我輩は凛太郎である/そしてその母紗夢猫(しゃむねこ)である+ワン!

凛太郎♂(18歳)ミニチュアダックスとハク♂(13歳)和犬雑種+その飼い主ニンゲンの皮を被ったネコ婆♀が繰り広げる日常

窓の内外

2017-01-27 17:51:07 | そしてその母紗夢猫である

今日は午後から雨ということだったので、ワンズの散歩は午前中にすませました。団地内の道路は、そこかしこで除雪された雪がてんこ盛りになって行き止まりになっていますので、行きつ戻りつして歩く距離を少しずつ伸ばしています。
ワンズもストレスが溜まっているかもしれませんものね。
シニア犬の凛太郎は、前は雪が大好きでしたが、近頃では寒さが堪えるようで、すぐに抱っこ所望。
雪で道路幅が狭くなっていて、車がきた時にドッグカートだと避けられないかもしれないので、慢性ヘルニアの凛太郎の腰に負担がかかるかなと思いながらも抱っこバックを使って散歩に行っています。

散歩を先に済ませると、ワンズは、それぞれ好きな場所で寝て、飼い主の作業中は、そこそこおとなしくしてくれています。

作業を終えて、ふと見ると、窓の中、ハクが寝ている姿が見えました。

窓の外、その姿を見て、一瞬心が和み、気が緩み、飼い主が滑ってコケて「きゃー」と言っても熟睡は続いているよう、知らん顔。
ちょっとさみしい飼い主でした。

今日も1日雪かき作業、落ちた屋根雪をやっと半分ほど撤去できましたが、あとまだ半分。なかなか減りません。
玄関前から門扉までは何度か雪かきをしましたが、それも絶え間ない降雪でなかったことになっています。
カーポートの関係で落ちた屋根雪優先の作業をしていますので、玄関前は放置状態、気をつけていても滑ったり、ズボッと足が埋まったりしています。でも今回の雪でコケたのは初めてでした。

ちょっと話がそれますが、高島市は今度の日曜日が市議選、市長選で選挙カーの声も団地の中まで届いてきます。声を張り上げた「お願いコール」に何故かイラっとくる私です。

今日はもう金曜日です。
いつから雪かき始めたんだっけ?

ブログを振り返ると、14日に最初の大雪警報で雪かきを始め、23日に再び大雪警報が出てドカ雪連続でした。
雪かきをしていなかったのは19日と20日と22日の3日間だけだったようです。なので14日から11日間雪かきをしています。
豪雪地帯の方はこんなもんでは済まないから、モンクなんぞ言うたらバチが当たるとも思いますが、かなり大変です。

裏庭の方は、柵が3箇所ほど雪の圧力で歪んでいるので、雪の嵩が減ったらそちらもなんとかしないとダメです。ハクが敷地外に自由行動をしてしまう可能性があります。

今のところ雪の量がすごくて裏庭には行けないのですが、裏庭と前庭との間の扉を締める必要が出てきました。でも雪で締められない状態になっています。これは最優先で明日には締められるようにしておかなくては。
まだまだすることてんこ盛り~。

雪の嵩は、目に見えて減ってきていますし、それはちょっと嬉しいのですが、その分水分を含んだ雪が重たくなって、作業にも腕力が必要になってきています。
明日は晴れということなので、今夜も早く寝て、気合をいれて頑張らんと。

筋トレができて、お風呂はこの上なく気持ちよく、11時頃にはもう眠くて、早寝早起きができています。
考えようによっては、めっちゃラッキー、ハッピー。健康的な生活です。

お風呂がこの上なく気持ち良いのは、身体が喜んでいるのがダイレクトに感じられて、なんだか嬉しくなってきます。

しかしながら、今日はシャベル作業をちょっとしただけで、もう腰が痛い。
ママさんダンプだとしゃがむ必要がないので、身体も楽ですが、シャベルだとしゃがむという動作が加わり、これが腰にくるんです。

今日も、しっかりお風呂でハッピーになることにします。

ではまた
読んでいただいてありがとうございました。

にほんブログ村と、人気ブログランキングの2つのランキングに参加しています。バナーを2つともポチっとお願いできますか?

にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ      

応援ありがとうございました 

 

滋賀県観光情報

びわ湖高島ええもん館

高島市観光情報

宇宙天気予報

気象庁地震情報

全国の放射濃度一覧