goo blog サービス終了のお知らせ 

おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室レポートNo.200 筍ご飯

2010年04月22日 | 日記
 ●筍ご飯                     
 筍が3月初めから、顔を出始めるのですが、猪が掘り返し、毎年我々は4月後半まで食べられません。
 今年は猪が増えたのか、其処らじゅう穴だらけです。
 毎年4月後半になると、猪はピタッと筍を食べに来なくなる。猪が食べなくなる原因は4月後半になるとアクが強くなり、猪は食べないのかも知れません。でも人間は糠でアクを抜く事が出来るので、5月連休までぐらいは、美味しく食べられます。
 それから話を付けくわえておきますが、猪の食べ方は、人間様が好んで食べる、先の方はポイと捨ててあります、多分土から出ている部分は苦いのでしょう。
 
 ①筍中位2本の皮をむいて、水から糠を入れ20~30分炊いて、自然にそのまま冷やし、冷えたら水に晒して置いたものを細かく切る。
 ②油揚げ1枚を細かくきる。
 ③米3合を洗って、ザルにあげて15分置き、炊飯器に入れ、水450mℓ・①・②薄口醤油・酒各大匙3を入れ炊き上げる。
 ④炊けたら良くかき混ぜ、出来上がり。

   アク抜き筍    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする