劇作家・文筆家│佐野語郎(さのごろう)

演劇・オペラ・文学活動に取り組む佐野語郎(さのごろう)の活動紹介

慶應義塾・佐野最終講義予定表の紹介

2009年09月29日 | 慶應義塾大学
2009年度 慶應義塾大学文学部 映画演劇論Ⅳ(秋学期) 講義予定表  講師/佐野語郎
水曜日第3時限(13:00~14:30) 南別館4F・641教室

    日付       タイトル             内容
1  9/30   講義テーマ「創造という行為を探る」概説~創造と鑑賞との関係性~
2 10/07  「鑑賞という行為」1自画像~小栗康平「泥の河」エリア・カザン「エデンの東」三好十郎「炎の人」~
3 10/14  「鑑賞という行為」2同時代性~別役実と早稲田小劇場・蜷川幸雄と現代人劇場・坂手洋二と燐光群~
4 10/21   「鑑賞という行為」3芸術性~劇団民藝「夜明け前」/ニコラ・バタイユ「夏」/太田省吾「水の駅」~ 
5  10/28  「鑑賞という行為」4娯楽性~別世界への飛翔「宝塚歌劇」と自己投影「美空ひばり」~
6 11/04  「演劇教育の実践とその意味《発見と感動の共有》」~県立神奈川総合高校の場合を中心として~
7  11/11   対談「劇場機構と舞台芸術」/質疑応答~新国立劇場技術部・小川幹雄氏を迎えて~
8  11/25  「創造という行為」1~その創造行為の根源を考える。映画監督/黒澤明の場合~
9   12/02   「創造という行為」2~日本の伝統演劇・舞台の虚構と役者の芸。歌舞伎の場合~
1O  12/09   「創造という行為」3~俳優の存在と気品、生き方と姿勢。銀幕のスター(A.ヘップバーンと市川雷蔵)の場合~
11  12/16  「創造という行為」4~名作映画の根底にある精緻な構成と主題の深さ。~ウィリアム・ワイラー「黄昏」の場合~
12   1/06   「創造という行為」5~演劇芸術の独自性と全体演劇の可能性を求めて~演劇ユニット・東京ドラマポケットの場合~

◎お問い合わせは、sano560@ybb.ne.jp(佐野のメールアドレス)へ
※写真は、641教室のある南別館の外観。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本のオペラ2公演から受け... | トップ | TDPワークショップ№1の実現 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

慶應義塾大学」カテゴリの最新記事