ラーメンには色々なジャンルがありますが、「麺」だけにフォーカスすると一番の好みは札幌系の麺です。とりわけ、西山は一番のお気に入り。でもちょっと高いんですよね。それにいつでも買える訳じゃないし。
先日近所のスーパーいったとき、変わった名前のラーメンを見つけました。その名も「味通がいく評判店」というラーメン。どこか有名なお店をコンセプトとしてつくったラーメンかと手にとりましたが、特にそれらしいラーメン屋さんに名前はありません。
でも、美味しそうだったんで購入しました。醤油味と味噌味がありましたが、とりあえず醤油味。

袋を開けて麺を取り出すと、まさしく札幌系の黄色い中太縮れ麺。ゆで時間は2分30秒。普通、中華鍋で野菜を炒めてお湯を入れてスープを作るんですが、今日はキャベツも白菜もニラもモヤシもありません。薬味の刻みネギだけ準備しました。
でもどうです?美味しそうでしょ?

箸で麺を持ち上げるとすごい湯気。アツアツの証拠です。

いいですね、この麺。西山に近い歯触りと味と喉越し。菊水よりずっと美味しい麺です。スープも美味しかった。また買ってきて、今度は本格的にモヤシ・キャベツ・ニラを載せて食べたいと思います。
ちなみにブランド名の「味車」は、調べたところによると今はなき札幌にあった製麺会社。日糧製パンの子会社でしたが、訳あって2005年に解散したそうです。
先日近所のスーパーいったとき、変わった名前のラーメンを見つけました。その名も「味通がいく評判店」というラーメン。どこか有名なお店をコンセプトとしてつくったラーメンかと手にとりましたが、特にそれらしいラーメン屋さんに名前はありません。
でも、美味しそうだったんで購入しました。醤油味と味噌味がありましたが、とりあえず醤油味。

袋を開けて麺を取り出すと、まさしく札幌系の黄色い中太縮れ麺。ゆで時間は2分30秒。普通、中華鍋で野菜を炒めてお湯を入れてスープを作るんですが、今日はキャベツも白菜もニラもモヤシもありません。薬味の刻みネギだけ準備しました。
でもどうです?美味しそうでしょ?

箸で麺を持ち上げるとすごい湯気。アツアツの証拠です。

いいですね、この麺。西山に近い歯触りと味と喉越し。菊水よりずっと美味しい麺です。スープも美味しかった。また買ってきて、今度は本格的にモヤシ・キャベツ・ニラを載せて食べたいと思います。
ちなみにブランド名の「味車」は、調べたところによると今はなき札幌にあった製麺会社。日糧製パンの子会社でしたが、訳あって2005年に解散したそうです。
m(__)m