goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

上野国立博物館へ再び

2018-02-20 | 写真日記

 

 

 

上野国立博物館は先月も行ったのだが、前に展示してなかった千手観音坐像が新たに展示されたので再び行った。本来この千手観音坐像は大阪の葛井寺に安置されているので見るのは初めて。もちろん千手観音は撮影不可なので画像はない。

その後、もう一度サウジアラビア展を見て上野で一杯。

この日は、GFX50S+ULTRON28mm f2のみ使用。このレンズの開放描写は、ピントが合った部分はシャープで周辺が徐々に優しく崩れ落ちるような描写は昔のライカのレンズを思わせる。普通このような描写をするレンズを嫌う人も多いようだが、私はその逆。全体をシャープに描写したければf値を絞れば良いだけの話し。

博物館の照明が何を使っているのか、どのような照明効果が欲しいのかも含め見ていると勉強になる。

☆GFX50S+ULTRON28mm f2  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする