海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

雪松の冷凍餃子は私好み

2024-05-22 | 写真日記

36個1000円冷凍餃子(全国の無人販売所で)

 

先週の事だが、街を歩いていて偶然見つけた無人販売所で試しに買った「雪松」の冷凍餃子が私にはとても合うので、再度購入しに区役所近くへ。日本の餃子は焼き餃子がメインで、どこで食べても不味いと思った事はないが、この雪松の餃子は今まで味わった事のないタイプの餃子だった。それは、ニンニクと生姜が多めでキャベツとのバランスがとてもよく、これならビールがあれば20個くらいは平気で食える。そして、36個入りパックが1000円という良心的過ぎる価格もありがたい。

この雪松の餃子は群馬県水上町の温泉街にあるお食事処「雪松」の餃子を工場で製造し冷凍販売中。ネットで調べると昭和15年創業とあり、今も「雪松中華」として営業を続け今もファンも多くるようだが、水上町でしか食えない。その餃子を日本全国何処でも楽しめるよう展開しているそうだ。ネットで検索して見ると全国的に展開しているようで、この雪松の餃子を売ってない都道府県はない。冷凍雪松生餃子無人販売所検索→コレ。雪松のHP→コレ

以前もブログで書いたが、中国の餃子は水餃子がメインでこれは主食。で、私は皮の厚い中国の水餃子を美味しいと思って食った事はない。という事で、私は日本に戻ると焼き餃子天国だと思っている。今は大相撲夏場所なので、この餃子を食いながらビールを呑むのは最高。プロのボクサーにとっての餃子は、バランスの良い最高の食い物だと言っていたのを思い出す。

☆日本の郵便料金が値上げのニュース。まぁ、そうだろうね。上海では数年前から郵便物が届かなくなった。というより郵便物が無くなったと言って良い。請求書などはSNSで届くので、そのままスマホで支払えば済む。上海の郵便料金は知らないが、請求書を封書で送ると人口の多い国ではとんでもない料金が発生するからねぇ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わらない日本の政治家ポスター | トップ | 中国の日本語テキスト »

コメントを投稿