F54/CLUBMANへのデジタルスピードインストールです。エンジンコントロールユニットを取り外します。バッテリーサイドの複雑な位置にあります。
各部防水パネル類を取り外ししていきます。
机の上でゴソゴソ作業進めます。15時入庫で18時にドイツからチューニングデーターが送られてきました。で19時フィニッシュ。+49PSアップの280PSに、+50Nmアップの400Nmにパワフル、トルクフルに変化いたしました。さらに楽しい車になりましたネ。作業ご依頼ありがとうございます。
F54/CLUBMANへのデジタルスピードインストールです。エンジンコントロールユニットを取り外します。バッテリーサイドの複雑な位置にあります。
各部防水パネル類を取り外ししていきます。
机の上でゴソゴソ作業進めます。15時入庫で18時にドイツからチューニングデーターが送られてきました。で19時フィニッシュ。+49PSアップの280PSに、+50Nmアップの400Nmにパワフル、トルクフルに変化いたしました。さらに楽しい車になりましたネ。作業ご依頼ありがとうございます。
電源のバックアップを行い、データーの読み書きを進めます。ドイツ本国も、おそらく在宅ワークなのか?16時30分頃には、チューニングデーターがおくられてきました。
故障診断カプラーからのデーター読み書きです。
無事15時30分には、インストール完了です。今晩は「お泊り」でお預かりいたします。遠路からの作業ご依頼ありがとうございます。
まずは、バッテリーのバックアップです。
フロントカーゴスペースのカバーを外すと、ターミナルがありました。
故障診断カプラーカプラーからのデーター読み書きです。16時にご来店、17時30分にはドイツからチューニングデーターが送られてきました。ECU1とECU2を個々に、読み書きです。コロナの影響でドイツも自粛なのか?在宅なのか?知らんけど、何時もに無く、クイックに送られてきます。
無事インストール完了。+90PSで630PSに、+40Nmで580Nm変化いたしました。作業ご依頼、ありがとうございます。
故障診断カプラーからのデーター読み書きです。15時過ぎの入庫で18時には、作業完了いたしました。
エンジンCAKです。3時間ほどで、パワーは+95PSの428PSに、トルクは+72Nmの512Nmに 変化いたしました。楽しい車になりました。作業ご依頼ありがとうございます。
本日、定休日ですが、デジタルスピードインストールです。
データー読み書きは故障診断カプラーからで進めます。カプラー位置は助手席サイドです。
+11PSで120PSに、+20Nmで190Nm と変化いたしました。作業ご依頼ありがとうございます。
ECUはバッテリー真横にへばりついてます。
何かと狭いスペースでの作業は、大変です。そして熱いです。データ読み込み、書き込みを終え
パワーは+25PSの170PSに、トルクは+94Nmの300Nm,すっかり「楽しにマニュアル車」になりましたネ。作業ご依頼ありがとうございます。
ECUは右ストラット横に取り付けられてます。
平べったく大きなMagneti Marelli S.p.A.マニェーティマレッリ社製です。お初です。
完全防水カバーを分離。基板上からデーター読み書きです。この作業もデジタルスピード敏腕メカの凄技でクリアー。激変いたしました。パワーは+110PSで310PSに、トルクは+130Nmでなんと460Nmに。アッパークラスのGiulia Veloce 2.0 turboの標準280PS、400Nmを凌いでしまいました。「Giulia」いい車です。作業ご依頼ありがとうございます。
特殊デバイスが必要なため、デジタルスピードジャパンチーフメカニックが来阪。真剣勝負です。ドイツスタッフとの協議の末、さすがリベンジの甲斐あって、無事読み取り、書き込みできました。技術レベルの高さはハンパ無いっす。序の持ち込みUSEDマフラーの交換ご依頼
SUPER SPRINT社製です。
58mmクランプバンドが無くすったもんだ。ジョイントスリーブが悲しいかな錆び錆び。取り付けには苦労いたしました。
先週デジタルスピードチューニングデーターをインストール済み。「メーター内表示で、Nm、KWが振り切ってしまいます、何とかなりませんか?」とのことで、表示スケールの変更です。イレギュラーですがドイツスタッフで変更データーを送っていただきました。無事スケールアップの表示になりました。まずはクリアー、作業ご依頼ありがとうございます。
パリパリの新車です。ECUは左ストラットの横に立ってます。
ドイツ本国のスッタフも、STAY HOMEなんでしょう、いつもなら18時ころからチューニングデーターが送られてくるのですが、なんと本日は16時半に送られてきました。ビックリ。早速インストール。+76PSで260PSに、そして+120Nmの420Nmに豹変いたしました。なんと標準330より力強くなってます。軽いエンジンで回頭性良し、トルクフル、パワフルで、楽しい車になりました。作業ご依頼ありがとうございます。
V6ターボ「CAJ」エンジンでのデジタルスピードのリクエストです。このエンジンのみのECU品番で、極めて特殊な様です。で岡崎からデジタルスピードジャパンのチーフが参上。ECUはエンジンルーム左ケース内です。
SIMIENS8.3は手強かったです。基板上からでも、読み込めず。8.4と8.5はクリアーできるのですが.............
折角、楽しみにされていたこと思いますが、今晩は「出来ず。」申し訳ございません。後日再度トライさせてください。
本日定休日ですが、このご時世、そんなこと言ってられません。デジタルスピードインストールです。
エアークリーナーケース後ろのECUを取り外します。
専用特殊機材で、机の上での作業です。パワーは+29の410PSに、トルクは+65の540Nmに変化いたしました。
同時に、相乗効果が期待できる、高効率エアークリーナー「BMCでしょう」に交換です。よくぞこの様な特殊な形状を作ってくれたもんです。
フレッシュな冷気は、ECUの冷却に。しっかりパワフル、トルクフルを感じていただけることでしょう。
作業ご依頼ありがとうございます。
M.BENZ SL350/R230へのインストールです。本来ならECU取り外しの作業と、さらに特殊デバイスでのデーター読み書きの予定でしたので、デジタルスピードジャパン社長のご来店で、挑みます。
まずは、故障診断カプラーからの作業で試します。おっ!!読めた。そしてドイツへデーター送信。17時30分頃には、チューニングデーターが送られてきました。無事インストール終了。待ち時間3時間ほどで +18PSで263PSに +53Nmで403Nmに変化いたしましました。作業ご依頼、ありがとうございます。
デジタルスピードのインストールです。バッテリー横のECUを取り出します。
コントロールユニットの端子から、データーの読み書きです。今日は、ドイツからのデーター返送が早く17時15分にはエンジン始動できました。
無事、インストール完了。+54PSで285PSに、+85Nmで405Nmに、トルクフル、パワフルに豹変です。作業ご依頼、ありがとうございます。
エンジンプログラムデーターを読み込むため、ECUを取り外し、基板上からデーターを読み込むつもりが..................................................
当方の機材、技術レベルでは、読み込みが出来ず。申し訳ございません。折角他府県からお越しいただいたのに。