goo blog サービス終了のお知らせ 

私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

満点達成!

2018-05-02 19:42:20 | 私魚人釣魚図鑑
2018年5月2日(火)

タナゴ竿片手に、このブログを始めて1年半(551日目)。
これまで155種類を釣ってきた。
自分でもこれほどの種類が釣れるとは思ってもいなかった。

多くの方々は好意的に、あるいは興味関心深く読んでくださっていると思う。
ただ、中には
「タイや台湾、中国まで行っちょるのだから、多くの種類になっとは当たり前やっちゃが。」とか
「カメやカニ、貝のども釣っていらはんで、それは増えらさ。」とか
「今に、歩き疲れて『足を釣った 釣査156種目』なんてやりかねんぞ。」とか (誰も思わんやろけど)
思われている方もおられるかもしれないのである。

でもね。 実は、前回のイチモンジタナゴで
「日本国内にて、タナゴ竿で釣った魚 100種達成」 なのである。

釣った期日もあらたに書き加えて表にまとめてみた。
(表は淡水域にすむ魚から海水域へと並べ直している)






100種類もの魚となると、もう満点である。
テストでとったことのない点数なのである。

あくまで自己満足の遊びに過ぎないケド、なかなかのもんだ。
もう充実感は十分に味わったもんね。

ただし、明らかな間違いもあった。
それは57種目のカサゴ。
あのとき釣ってたのはムラソイの幼魚だった。
(画像を整理してて、間違いに気付き、ただちに記事は訂正。)
今年の3月に由緒正しきカサゴが釣れたから事なきを得たケドね。

まだまだ怪しい記録もあると思うが、ひとまず目標にたどり着いたんよね。

さて、これからどうしよ?


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まめ吉)
2018-05-02 22:14:27
国内淡水魚100種達成おめでとうございます!
祝100種!
言葉にすればこんな短い文なのですが、実際やって見ればどれほどの労力かが伺い知れます。
凄い記録を達成してしまったが故の達成感と脱力感、ぽっかり心に穴が開いたようですか?
いやいや、私魚人さんファンの私としてはココで満足してもらう訳にはいきませんねぇ~。
まだまだ頑張って頂いて限界を見せて頂きたい!
これからも宜しくお願い致します。
返信する
おはようございます (Blue Wing Olive)
2018-05-03 04:27:11
大変思い入れのあるイチモンジタナゴが、記念すべき100種目だったのですね〜。おめでとうございます。
次の目標は、国内魚種200種ですね。
徐々に難しくなると思いますが、日本は南北に長いので、無理のないよう、楽しんでください。
こちらも、楽しみにしております。
返信する
Unknown (私魚人)
2018-05-03 08:21:47
まめ吉さん ありがとうございます。

「何の意味もないもんなあ」
「もういいや、のんびり釣りしよ」
「いや、まだ隣県しか行っとらんもん」
「始めた当初の魚の写真ヘタだしなあ」
と、気持ちは複雑に揺れております。


返信する
Unknown (私魚人)
2018-05-03 08:30:25
Blue Wing Oliveさん ありがとうございます。

国内を遠出して各地で絶滅の危機にある淡水魚を釣り歩く気にはなかなかなれないんですよね。
岡山県の有名なタナゴ生息地が全国各地から集まる人たちによってアッという間に消滅したという地元の研究報告も聞いてますし。

ま、とりあえず海釣りでものんびり続けてみますかね。
返信する

コメントを投稿