漁業経済学者のひとりごと in 小浜

東村玲子のWebsiteはこちら → http://www.s.fpu.ac.jp/reiko/

いよいよ出国

2018年09月27日 21時35分49秒 | Weblog
カナダは出国の手続きがないので
普通に搭乗手続きをするだけです。

空港へ向かうタクシーの中で
ちょっとおかしいな,と思っていたのですが
空港に着くなり,喘息の発作が出ました。

薬を飲んで横になれる場所があれば大丈夫なので
荷物をチェックインする時に頼んでみようと思っていると
どんどんひどくなってしまいました。

地上係員2人に抱えられて横になれる椅子へ。
「横になれば大丈夫です」と身振りで話して
薬を飲んで休んでいました。

「喘息」って英語が分からなかったので
インターネットで検索して見せて,
「私はこの状況を分かっています,10分休めば大丈夫です」
と言ったのですが,
St.Joohn's→Halifax→Montreal→Narita
なものですから
医者やら救急隊やらが来て
脈,血圧,体温,心拍数,あと何か血を少し取って検査,と
大事になってしました。

そうこうするうちに発作も治まって
「病院に行かなくても大丈夫です」という書類にサインしました。

自宅住所も書かなくてはならず,
Obamaという住所で笑われ,
Prefectureが通じず,Provinceみたいなものですと言って
無事に飛行機に乗せてもらえることになりました。
生年月日を聞かれて答えると「若く見えますね!」と言われました。

現金が少し残っているので
Newfoundland and Labradorと書いてある
マグカップを買いました。

やっぱり少し気が抜けたのかな…
まだまだ先は長いのだけど。

感慨にふける場合でもありませんでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 再びSt. John'sへ | トップ | 帰国しました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事