「午後零時二十分から停電」との情報。九時に稽古場を開け、早々に通し稽古、チェック。停電はなし。稽古場撤収の途中で引き上げさせてもらい、地震関係連絡などに時間を割かれたため滞っていた原稿を執筆するも、捗らない。……仙台の知人とようやく電話が通じ、惨状を聞く。更に孤立した場所に避難している方々は深刻であろう。そして『くじらの墓標』執筆の頃から何度か行った捕鯨村・牡鹿半島鮎川がコンクリートの建物以外は街まるごとほぼ流されたと聞く。村民の多くが高台に逃げたが、死者多数という。二年あまり前に上演した空襲を描いた『戦争と市民』の出演者から、空襲シーンの感じと今の報道で知る空気の感じが似ている、とメールが来る。あの劇の舞台設定イメージの何割かは、その鮎川だった。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(7014)
ログイン
最新コメント
- エムエス/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- SNSのファクトチェックなんて、する資格もないな/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- さよならのサヨ/『KYOTO』が終わって一週間 選挙の日
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo