goo blog サービス終了のお知らせ 

僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

仙台で牛タン!

2019年05月25日 | にく
秋田で稲庭うどん食べたあと、仙台まで戻ってきました。仙台と云えば牛タンでしょう!


家内にスマホでお店を探してもらいましたが、仙台駅周辺の有名な牛タン屋さんはどこも長蛇の列。それで、長町のシュッピングモールにある、この店にやってきました。善治郎というお店です。ここも人気店のようで、僕たちは20分ほど待ちました。


娘が牛タンだけじゃなくて、ソーセージも食べたいというので一皿オーダー。


それから数分後、牛タン定食登場! 牛タンと麦飯とトロロ、これにテールスープ。


家内と娘も同じもの。


ご飯をお代わりして、最後はドンブリみたいにして戴きました。牛タンは噛めば噛むほど旨みがでてきて、麦ごはんとの相性はバッチリ。トロロは長芋でちょっと残念でしたけど、テールスープはアツアツでうまかった!


ごちそうさまでした。こうして久しぶりに家族3人で出掛けた、喜多方ラーメンに始まり牛タンで〆た東北ドライブは終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐藤養助総本店

2019年05月25日 | そば・うどん
4年ぶりでしょうか、わざわざ秋田県湯沢市の稲庭町に行って、稲庭うどんを食べてきました。お店はここ、佐藤養助総本店。稲庭うどんの老舗です。お店の前に到着するとなんと店頭の駐車場が空いてるじゃないですか! これはラッキー!


家内に順番待ちの名簿に名前を書いてもらったら、僕たちは30組目だそうです。まあ、気長に待ちましょう。お店のなかは半分が工場になってて、稲庭うどんを作ってるところが見学できます。これは麺を乾燥させてるところ。


それから乾燥させた稲庭うどんを従業員さんみんなで束にしてるところ。多分、単純に束ねてるだけじゃなくて、検査しながらやってるんでしょうね。


30組目でしたけど、意外と早く30分ほどで名前を呼ばれて、店内のテーブル席につきました。待ってるときに注文するものは決めてましたので、すぐにオーダー。

僕の稲庭うどんはせいろ2段。うどんはあとからもう1枚持ってきてくれました。天ぷらを付けましたけど、これは娘に上げました。


家内は贅沢にも、温麺とせいろのセット。その温麺です。ちょっと味見してみたんですけど、アツアツでなかなかいい風味の汁。


それに比内地鶏ごはん。これも美味かった。鶏のダシがご飯にたっぷりしみ込んでます。娘は温玉肉味噌つけうどん。あまり見た目パッとしないので、写真は撮りませんでした。


どうです?この光ってるうどん、この美しい麺を刻みネギ、刻み大葉、擦り降ろし生姜、それにワザビで変化をつけながら戴きます。うっ美味いっ!喉越しも最高!


食後は併設してるお店でお土産のお買い物。色々ありましたけど、ここでしか販売してない稲庭うどんを買いました。


稲庭まで行って稲庭うどんを食すなんて、なんと贅沢なことでしょう!ちょっと遠かったですけど、こういうドライブをもっと楽しみたいと思います。

食後は稲庭から15kmほどのところにある子安峡へ行ってみました。ここ凄いですね、崖から温泉が噴き出してるじゃないですか!こんなの観るの初めて。


長い階段の上り下りで、満腹だったお腹は多少落ち着きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする