私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ!野遊びだ!タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!地元の生き物探しへ!

NO CHOICE NO LIFE : ジャコとミカンの八幡浜②

2020-01-18 17:04:25 | B級C級グルメ
2020年1月18日(土)

水彩画教室の仲間の作品鑑賞会。
みんな上手いなあ。
2年間通ってて、言うこときかずさぼりまくる私だけ取り残されつつ・・・

さて、昨年12月上旬に愛媛県八幡浜市へ行った話の続き。

愛媛へ行くとき必ず寄る店がある。
『そば吉』という店だ。

そして、わき目もふらず必ず注文するメニューがある。
一杯のかけそばだ。


そばそのものの美味さは信州や出雲など、いろいろあるけど
愛媛には大きなダシ加工会社をいくつも抱えてるのだ。
愛媛はダシ王国なのである。

その中でも、この店のダシにもう数十年ずっと中毒状態なのである。

NO CHOICE NO LIFE という名言がある。
今、私が適当につくった造語と思いきや、聖書に載ってるらしいぞ?

直訳すれば
「選択のない人生なんてあり得ない」とか
「チョイスのない生活なんてあり得ない」とか
「大阪のたこ焼き酒場チョイスは最高でっせ」とかになるのかな?

ま、「生きることは選ぶこと」くらいが言い回しとして爽やかかな?

かみさんは、しっかりCHOICEして「月見とろろそば」


でもなあ、私は、そば吉のそばはかけそば。
選択の余地はない。
ダシの味が一番ストレートに伝わるかけそば以外に考えられない。
甘ったるい揚げや天ぷらの油は、せっかくのダシを濁らせる。

唐辛子をほどほどに振って


ん?
ワカメなんかがのってるやないの!
小さな揚げまでのせてるやないの!

若き貧しき頃から「ちょっぴりの贅沢」に食べてたのに・・・
ネギだけだったかけそばはどこいったんなあっ!

NO NEW FISH NO KAKESOBA やんかっ!
トホホホホホ


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする