goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

本日の夕方便で上海へ

2012-08-16 | 遠い記憶-日本-オールドレンズ

 

上海に住み始めて今年で10年目に突入。海外に住みながら日本を見ていると、母国を客観的に見る事ができる。なので、日本に住みながら日本を見るのとは当然見え方違う。今一番気になるのが、怒れない日本人が相当増えている事だ。それの理由を探ると、つまるところ「世間体」という言葉に行き当たる。

最近観光で上海に行き騙された話を立て続けに聞いた。話を聞くと本人は怒っているのだが、怒っているだけでそれを行動に移してない。騙した方にしてみれば、警察にも通報されないので怒ってないと認識される。そして、日本人は騙しやすいというイメージが広がり、また誰かが騙される。 

日本人は、騙した方が悪いと思っているようだが、あちらでは騙された方が悪いという意識の方が高い。日本の常識は中国に限らず他国ではほとんど理解されにくく通用しないと思った方がよい。

Canon FD50mm f1.4 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする