二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

私が日頃行っている活動や、日々の鍼灸臨床で感じたことなどを綴っていきたいと思います。

心の豊かな生活

2020年03月07日 | 言葉のちから 心のちから

 毎日のニュースは、まず新型コロナウイルス感染症の話題から始まるこの頃です

 

 ウイルスや細菌と人間は常に共存してきています。それが、人為的、自然的等、なんらかの要因が重なり合い、その関係が破綻をし始め、人間にとっては病気や死という状況を招くような社会状況に陥ります。

 今はそんな時なのかもしれません。

 

 もし、ウイルスに人格を宿すとしたら・・・

 彼らは、彼らがそうしたくて、彼らの意志で、人間を病気に陥れ、死を招くような状況に追い込んでいっているのでしょうか

 もしかしたら大自然のバランスをとるために起こしているのかもしれません。

 彼らだけでなく、人間側にも大きな要因となるものがいくつも存在するのだと感じます。

 現在の状況は、それらを知らせる大自然からのメッセージなのかもしれません。

 人間は、これまで感染症の歴史の中で、これらの状況を克服するため、様々な治療方法や薬剤を作ってきましたが、その戦いは今のところ終わっていません。

 このような状況を改善していくには、人間として何が大切なのか考えることも大切だと感じます。

 

 第92回センバツ高校野球大会(春の甲子園)の開催が議論されています。

 現在、人の意識や思考、行動が要因となって、関西でも多くの感染者が出始めております。

 大会関係者の皆様は、最悪の場合や状況は想定されていると思います。

 高校球児は、この高校野球の聖地を目指して汗や涙を土に染み込ませ努力しています。しかし、その聖地がクラスターの場所となってはいけないし、ここから再び全国へ拡散することは防がないといけません。

 甲子園球場内、宿泊、交通、多くの感染症対策に一つでも困難なのもがあるなら、選手の身体、そして社会状況を熟慮して開催を判断すべきかなと私は感じております。

 

 そして、どんな状況にあっても、心は程度の高い生活を心がけるようにしましょう

 閉塞感が充満している社会状況であるなら余計にです

 

 程度の高い生活  <中村天風 一日一話 中村天風財団[編]より>

 心の豊かな生活が一番程度の高い生活だ。

 物質が豊かなことを、あなた方は程度の高いと思ったら大間違いだよ。

 どんなに金があったって、どんなに贅沢のできる境涯にいたって、しょっちゅう悩みがあって、苦しみがあったら、けっして程度の高い生活をしているとは言わないんだよ。

 その生活を豊かにしようには、理想を気高くしなきゃだめなんだよねえ。

 他人の喜びを我が喜びとし、自分の言うこと行うことのすべてが人の世のためになることなんだ。

 

 気高い理想や心の豊かさの指標は、人それぞれ違うと思います。

 自分の心の気を養い、自分が自分がではなく、世のため、人のための方向に気を積み上げることが大事なのだと感じます。

 いつの世も、起る事象に偶然はなく、無駄なことや、意味のないことはないと言います。

 常に成長する糧を大自然や大いなる存在が与えてくれているものと理解して、気高く対応していくことが心を豊かにしていくのだと思います。

 

 最後までお読みいただき、ありがとうございます。

 

二葉鍼灸療院(金沢)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BABYMETAL にハマってます | トップ | 第100回全国高校野球選手権記... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

言葉のちから 心のちから」カテゴリの最新記事