訳あって エンジン、ミッションの交換です。
明日の他作業のため、まずは、リフトを空けねば。転がして外へ出します。
訳あって エンジン、ミッションの交換です。
明日の他作業のため、まずは、リフトを空けねば。転がして外へ出します。
本日無事 車検適合です。しかしヘッドライト ロービームX ハイビーム◯でした。今年8月までは猶予期間で◯ですが、次回車検時は、ロービームでクリアーさせなければなりません。20年前の車ですが、なかなか辛いものがあります。便利でかさばらない「クルマの基本」の様なクルマですが.........まずは、作業ご依頼いただき、ありがとうございます。
社外品のリアーゲートダンパーオイル漏れ。1年半しか持ちませんでした。ここのはアキマセン。サスペンションパーツだけか?マトモなのは、知らんけど
真面目にプラグ点検。次回車検時は交換か?
バッテリーテスターでは60%くらいの健康状態です。一晩充電ッス。
クラッチ アクチュエーターロッド先端グリスアップ、位置調整、1mmjくらい進みました。
健康優良児、なんとフォルト無し。
クラッチの学習。
ブレーキフリュードの交換。診断機でABSポンプを作動させての 一人エアー抜き。マジ大変。明日の車検適合に挑みます。
緊急作業ご依頼です。寒くて寒くて乗れません。ごもっともです。無事ドアーパネルは割れずにたどり着きました。パックリ樹脂部が破損。相変わらず対策部品も無く、純正部品の組み込みです。まずは一件落着。
バッテリー交換です。なかなか、どうして大変な作業です。信頼のドイツVARTA AGM D52です。これで、気持ちよく安心して 新年をお迎えですね。作業ご依頼いただき、ありがとうございます。
飛び石で?割れが進んでき、交換ご依頼です。ガラス屋さんの守備範囲でお任せ。
接着材が固まるまで、一晩お泊まりです。
毎々の定期オイル交換です。NUTEC NC50/51のブレンドです。セルモーター要注意です。
タービンアクチュエータースプリングレートアップのため、取り外し中の図です。大変です。
ちゃうやん ちゃんちゃん なんでやねん
朝の通勤時、突然ホーンが鳴りっぱなしに、て!!!オーナー自ら冷静沈着にヒューズを抜き、凄いっす。この手のクルマを乗るのには、そのくらい冷静さが......せやけど焦ると思いますが。でもって原因追求ご依頼です。ステアリング純正スパイラルケーブルのアース落ちでした。パーツ供給あるのかしら??まずは一件落着。
SMART BRABUS 451/433 ミッションオイル交換とクラッチ学習の作業ご依頼です。ミッションデフオイルはMOTUL GEARで進めます。同時にクラッチアクチュエーターの位置調整。そして診断機での学習。すっかり画像おさえを忘れました。作業ご依頼ありがとうございます。
当店、代車のSMART 450ですが交換時期が少々過ぎてしまっております。120.000Kmオーバーの走行距離なんですが、今回は MOTUL 410015W-40にWAKOS パワーシールド1/2を注入。コテコテとろみ仕様をトライ。冷間始動時は、暖気は少し長め?を覚悟。
そしてリキモリインジェクションクリナーで、燃焼室周りのカーボン除去に努めます。好調維持は定期オイル交換が基本ですネ。
本日無事車検適合の車幅161mm号です。検査官の車幅確認されるのか?と思いきやスルー。少々拍子抜け。残り作業のバッテリー交換の画。明日のお渡しにフィニッシュです。
左161mm 右155mm ちなみにフェンダーアーチの付いてない700ccは151mmでした。ヘェ〜 それで?
タマタマですがBRABUS450/333がWりました。まずはエンジンオイル交換です。MOTUL300V 10W-40 です。「限り無くゼロに近い摺動抵抗」このオイルのセールスコピーです。
リキモリ インジェクションクリナーの注入。エンジン内部の燃焼室周りのカーボン除去に努めます。
真面目にクーラントの交換です。アンダーカバーを外してラジエターロアーホース外します。
同じくエンジンブロックのドレンからもホース突っ込んで抜きます。
2年程の使用ですが、テスターでの健康状態は0%!!要交換です。信頼のドイツVARTA C30 です。交換済みの画です。明日の車検適合に挑みます。