Boxter 986の2,5Lです。OBDカプラーからの読み書き可 能と思いきや、
当店常設デバイスでは出来ず.........申し訳ございません。
来週の24日土曜日の「5月のデジタルスピードデー」での
ご来店お待ちお致しております。
ミシュランPS2のPORSCHE認証設定のタイヤ交換です。
PORSCHE社がタイヤメーカーに与えた要求が、
満たされているタイヤを使用する事。コレ大切な事です。
デザイン自体は数年経ってますが,工場出荷は、できたてです。
さすがミシュラン。フィニッシュは明日に。
定休日あけでバタバタしてますネバーランドです。
ポルシェのタイヤプレッシャーセンサーの交換です?
昨年、スタッドレスタイヤご注文時に、純正タイヤ
プレッシャーセンサーを本国手配。で組み込み。
しかし作動確認出来ず.....。ドイツ国内と周波数が
違う?様で、本日は再組み込みです。
一先ずクリアーです。
知らなかったなぁ~。
勉強中のオッサンショップでした。
先日,24日日曜日の夕刻にお預かりのポルシェ997ターボです。
早速リアーシート後ろの右側にCPUが座ってます。
取外して愛知のデジタルスピードジャパンに出荷。
翌月曜日にデータ読み込みドイツに送信、その後受信、ユニットに書き込み。
当日、当店へ出荷。
本日、火曜日午前中に到着、取付、エンジン始動、試運転でフィニッシュ。
このデータに変化進化し明日のお渡しが楽しみです。
追加作業でライト類のLED化のリクエストです。
ヘッドライトはD2S、ポジションはT10両面、リアーライセンスはT37で共に抵抗入りでした。
作業御依頼ありがとうございます。
最近のポルシェはエアークリーナー交換でバンパー外してましたから、
マフラーも交換時は、覚悟してましたが、スッコーンと外れました!!。
ケイマン明日に続きます。
純正ホイールに純正空気圧センサーの組み込みです。
純正品質の高さは、いつも素晴らしいです。
作業御依頼ありがとうございます。
上から下へ、受け皿をアルミイタ材で製作。
固定は、ボディーのサービスホールを流用、ステーを駆使し
VARTA AGMバッテリーを座らせました。
当然B端子、アースケーブルを延長。
これでフロントのステアリング特性が好転する事を願います。
作業御依頼、ありがとうございました。
少しでも重心を下げたいので......
でも同寸ですと下の奥に入らない!!。
AGMでは、見当たりません。さぁ~どうしましょう。
標準フォグの光量不足を解消の為、AIR ZEROの
25WFOG専用3000K HIDの組み込みです。
毎回、ヘッドライトの取り外しには、頭が下がります。御見事です。
バラストレイアウト等、考えながらの作業です。
明日に続きます。
最近、手に入れられました4駆ターボです。
Hella社製 除菌・消臭ユニット『EVIDIS(エヴィディス)』の施行です。
外気導入フィルターも、活性炭入りで同時交換しました。
室内環境、気持ちよく!!。作業依頼、ありがとうございました。
スポーツ走行が主な御使用パターンです。
ヘルメットをかぶって汗だくになるSPORTですから、御尤もです。
でEVIDIS施行と外気導入エアーフィルターを活性炭入りMANN FILTERに交換です。
半年~毎年サイクルでの施行がオススメです。
作業御依頼ありがとうございました。
よくわかりませんが、関東方面で販売されている LEDタイプのレンズに交換です。
フロントはカードを端の隙間に差し込んで、ロックが解除され取り外し。
リアーはエンジンフード側から中央のネジを取外しての脱着です。
早速点灯確認、左のリアーフォグ不灯。
メーター内では、「リアーフォグ球切れ警告」点灯。
発売元への連絡も、留守電で、返信来ず。
中国製レンズは品質など、まだまだなのでしょうか?
よくわかりません。
純正オプションステアリングに交換です。
エアーバッグのロックは「お見事」な機構でした。
技術レベルの違いを感じます。
(ワンプッシュ⇒4ロックリリース, 一押しで、4ケ所ロック解除)