遠路はるばる遠方からご来店いただき、ありがとうございます。本日のリクエストは、デジタルスピードチューニングデーターのインストールです。パワーは250PSが+20PSで270PSに、トルクは320Nmが+48Nmで368Nmへと。3時間ほどのお預かりで、豹変いたしました。パワフル、トルクフル、共に十分体感していただけることでしょう。
数年前にデジタルスピードをインストール済。今回は追加で「アンチラグ」のみをインストルご依頼。いざ旧データーを読むと、.....読めない!!!原因不明で追加作業はできず。なかなか。難しい。
故障診断カプラーから、標準データーを読み取り、ドイツへ送信。ドイツからチューニングデーターを受け取り、車両に書き込み。
パワーは280PSが+85PSで365PSに、トルクは380Nmが+100Nmで480Nmへと。3時間ほどのお預かりで、豹変いたしました。パワフル、トルクフル、共に十分体感していただけることでしょう。楽しいクルマになりました。作業ご依頼ありがとうございます。
業者様からのご依頼です。AUDI TTRS/8Jへデジタルスピードのインストールです。故障診断カプラーからのデーター読み書きで進めます。
パワーは340PSが+60PSで400PSに、トルクは450Nmが+75Nmで525Nmへと。3時間ほどのお預かりで、豹変いたしました。パワフル、トルクフル、共に十分体感していただけることでしょう。作業ご依頼ありがとうございます。
数ヶ月前に、インストールさせていただきましたデジタルスピードです。
ECUカプラーからのデーター読み書きで 再度ドイツ本国で確認済み。作業ご依頼、ありがとうございます。
毎々、車両入れ替えで、納車直後にデジタルスピードのご用命をいただいております。
最新モデルにデーター読み書きができるのか?ECUはエアークリーナーボックス上部に座ってます。
机の上での作業です。果たしてデーターの読み書きは?
残念。強固なプロテクトで撃沈。さすがメルセデス強固です。現状全世界では「誰も扉を開けてません。」てホンマかいな。
気を取り直し?グリル交換です。
パナメリカーナグリルに交換。やっぱこれでしょう。毎々、諸々のリクエストいただきありがとうございます。
20年経過しておりますが、デジタルスピードのインストールです。パワーは180PSが+35PSで215PSに、トルクは235Nmが+85Nmで320Nmへとトルクフルに。しっかりトルクフルに。
コンディション維持のためイリジュームプラグに交換。
ターボホース類のバンド増し締め。
スロットルバルブのカーボン除去。
すっかり除去。ポジションキャリブレーションを済ませ、
マニフォールド圧力センサーもクリーニング。
FORGE リサーキュレーションバルブもテスト用にトライアルのためO/H。
懐かしい。
そしてセンター、リアー、サイレンサーを アインザッツ?に交換です。
車検適合JASMAプレートが眩し過ぎな程ピカピカっす。
大阪,堺メイド?知らんけど。フィッテイングはパーフェクトです。全ての作業を終え、試運転。とても20歳の歳月を感じませんトルクフル、パワフルです。なぜか?「P1297のフォルトが消えない」??。エンジンチェックランプは点かず。タービン〜スロットル間の圧力もれ???時間切れのため、来月に改めて再確認させていただきます。まずは、作業ご依頼ありがとうございます。
まずは故障診断カプラーからのデーター読み書きができるのか?はたまた、ECUカプラーからなのか?
故障診断カプラーは、アクセルペダル上のカバーを外すと現れます。
データーの「読み込み」は、難なくスムーズにクリアー。30分ほどで、チューニングデーターがドイツ本国から送られた来ました。そして「書き込み」開始........が?なぜかエラー?デジタルスピードジャパンのサポートにヘルプ要請。「バックアップ電源を外して試してください。」との事。車両バッテリー電源のみでトライ。書き込み進行いたしました。終盤に差し掛かった頃に、キー電源OFF 、そしてON の指示。何度か繰り返し無事インストール終了。エンジン始動。エンジンマーク点滅!!!!またもやサポートにヘルプ要請。「再度アダプテーションを正確に行ってください。」との事。クラッチペダルを踏む、離す、1st、ニュートラル、2nd,各ポジション。油温77℃以上を確認。アクセル全開位置、アイドリング位置の覚えこまし。フゥ〜 なかなかハードル高し。無事アダプテーション完了。エンジンマークも消灯。
2気筒独特の心地良い震度が、具合の良いトルク、パワーアップと変化いたしました。パワーは85PSが+25PSで110PSに、トルクは145Nmが+47Nmで192Nmへとトルクフルに。作業ご依頼有難うございます。
ABARTH 595 COMPETIZIONE です。デジタルスピードステージ1と追加で「アンチラグ」のインストールです。
故障診断カプラーからのデーター読み書きでなく、ECUのカプラー端子から特殊機材でのインストールですパワーは180PSが+30PSで210PSに、トルクは250Nmが+80Nmで330Nmへとトルクフルに。アンチラグで、しっかり「賑やかに」作業ご依頼有難うございます。
本日、定休日ですが、他の緊急作業などで押せ押せです。デジタルスピードチューニングデーターのインストールです。パワーは61PSが+24PSで85PSに、トルクは95Nmが+51Nmで146Nmへとトルクフルに。便利な買い物車になりました。明日のお渡しに続きます。
ここ毎週末?、インストールを行っておりますBRABUS 453 For Two です。ウ~ム 難しいっす。
い週間前にインストールさせていただきましたbrabus453453 For Twoです。
さらなるデーターを再びインストールです。度々のご来店、ありがとうございます。
以前にBC RACINGの車高調整サスペンションを組み込みさせていただきましたBRABUSです。本日はデジタルスピードSTG1のインストールです。さらに追加で「アンチラグ」をもリクエスト。すでにモーターフィールドメイドのエキゾーストがセット済み。パワーは109PSが+11PSで120PSに、トルクは170Nmが+20Nmで190Nmへとに変化いたしました。毎々、贔屓にしていただきありがとうございます。
遠路からの作業ご依頼、ありがとうございます。
先週、REVO /STG1をインストールさせていただきました。DSG保護のためにと、REVOで........しかしチューニングデーターが未開発。本日はリベンジで、デジタルスピードでのDSG/STG1のインストールです。
パワー、トルクの増加によるミッション内部の補強を兼ねて、無事インストールです。先週に続き、遠路からのご来店いただき、ありがとうございます。
午前中のお預かりです。
早速ECUの取り外しです。定番のエアークリーナー上部、冷却を兼ねての設置です。
そしてデーターの読み込み開始。開始が!!!!「プロテクトでデーターを読むことができません」って、全世界で未だ誰も読み込めないそうです。折角楽しみにされていたのに、申し訳ございません。ちなみにスタンバイされているチューニングデーターは、パワーは330PSが+70PSで400PSに、トルクは700Nmが+140Nmで840Nmへと巨大トルクに変化予定でした。今しばらくお待ちください。