劇作家協会の言論表現委員会。それぞれ忙しい中に十名近くが集まって、TPPの話、憲法の話、アーカイブスの話、等々、三時間。みんな真剣である。ある意味、言論表現委員会の存在が当協会のアイデンティティの一つである。芸術・文化法、著作権法の第一人者・福井健策さんら、多くの人たちに支えられている。……午後からは稽古、今日も夜まで。……東電は福島第1原発の放射能汚染水対策として、敷地内でくみ上げた地下水を海に放出する方針を固めたという。「汚染前の水で安全性に問題はない」とし、地元市町村や漁業関係者の了承を得て5月中にも踏み切る予定らしい。構内では大量の地下水が1~4号機の原子炉建屋に流れ込み、原子炉冷却水と混ざって1日約400トンの放射能汚染水がたまり続けている。放水対象は建屋に流入する前にポンプでくみ上げた地下水で、「放射性セシウム137の濃度は1リットル当たり1ベクレル以下で通常の地下水と変わらない」(東電)としている。県漁連は承認する考えだという。恒常的に流し続けるつもりなのか。「風評以外」と言う人は言うが、太平洋側で捕れた魚を食べる人は、極端に減るのではないか。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(7021)
ログイン
最新コメント
- エムエス/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- SNSのファクトチェックなんて、する資格もないな/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- さよならのサヨ/『KYOTO』が終わって一週間 選挙の日
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo