マクロビオティックに基づく玄米采食のレストランに連れていって貰いました。
マクロビオティックって、健康で長生きをするための食事療法とでも
言えばいいのでしょうか。
肉・卵・乳製品は使わない。野菜は勿論有機栽培。水にもこだわってます。

「べジハンバーグ」
動物性のものは一切使っていません。勿論ソースも。
ご飯は玄米、サラダ、セロリ(?)etcのピクルス、
蓮とゴボウのキンピラ風、大根と人参の煮物
(友人たちにはキンピラがなくて、ひじきでした)

このハンバーグ、肉なしに見えますか
味もしっかりしていてどれも美味しい

若布と野菜のスープ。食後はオーガニックコーヒーかこの三年番茶。
三年番茶とは有機栽培の宇治茶の葉と茎を3:7の割合で混ぜ、乾燥させて3年間
熟成させてから焙じたお茶だそうです。血液をきれいにし、整腸・抗菌作用があり、
体の中をきれいにしてくれるというのです。つい、注文してしまいました

有名レストランをプロデュースしていた花田美奈子氏が
体を壊したのをきっかけに考案した花田式のマクロビオ
ティック。「ストイックで続けられないより、美味しく
食べ続ける体に良い料理」をコンセプトに開いた店。

HANADA ROSSO
マクロビオティックって、健康で長生きをするための食事療法とでも
言えばいいのでしょうか。
肉・卵・乳製品は使わない。野菜は勿論有機栽培。水にもこだわってます。

「べジハンバーグ」
動物性のものは一切使っていません。勿論ソースも。
ご飯は玄米、サラダ、セロリ(?)etcのピクルス、
蓮とゴボウのキンピラ風、大根と人参の煮物
(友人たちにはキンピラがなくて、ひじきでした)


このハンバーグ、肉なしに見えますか




若布と野菜のスープ。食後はオーガニックコーヒーかこの三年番茶。
三年番茶とは有機栽培の宇治茶の葉と茎を3:7の割合で混ぜ、乾燥させて3年間
熟成させてから焙じたお茶だそうです。血液をきれいにし、整腸・抗菌作用があり、
体の中をきれいにしてくれるというのです。つい、注文してしまいました


有名レストランをプロデュースしていた花田美奈子氏が
体を壊したのをきっかけに考案した花田式のマクロビオ
ティック。「ストイックで続けられないより、美味しく
食べ続ける体に良い料理」をコンセプトに開いた店。

