これは先週の寒い土曜日のこと。朝ごはん食べたあと、王様のブランチを見ながら家内とゆっくりしてて、お昼を過ぎた頃お腹が空いてきました。冷蔵庫には西山の麺とスープがあったんですけど、ネギもモヤシもありません。家内に「モヤシ買ってきてラーメン作ろうか?」と聞くと、今日はラーメン食べたい気分じゃないって。それにスーパーあで行って35円ほどのモヤシだけ買ってくるのも何ですね。
家内は適当にお昼食べると云うので、僕は車で打ちっぱなしへ出掛けました。それで佐原の練習場へ行く前に、ここでお昼のラーメンにします。久しぶりの来来亭です。どうして、この店を選んだか。ただ単に佐原にあって、駐車場があるお店だから。

時間は13時を廻ってたので、すぐにカウンター席へ案内されて、醤油ラーメンを注文。いちいち考えるのめんどくさいので、全て「普通」でお願いしました。この店、豆板醬はあるんですけど、大蒜はないんですね。梅干があるところは変わってます。

ほどなく、醤油ラーメン登場。いかにも「京都ラーメン」というルックス。美味しそうです。

麺も京都ラーメン特有の細ストレート麺。熱々ですね。これはグッドポイント。でも、ちょっとスープが甘辛しょっぱ過ぎるかな?僕の好みですけど。

でも満足の一杯でした。ここのラーメンって思いのほか辛さがありましたね。ごちそうさまでした。
京都ラーメンのチェーン店でいうと、僕はやはり魁力屋のラーメンが好みですね。あっ、でも一番はますたにです。
家内は適当にお昼食べると云うので、僕は車で打ちっぱなしへ出掛けました。それで佐原の練習場へ行く前に、ここでお昼のラーメンにします。久しぶりの来来亭です。どうして、この店を選んだか。ただ単に佐原にあって、駐車場があるお店だから。

時間は13時を廻ってたので、すぐにカウンター席へ案内されて、醤油ラーメンを注文。いちいち考えるのめんどくさいので、全て「普通」でお願いしました。この店、豆板醬はあるんですけど、大蒜はないんですね。梅干があるところは変わってます。

ほどなく、醤油ラーメン登場。いかにも「京都ラーメン」というルックス。美味しそうです。

麺も京都ラーメン特有の細ストレート麺。熱々ですね。これはグッドポイント。でも、ちょっとスープが甘辛しょっぱ過ぎるかな?僕の好みですけど。

でも満足の一杯でした。ここのラーメンって思いのほか辛さがありましたね。ごちそうさまでした。
京都ラーメンのチェーン店でいうと、僕はやはり魁力屋のラーメンが好みですね。あっ、でも一番はますたにです。