相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「浄慶寺」のユーモラスな「五百羅漢像」様たち!!

2024-06-14 16:30:32 | 寺院
川崎市麻生区上麻生、小田急線「柿生」駅から徒歩数分のところに「あじさい寺」として知られている「浄慶寺」は鎮座している。西洋アジサイ・ヤマアジサイガクアジサイなど1,000株が見頃となったあじさいに彩られた境内のあちこちに置かれているなんともユニークでユーモラスな「羅漢像」様たちが出迎えてくれる。当寺の羅漢像はお団子を食べていたり、パソコンを操作していたり、携帯電話をかけていたり、御猪口で飲んでいたり、カメラで写真を撮っていたり、トランプをしたり、抹茶をのんでいたり、将棋を指していたり、腕相撲をしていたり、何やら巻物を広げて居たりととても表情豊かでユニークで、とても楽しそうな愉快な羅漢像ばかりである。住職によるとアジサイ観賞と同時に羅漢像をみて心和んでもらいたいと十数年かけて石仏専門の石彫仏師に彫ってもらったとのこと。(2406)
 
 
 
 
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「極楽寺」で秋の七草の一つ... | トップ | 朝市が有名な鎌倉「腰越漁港... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

寺院」カテゴリの最新記事