goo blog サービス終了のお知らせ 

京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

頭の栄養

2012-10-19 22:33:43 | ちょっと立ち話
山の上ホテルでの清川妙先生の古典講座の日。

              
              山の上ホテル別館ロビーに飾ってありました。
              (正面でなくちょっと横の方に。奥ゆかしい~!)

              
              パティシエの登竜門であり、歴史ある「ジャパン・ケーキショー」
              において、同ホテルのパティシエが銅賞を受賞した作品、
              作品名は「童謡・犬のおまわりさん」
              全部、アメですよね、すごい

        
        教室である2F「海の間」にはいつものようにOさんがお持ちくださった
        華やかなバラが活けてありました。とてもいい香り

              
              清川先生の著書「学び直しの古典―心ときめきするもの」を
              教科書に使っています。学校では習わなかった古典の中にも
              まさに心ときめきをさせてくれる作品がいっぱいあることを
              知りました。今日は「雨月物語」の講義でした。

さて、講義を受けたあとはお待ちかねのお口のときめきです

        
        山の上ホテルの「アビアントー」で山の上膳を。


ご飯・香の物・赤だし

        
        抹茶アイス

              
              本日発売、出来立てほやほやの清川先生の新刊です。

              …いつまでも若々しくいるヒントは、手紙をていねいに書くこと。
               素敵な自分を保つには、トレーニングが必要です。「ていねい
               に書く」ことは「ていねいに生きる」ことにつながります。
               そういう時間の積み重ねが、生きてきたすべてになるのです。…

              心しなやかな91歳の清川先生のストーリーのある手紙のお話です。

        

        昨日も一昨日も月がでませんでした。今日の昼間は昨日と打って変わっていいお天気
        でしたが、夜は思いのほか雲が多く、月が隠れて見えない時も。
        ほんのちょっと太ったきれいな三日月です。
         振りさけて三日月見れば一目見しひとの眉引(まよびき)おもほゆるかも   
                              万葉集 大伴家持