

産地は北海道メイン。
近年、出材料が減少しており、
中国からの輸入材が増加。

中国材、北米産のホワイトアッシュは、
国産材に比べて反りやすい。

比  重 0.65
耐水耐湿 良
切削性  良
仕上げ  良
着  色 適
入  手 可
コスト  0.3

木目は欅と似た感もある。

栗の木の玄関ドア

2018-04-22 | 建材
栗材に水をかけると、
こげ茶色の水が下にたまる。
これが樹の灰汁。

杉・桐にも灰汁があるが、
栗が一番。

灰汁のある木は、
腐らないと言われるが、
注意する点もある。

鉄分と反応して、
黒くなる。

対応としては、
塗装など表面処理が必要。



外部建具では、オイル仕上げ又は
柿渋の塗布などが良い。

内部の建具では、
拭きうるし仕上げで、
柿の美しさは‥最高!

国産広葉樹の二番手は・・・栗

2018-04-21 | 建材
木材として流通する栗は、
山栗。
食用の栗の木ではない。

繁殖力旺盛・・
成長も早かったので、
日本の山には多く自生していた。

大量に伐採され、
家の土台や鉄道の枕木に、
大量に使われたため、
近年では出材量も少ない。

家具用の良材として流通しているが、
数は少ない。

乾燥に時間がかかり、
収縮・割れが多い。

心材は耐久性・腐れに強く、
利用価値の高い木である。

材質は重厚だが、
加工性は比較的よく、
仕上がりも良い。

斜走木理が多く、細い木割材は、
捩じれ・反りが出やすい。
框の太い板戸、框戸に向く。

耐水性にも優れているので、
外部建具にも適する。

材色は辺材が茶色、
心材は淡い灰褐色。

着色・塗装には適している。

産地は岩手県、長野県の山間部。



因みに・・栗はブナ科。
写真の柾目は、ブナの木目によく似ている。

比  重 0,55
耐水耐湿 優
切削性  良
仕上げ  良
着  色 適
入  手 難
コスト  0,27



総ケヤキ(欅)造りの長屋門・・・

2018-04-08 | 建材
こんな写真が、
本に載っていた。



下段が長屋門の外観。

材質は強靭で、
湿気にも強く、
虫害にも耐える。

大きな門戸の用材としては、
最適。
しかも・・重厚感この上なし!

80年以上経過したのにも関わらず、
まったく歪みもなく、
現在も、毎日開閉されているとのこと。

凄すぎる!

国産針葉樹が終わったので、今日から広葉樹・・一回目は欅

2018-04-07 | 建材
国産針葉樹の
建具建材を検証した。

今回からは、
国産広葉樹の材質を検証しよう!

まず・・木目の美しさでは、
何といっても「欅」



欅はニレ科の植物。
力強く美しい木目が好まれる。
建具では大戸、腰板として
用いられることが多い。

心材の材質は、重硬で強靭。
耐水耐湿性に優れるが、
辺材は耐久性に乏しいため、
建具材としては使われない。

加工性は中~難で、
時には湯に長時間浸けられ、
柔らかくしてから、加工される。

乾燥には時間がかかり、
一センチの板厚を乾燥させるのに、
一年近くかかる。

材色は辺材が灰褐色、
心材が黄褐色~赤褐色。

着色はしやすく、
塗装・オイル拭き・拭き漆などで
仕上げることが多い。

北海道を除く全国に分布。

比  重 0.62
耐水耐湿 優
切削性  難
仕上げ  良
着  色 適
入  手 難
コスト  1.2

これまでの材で・・最高値だ! 

強かな木・・槇 変形・割れ・虫害・耐水…すべてに強い!

2018-04-01 | 建材
変形・割れにも強く、
虫害も受けにくい。

耐水・耐湿に優れることより、
浴槽に用いられる。
高野槇の木製浴槽は、
最高級品。

「強かな・・」と言う印象とは対照的に、
透明感のある木。
瀟洒な意匠の建具材には最適。



洋風の意匠を意識した玄関ドア。

高野槇の淡い黄色と、
青みがかったモルタルの色とが調和し、
明るさを感じさせる。

高野槇にはクリアー塗装を施す。