母の庭の隅っこに、季節を告げる花が今年も咲き出しました。
八ヶ岳高原の知人庭からお引越し、何の不満も言わず、母の庭の片隅にしっかり根付いた
のは「チゴユリ」
冬の間は地上部は枯れて、茎の先端だけが地下で休眠する。
桜が散るころ目を覚ました茎の先端が地上に芽を出す。
20cm足らずのひ弱そうな草だけど、年々テリトリーを
増やしつつあります。
こちらは奈良の室生寺の近くの山野草のお店で、父が仕入れたエビネ。車の中でも
足元に置いて大事に抱えてきたエビネです。やっぱり少し増えました。
いろんな木の根元にひっそりと花を開きます。
黄色いエビネはまだつぼみ、どのエビネも地味な花色で、
ある日、おや、いつの間に?とその花に気づかされます。
媚びることなくひっそりと咲いているのがいい。
一方、カロライナジャスミンは今、陽ざしを浴びて黄金色に華々しく咲いています。
八ヶ岳高原の知人庭からお引越し、何の不満も言わず、母の庭の片隅にしっかり根付いた
のは「チゴユリ」
冬の間は地上部は枯れて、茎の先端だけが地下で休眠する。
桜が散るころ目を覚ました茎の先端が地上に芽を出す。
20cm足らずのひ弱そうな草だけど、年々テリトリーを
増やしつつあります。
こちらは奈良の室生寺の近くの山野草のお店で、父が仕入れたエビネ。車の中でも
足元に置いて大事に抱えてきたエビネです。やっぱり少し増えました。
いろんな木の根元にひっそりと花を開きます。
黄色いエビネはまだつぼみ、どのエビネも地味な花色で、
ある日、おや、いつの間に?とその花に気づかされます。
媚びることなくひっそりと咲いているのがいい。
一方、カロライナジャスミンは今、陽ざしを浴びて黄金色に華々しく咲いています。
案内してもらったことがありますが、林の中の日蔭でした。
チゴユリは小さい上に俯いて咲くので、写真は撮りにくいです~
この種類のエビネランは丈夫だそうです。
この場所は、日差しの当たらない、風通しのよいひんやりした場所です。
エビネラン・・・わが家と同じ種類ですね。やっと咲き始めました。
日本庭園などの苔はきれいですよねえ。
水管理が大変なのではありませんか。
山野草でも土があえば庭でも育つものですね。
母の庭でも、消えたエビネがいくつかあるらしいです。
緑が、とても綺麗です。
植木鉢に入れてみるのもいいかな。
「チゴユリ」お母様の愛情で、根を張っているんですね。
エビネは、育てるのが、大変みたいだな。