9月16日に開会した10月決算議会(第3回定例会)は26日最終日を迎え、終わりました。
各決算議案は、委員長報告に対する質問者が出ましたが、「審議していないこと」に対する質問でした。そのため、「そのこと(質問されたこと)については、審議していませんので、答弁できません」との委員長の回答でした。
決算議案が可決されたあと、2つの追加議案が提出されました。
1つは、真壁小学校解体工事費請負契約に関する議案です。請負額が大きくなると、入札の結果について、議会の議決が必要ですので
真壁小学校の入札結果は次の通りです。
1.平成30年度 真壁小学校校舎解体工事
2.契約の方法 条件付き一般競争入札
3.契約金額 1億6880万4千円
4.契約の相手方 桜川市加茂部408
足立建設 桜川営業所
所長 菊地 健幸
5.工期 議会の議決の日の翌日から平成31年3月25日まで
この議案について、菊池議員は次のような質問をいたしました。
追加議案の旧真壁小学校解体工事費の入札結果について質問いたします。
今年3月議会において、旧真壁小学校閉校にあたり、校庭にある卒業記念品等を残してほしいと、歴代PTA会長さんから請願がでており、趣旨採択されています。趣旨採択になったのは、どのような規模で残すのか、わからなかったからと記憶しています。
そこで質問ですが、今回の解体工事費用に、この卒業記念品等の移動、保存にかかる費用はどのくらいになるのか、わかる範囲で結構ですから明らかにしてほしい。
22日の文教厚生委員会でも質問したのですが、その部分だけと言われても、詳
細はわからないと言われております。校舎解体費は、26日に追加議案として上程されるので、そこで質問することにしたので、質問する次第です。
教育部長の答弁
もと歴代PTA会長さんたちと相談し、7基を体育館の西側と田の公民館の間に、移すことになりました。概算で、200万円強です。
各決算議案は、委員長報告に対する質問者が出ましたが、「審議していないこと」に対する質問でした。そのため、「そのこと(質問されたこと)については、審議していませんので、答弁できません」との委員長の回答でした。
決算議案が可決されたあと、2つの追加議案が提出されました。
1つは、真壁小学校解体工事費請負契約に関する議案です。請負額が大きくなると、入札の結果について、議会の議決が必要ですので
真壁小学校の入札結果は次の通りです。
1.平成30年度 真壁小学校校舎解体工事
2.契約の方法 条件付き一般競争入札
3.契約金額 1億6880万4千円
4.契約の相手方 桜川市加茂部408
足立建設 桜川営業所
所長 菊地 健幸
5.工期 議会の議決の日の翌日から平成31年3月25日まで
この議案について、菊池議員は次のような質問をいたしました。
追加議案の旧真壁小学校解体工事費の入札結果について質問いたします。
今年3月議会において、旧真壁小学校閉校にあたり、校庭にある卒業記念品等を残してほしいと、歴代PTA会長さんから請願がでており、趣旨採択されています。趣旨採択になったのは、どのような規模で残すのか、わからなかったからと記憶しています。
そこで質問ですが、今回の解体工事費用に、この卒業記念品等の移動、保存にかかる費用はどのくらいになるのか、わかる範囲で結構ですから明らかにしてほしい。
22日の文教厚生委員会でも質問したのですが、その部分だけと言われても、詳
細はわからないと言われております。校舎解体費は、26日に追加議案として上程されるので、そこで質問することにしたので、質問する次第です。
教育部長の答弁
もと歴代PTA会長さんたちと相談し、7基を体育館の西側と田の公民館の間に、移すことになりました。概算で、200万円強です。