鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

紫陽花が咲き誇る道を辿りながら去来する「夏至」の向こうに見える景色…

2015-06-21 21:04:17 | 日記
ふと気がつくと明日はもう「夏至」…。一年で最も日中の時間が長い日ということですが、それはとりもなおさず、この日を境に陽が徐々に短くなっていくということ。これから梅雨明け、そして大好きな夏の到来!ということなのですが、「夏至」という言葉の響きの裏に「なんとはなしの物悲しさ」のようなものを感じるのはワタシだけなのでしょうか‥。

ともあれ、いつまでも夕陽の明るさが残る梅雨の晴れ間となった過日、お客様と連れ立って立ち寄った駅前の「六弥太」さんで一献傾けていた折、明らかに「京都の芸妓さん?、それとも舞妓さん?」と思われるいでたちの美しい女性がゆったりと店内に歩を進めてゆっくりとした身のこなしでカウンターに腰かけてくつろぎ始めました。

それまで、ワタシも含めて店内に居合わせたお客様一同おおいに飲み語り合っていたのですが、この「京都の風」が舞い込んできた瞬間、しばしの沈黙…。そして、「いと、ありがたきかな…」という感じで歓迎の輪が出来たことは言うまでもありません。

ワタシもこっそり、しっかりと話しかけ、そして名刺をいただいてしまいました。

というような感じで「夏至」間際の日々を送り徒然ていますが、工房においてはこのところ、「結婚式をするのですが、式の際に両親に手作りのプレゼントを…」ということで、ご両親へ感謝の気持ちを込めた記念品作成のお客様が立て続けにお越しになっています。

こちらが幸せいっぱいの若いカップルの方々の「両親への感謝に気持ち」のカタチの一例です。

手作りの記念品は、その方々によってサイズはまちまち。作品のサイズに合わせてワタシがジャストフィットな箱を手作りしています。この作業はそこそこに難易度が高いのですが、同時にとても楽しい仕事の一つでもあります。

梅雨の間の晴れ間が広がった昨日の土曜日。陶芸教室午前の部が早めに終わり、かねてからのさまざまな用向きを一挙に進めるべく愛車メガーヌで紫陽花が満開の市内を巡ることとなりました。

まずは長谷の御霊神社さんへ。ワタシたち佐助のお店仲間が8月に開催している「鎌倉佐助のさんぽ市」に際して、町内の佐助稲荷神社のつながりでいろいろとお世話になっている御霊神社さんを訪ねた次第です。

鳥居の近辺には、紫陽花と江ノ電を納めた写真を撮影する方々で鈴なりの態…。今年の6月、かの「海街diary 」の影響か、この街を訪れる方々の数は例年をはるかに凌いでいるように思います。

御霊神社での用向きを済ませて、国道134号線へ。そしてこの交差点を左折して進路を東に向け、一路、葉山を目指します。


右側の車窓に広がる相模湾を見ながら約20分、葉山御用邸交差点を左に曲がり、ほどなく、ワタシにとっては梱包材料のあらゆる面でとても頼りになっている「パッケージプラザ」さんに到着です。
 
上記の若いカップルが「両親への感謝の気持ち」としてお作りになられた陶器を納めるパッケージを無事に買い求め、次なる目的地・北鎌倉にメガーヌを走らせます。

葉山、逗子、鎌倉を抜け、北鎌倉が近づくと、にわかにクルマが混み始め…。渋滞の最中、ビーフシチューで有名な「去来庵」には長蛇の列…。

「この人達は、何時になったらビーフシチューを食することができるのだろうか?」という思いがアタマの中を「去来」してしまいます…。

電車ならば約3分ほどの鎌倉から北鎌倉への道のりを30分かけて、ようやく北鎌倉のお宅に到着。用を済ませての帰り際、傍らにこのような素敵な花が…。

さしずめ、ねぎらいの言葉をかけてくれているようでもありました。

そして夕刻、鎌倉在住の舞踏家・秀島実氏、ならびにウチの知り合いでもある中村早紀嬢のコンテンポラリーダンス公演をしばし鑑賞。

秀島氏の 哀愁を帯びながらもビシッとした緊張感あふれるパフォーマンスとともに、早紀嬢と山本かおり嬢が演ずるちょっぴりエロティックな舞台がとても印象的な一夜でした。この公演は27日にも開催されます。ご興味のある方は、是非どうぞ。

とにもかくにも、鎌倉、逗子、葉山を駆け巡っているようではありますが、その実情はと言えば単にあくせく動きまわっているばかりでココロの実になる時間を過ごしているような充実感は皆無…、というのが現実でもあります。

それでも「夏至」はやって来る…。

かつて、「遠くへ行きたい」という旅番組がありましたが、今、ワタシとしては少しばかりの自戒の念を込めて、せめて束の間でも良いから「近くへ行きたい…」。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木霊とともに佇む「聖地」を... | トップ | 時の流れの速さを感じつつ「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事