goo blog サービス終了のお知らせ 

おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

ポンポン山~川久保峡谷、散策。2013-10-29

2013年10月29日 | 里山散歩・山登り
久々、P山へ、散策。
天気は、どんよりとした曇り空でした。



いつものP地点。少し秋色。




R point



う~ん、思ってたよりかなり寒い!

頂上は、最初は静かでしたが、どんどんオバハンパーティーが・・・・・・

ゆっくりベンチで昼寝と思ってたけど、うるさ過ぎ!




島本町最高峰、S岳。



今日は、大杉から峡谷へ・・・・・






砂防ダムが、埋まってます。


それでもって、





これは、砂防ダムや堰ではありません。橋なんですが・・・・・・・。

砂防ダムから三つ目までの橋が、映像と同じように冠水していました。

自然の力は、ホンマに凄いわ!


それに、峡谷自体が、何か雰囲気が違ってるようにしか・・・・・・?
何が違うと言われれば、よく説明できませんが、とにかく何かが違う感じで・・・・・・・。







最近、Mばかりだったんで、新鮮でした。

帰りのP地点への登り返しで、頂上でうるさかったオバハン達の声がこだまして・・・・・・・。

尾根道を歩いてるようです。ホンマうるさいわ。






10km弱でした。


次回は久々に茶利にチャレンジか?






最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろ)
2013-10-31 18:34:09
そろそろ虫もいなくなっている頃ですよね!川久保渓谷を歩くにはベストシーズンです。何か変わった?とのことなので確認しに行きたいです。まだ無理だけど(^_^;)
返信する
Unknown (kazu)
2013-10-31 23:45:36
このルートそういえばあまり通ったことありません。いつも川久保尾根が多いので。

山も復活させるべく時間調整しないと。
返信する
Unknown (ryo)
2013-11-01 10:48:21
ひろさん;

結構温度も低くて、当然虫もいないし、エエ感じのK峡谷でした。
まだ、調子が良くないようですが、軽くお散歩がてらチビちゃんたちと歩いてみてください。沢蟹も結構いてましたわ。


kazuさん;

尾根もいいですが、谷の方が見方によれば、変化があって面白いかもしれませんよ。
返信する
台風 (Ikajyu)
2013-11-02 22:13:47
台風の爪痕ってけっこう厳しいようですね。。
いろんな渓谷が崩れているようですし
私もいろんな箇所で崩落を見ました。
今年の災害はけっこうすごかったことを感じさせます。
返信する
Unknown (登山 好人)
2013-11-04 07:50:28
ポン山は2年くらい行って無いなぁ・・・
久々に十方山辺りを歩いてみたいと思うんだけど
そのまま山崎へ下ると距離も短いし。
他に繋げるとしたら舗装道を結構歩かないといけないし・・・
少し舗装道を登って水無瀬峡谷で下るのもいいかも。
返信する
Unknown (ryo)
2013-11-04 20:27:18
Ikajyuさん;

台風18号は、やはり強烈だったようですね。
ここだけじゃなく、Mやその他いろんなところで、目に見えるものから見えないものまで、多岐にわたるようで、この川久保峡谷では、思った以上でした。


好人さん;

そうですね、少しky理が短いかもしれませんね。
十方山か天王山から登って、柳谷、ギロバチから水無瀬峡谷ですか?
車での周回だと、そうなりますかね?
返信する

コメントを投稿