三十人ほどを見る。ワークショップ的にメニューが多くめまぐるしいが、いろいろ見られたほうがいい。五人ずつくらいの組でやるので、集中していないときちんと一人一人を見られない。アルコ芸術劇場は国主導で作った財団のものだから、新国立劇場と同じようなものだという。芸術監督チェ・ヨンフンは同世代。メニューが多いのは彼が気を利かせて設定してくれた課題も加わっているからなのだが。カルビタン(肉入りスープ)を初めて食べるが、うまい。夜は韓国版『バルカン動物園』を観て、終演後の飲み会に合流。オリザともろもろの話。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- Weblog(7015)
ログイン
最新コメント
- エムエス/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- SNSのファクトチェックなんて、する資格もないな/読売新聞が号外で誤報 なぜその号外を出したか説明責任はあるはず
- さよならのサヨ/『KYOTO』が終わって一週間 選挙の日
- korean actor/映画 『あの日、群馬の森で -追悼碑はなぜ取り壊されたのか-』
- nasaki/『ドライブ・イン・マンハッタン』
- Unknown/民主主義に基づいて行動しよう
- ヨシダトラジロウ/閉会中審査での岸田首相の「国葬」発言は、「説明」になっていない
- 稲葉麻里子/今年も、アンネのバラ
- nasaki/午後
- nasaki/午後
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- goo
- 最初はgoo