goo blog サービス終了のお知らせ 

私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

花de散策体操:巣ごもりを楽しむ

2020-04-28 15:16:26 | 植物
2020年4月28日(火)

昨日も相変わらず、巣ごもり。
1時間ほど誰もいない裏山の山道を散策。
手にはいつものコンデジ。

いいことを思いつく。(このオッサンのいいことはあてにならんぞ)

体を大きく前へかがめて・・・パチリ!


背伸びして、手を大きく前へ伸ばして・・・パチリ!


今度は、腰を深く沈めて・・・パチリ!


そのまま上半身を起こして空を見上げて・・・パチリ!


再び、体を大きく前へかがめて・・・パチリ!



コンデジをダンベルの代わりにした撮影体操だ!

散策で足腰を、コンデジの重さで手腕肩を、撮影で全身の柔軟を鍛える体操になるではないか!
しかも、撮影を1回で決めるほど上手くないからね。
1・2・3・4~2・2・3・4~
何度も何度も同じ姿勢をくり返すからなあ。

さ、花de散策体操を終えたら、次は名前調べ。

植物にほぼ興味がない人生だったことが生きてくるなあ!
植物に詳しくなくてよかった~っ!

さてさて、図鑑とネット検索で、脳の体操はじめるぞっ!

そして、正しい名前かどうかあてにはならないが・・・










と、同じサイズの画像にしてファイリング。
ま、魚の時と同じように図鑑づくりなんですよ。

余力があれば、散策での出会いや気付きを俳句に。

1日中、退屈しないですむ巣ごもり。

散策撮影体操おすすめ!
実用新案登録しようかなあ。(アホやで、このオッサン)