鎌倉 佐助の風街便り

陶芸、街歩き、クルマ、オーディオ・・。思いのまま徒然に

今年も一年、ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。

2017-12-31 10:25:34 | 日記


今年もあとほんの少しでその幕を閉じ、新たなる年を迎えます。高曇りの夜空を見上げつつ「天にも昇るくらい嬉しいことは無かったけれど、泣きたくなるような悲しい出来事に見舞われることも無く、ほどほどの一年かな…」と振り返りつつ、ふと気がつくとリビングのテーブルの上には「サッポロ赤星」が…。

年に一度の大晦日ということでちょっとばかり気の利いた肴の一つも欲しいところですが、ウチの同居人さんは先ほどからキッチンでおせち料理を仕込んでいるような気配が感じられます。過去の経験から、大晦日のこのような状況においてはけっして急かすことなく、年越し蕎麦が供されてくるまでジ~っと「赤星」をチビチビ飲っていることが寛容です。

年賀状書きの最終追い込みや少しばかり手抜き気味の大掃除をはじめ、大晦日の一日はとかくに急わしく時間が流れていきますが、そのような中にあって今年も鶴岡八幡宮での年越「大祓式」に向かいました。

「知らず知らずのうちに身についた罪や穢れを人形(ひとがた)に託して祓い清める」儀式である「大祓式」は全国の多くの神社で6月30日と大晦日に執り行なわれます。このたびの大晦日の「大祓式」に臨み、半年前の6月30日に陽射しに照らされていた「大祓式」がまさに昨日のことのように思い出されます。

それにつけてもこのたびの「大祓式」は寒かったぁ…。式に参列した方々、「今年はちょっと違うね、寒いね…」と、唇を震わせていました。

鶴岡八幡宮での「大祓式」から家へ戻ると、こよなく愛するこのラジオ番組年末恒例の「年忘れ夫婦放談」に聴き入り、しばし「現実逃避」の1時間…。年末恒例とはいえ、今年は曜日の関係で大晦日のオンエアということで「年末感」もより一層深まります。

毎年年末のこの夫婦放談のラストの曲は達郎・まりや夫妻がデュエットする「LET IT BE ME」がお約束のようになっていたのですが、今年はまりやさんの「人生の扉」。かつてこの曲がリリースされた時、「あぁ、竹内まりやというアーティストは、この歌を作るために歌い続けてきたのかも…」と思ったことを思い出しました。それにつけても番組の中で達郎さんの紹介によるところでは、この曲が発表されたのは今から約10年前の2007年なのだとか。時の経つことのなんとも速いことか。

そして今、年越し蕎麦が供されてきました。

きっと、アベさんのお宅ではモリとカケは出てこないんだろうな。たぶんタヌキかキツネかな…、などと思いながら、熱々の天ぷら蕎麦でほっとひと心地…。

あらためまして今年一年、陶芸工房 佐助Room114をご支援いただき、ありがとうございました。


そして、チー坊ノワールの鎌倉スパイスはじめ各アイテムをご愛顧いただき、心より感謝申し上げます。


今年4月に我が家にやって来た6歳の黒猫の女の子・ノワールとともに


来年もよろしくお願いいたします。

追伸 明日の元旦、ウチの同居人さんは朝9時からご近所のお店仲間「甘味処 こまめ」さんの店前にて、淹れたて温かかな「濃くて深い味わいのカフェオレ」を販売いたします。佐助稲荷神社、ならびに銭洗弁財天への初詣と共に、是非お試しくださいませ。心よりお待ちしております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする