早朝から机に向かう。清水にダメ出し、現場で言いやすいコトバを示唆。新国立劇場に渡すものを可能な限り届け、梅ヶ丘へ。通し。全体ダメ出し。本番。不器用でも課題に応えようとする者は何らかの進歩を見せてくれる。そうした真摯さしか頼れるものはない。眠れるヒロインを感じることができるかどうか。命あるもの、意識がなくても存在するたましいを、信じられるかどうか。そういう手応えの内にしか芝居なんて存在しない。やれることはやった。明日以降はまた別問題。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(7012)
ログイン
最新コメント
- エムエス/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- SNSのファクトチェックなんて、する資格もないな/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- さよならのサヨ/『KYOTO』が終わって一週間 選挙の日
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo