goo blog サービス終了のお知らせ 

雷ブログ

落雷抑制システムが運営するブログ

最近の大学生向け参考書は素晴らしい

2016年12月16日 09時00分00秒 | 雷日記
こんにちは、落雷抑制システムズの松本です。

私、昔から本のマニアで、週に2~3回は本屋さんの売り場を見て回るのを40年以上続けています。 私が大学生であった頃と大きく様変わりしたものは多々ありますが、その中でも大学生向けの参考書の変貌は驚きです。 昔は、分かり易く解説するより、簡単な事さえ偉そうに小難しく説明する方が多く、とにかく「偉そうな」ものが多かったのですが、最近はカラーで、分かり易さを第一にグラフィカルなデザインも配慮したり、マンガを用いたり、とても分かり易く説明したものが多くなりました。

大学生の頃のよく理解できなかった痛みを引きずっているのかもしれませんが、とにかく分かり易く説明するというのは今でも大事な事なので、その参考にもなるので大学生向けの参考書もよくチェツクしています。 その中で、ここまでやるか? と感心したのはオーム社の「漫画で分かる」シリーズで、フーリエ解析/微分方程式/材料力学/電磁気学/流体力学/統計学/回帰分析/因子分析等々があり、漫画ですから奥行は浅いのですが、サワリについては十分に垣根を低く解説しています。

中学生でも興味さえあれば、簡単に大学レベルの事が学べる時代なのです。 こういうものが世の中にあると、専門外であるからとか、大学を出ていないから知らないという言い訳は通用しなくなります。 今までは専門的であり中々得難い存在であった知識が2千円程度の出費で誰でも手に入る時代になったのは素晴らしい事です。

工学系の参考書だけでなく、英語の参考書も分かり易く、かつ、レベルの高いものが沢山あります。 こういう本が私の若い頃にもあったならと思いますが、今からでも決して遅くはなく、最近気に入っているのは「似ている英単語 使い分けBook] ベレ出版です。 同じような意味の単語、例えば、「取りかえる」 Change/Exchnage/Swap/Trade/Switch/Rplace などの言葉の意味がどのように異なるのか,なるほどと思える説明で127に分類した言葉を解説しています。 言葉の裏の意識の違いまで解説し、今更ながら納得する部分が多く著者に感謝です。

色々な分野でレベルアップが進んでいます。 自分自身の努力などあまり記憶にありませんが、世の中の皆様は日々精進されているようです。

〒220-8144 神奈川県横浜市西区みなとみらい 2-2-1
横浜ランドマークタワー 44階 4406
落雷対策専門の株式会社落雷抑制システムズ
電話 045-264-4110
公式サイト http://www.rakurai-yokusei.jp/
Eメール info@rakurai-yokusei.jp
憲法改正を実現する1,000万人ネットワーク 美しい日本の憲法をつくる国民の会
http://blog.goo.ne.jp/img/static/admin/editor/btn-entry.gif
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腸科学  ジャスティン・リ... | トップ | 不時着したオスプレイへの反応 »
最新の画像もっと見る

雷日記」カテゴリの最新記事