昨年,セットしていただきました,スタッドレスです。
WSP ホイールに ピレリ ICE & SNOWで今年も、
作業御依頼ありがとうございます。
先日、追加注文していたのが,遅れませながら到着。
クラッチマスターシリンダーインナーキット交換。
シフトリンケージ調整。ワイパーモーター交換。の作業です。
すこぶる好調、サスペンションフィーリングは新車時を彷彿!!
燃費は15~20%UP。 オーナー様のMGFに対する 思い、
情報量の多さが、良き結果を生んだのだと思います。
作業御依頼、ありがとうございます。
先日来のMGFです。その後は,絶好調とのご報告を頂いており、なりよりです。
しかしオーナー様、ヒーター温度の立ち上がりに、サーモスタットの開き不具合を、
感じてらっしゃる様子。
サーモスタットは、今回の一連の作業では交換部品には含まれておりませんでした。
ならば、絶好調を維持する為にも、車上交換作業に挑みます。
ミッドシップですので、下か、上か、しか手が入りません。
なかなかやりにくいです、結構いってますゥ。
無事交換終了、
ラジエター、ヒーターコア、エンジンパイプライン、に設置された
ブリダーからのエアー抜きを済ませ,試運転、ブリーザータンクのレベルチェックで完了。
作業御依頼ありがとうございます。
昨日、1日掛かりで前後アライメント。今朝はエアコンガス注入。
洗車でフィニッシュです。
当初は、車検受けのお手伝いでしたが、突然、クーラントにオイルが混じり始めヘッドガスケット交換。
ミッドシップの宿命、リアーフレームごと下ろし。
作業場の無い当店で、エンジン下ろしは、あり得ません。
かれこれ1ヶ月良いクルマ見させて頂きました。
作業御依頼ありがとうございます。
いつまでも元気に走ってくれるMGFであります様に。
先日の車検のお手伝いで細部をメンテし、無事、車検クリアー。
オーナー様に試運転。
エンジンフィーリング、ステアリングフィーリング、諸々、絶賛頂きました。
ありがとうございます。
ボチボチフィニッシュ、近しです。
早く乗っていただく為にフロント、リアーのホイールアライメントです。
お渡し近し!!!
本日、エンジン始動!!
ガソリン漏れなどあったものの無事始動。
アイドリングは非常に安定。
試運転でも問題なし。
アライメントの微調整を残して、休み明けには車検予定。
昨日のハイドロタンクの体積を、完璧に
シンクロさせると、ドンピシャな車高が出ました。
となると、アライメントもとなりますネ。
しかしキャンバーのアジャストが出来ない。
メカニック小野君、モクモクとロアーアーム分解!?
ボールジョイントと鋼板プレス材の結合リベットを飛ばし 超硬ボルトに変更、
ルーズホールに加工しキャンバーアジャスタブルロアーアームに変更。
オーナーの熱意が、メカニックに伝わったのか?
乗り移ったのか?早く作業場から出してほしいっス。
なかなか「火入れの儀式」に辿り着きませんMGFです。
本日は、車高調整です。ハイドロのライン圧力が
左右同じであれば、本来同じはずなのですが、
原因が判明、ハイドロタンク内でのバラツキの為、
不揃いでしたが、本日はパーフェクトな車高を求めての作業でした。
着々と作業はすすんでいます。
昨日まではシリンダーヘッドは降りていましたが、カムシャフトまで取り付け終了。
エンジン以外では、ラジエター清掃、ウォーターホース類の交換など
完成に向けての作業は進みます。
今朝からリフトに座ってますMGFです。今日はエンジンミッションレスの間に、
サスペンションのハイドロタンクと、ブレーキホースをGOODRIGE製に交換です。
ヘッド面研も出来上がってきましたので、組み込み前準備です。
作業御依頼ありがとうございます。
前後サイズ 185/55-15と205/50-15です。
前後同じ銘柄で、いろいろ探すとコンチネンタルに辿り着きました。
CSC2です。
UK本国に続いて、この車のファンの多いのは、ドイツらしいですから、ファンがタイヤメーカーを動かしたのか?
純正ホイールナットの状態が微妙ですので OZのナット交換。ナットのデザイン(空気感)がマッチしております。
今日の作業目標、着地完了です。
明日に続く。
台風通過の、お客様もまばらな週明けスタートです。
サブフレームからエンジン/ミッションを持ち上げ
エンジンとミッションを分離。1基しか無いリフトで
数日間、座っていても困りますので、転がる様にせねば。
まだまだ続く