手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

木の質感が持つ“暖かみと癒し”

2011-02-05 | 家造り
外壁に無垢の木を張り込んだ住宅は、

見た目にも「温もりと安らぎ」を齎してくれるだろう。

今回掲載する写真は、岐阜で某設計事務所が設計した住宅である。


          

          最小ハウス66


コンクリートブロックと木のコンビネイションもBetter!


木に着目したのには、他にも理由がある。

1997年に京都議定書が採択されてから、14年が過ぎようとしている。

二酸化炭素の削減もままならない現在だが・・・


2005年頃には「ロハス LOHAS(Lifestyles of Health and Sustainability」な

生活を標榜した雑誌類が氾濫した。

   日本におけるロハス
日本経済新聞が2002年9月、LOHASを紹介する記事を掲載。その後、月刊誌『ソトコト』が2004年4月号でロハス特集を組むなど、マスメディアが注目したことでロハスが広まっていった。 2005年より、イースクエアがNMIと同様の調査を日本でも行っている。2005年の調査によると、日本の成人の29%がLOHAS層だという(他、NOMADICS:27%、CENTRISTS:28%、INDIFFERENTS:16%)。

•日本では、「健康と環境を志向するライフスタイル」と意訳され、スローライフやエコに続いて広まった。一般的には、健康や癒し・環境やエコに関連した商品やサービスを総称してロハスと呼び、ロハス的な事・物に興味を持つ人をロハスピープルと呼ぶ。

                         goo wikipediaから転載

山から製材したバージンパルプ(木造建材)の二酸化炭素固定化率は、

95%と言われている。

木を育て、山を守る。

育てた木で家を建てる。

木は再利用を繰り返し、土に戻る。

循環型の生活環境が出来上がる。


終戦直後に植林した針葉樹が、建材として利用しやすいサイズに生長した。

針葉樹の代表格は「杉」

スギ花粉のアレルギーで、鼻をグシャグシャさせている人・・・

目が痒くてたまらない御仁・・・

杉の木を切りまくって・・・家を建てよう!


コメントを投稿