goo blog サービス終了のお知らせ
散歩写真をBGP(Back ground Photo)に
日々の徒然、主にたべもの。
わたしの居場所~M's Lunch Boxes
CALENDAR
2014年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
Category
きまぐれ福山の女
(4)
なんちゃって台湾
(4)
ときどき倉敷マダム
(34)
瓶が捨てられない
(3)
日々のこと
(494)
週末鎌倉夫人
(42)
ぴぃさんぽ・たび
(202)
熱海で遊ぼう。
(17)
ぽっとdeシネマ・ドラマ
(58)
オススメ
(80)
レシピ
(69)
再現シリーズ
(9)
自己陶酔房
(23)
スパイス
(1)
食べること
(105)
がんばらないお弁当
(280)
おつうレシピ
(26)
エキナカとかデパ地下とか
(24)
アシスタント日記
(7)
ぴんくのりぼん日記
(17)
ロー研
(4)
Bookmark
Grayish Letters
管理人HP
愛・地球博~イタリア村せんちめんたるじゃ~に~
万博イタリア村のスナップ集
ぴんくのりぼん日記
***********
雅御膳
雅さん/彩り豊かなお弁当
桜子ママのひとり言
おべんとつながり・優しい感じのお弁当が沢山
やなえの食道楽日記~気になるものあれこれ~
美味しいもの情報たくさん!
My Profile
goo ID
pot_mom
性別
都道府県
自己紹介
茫洋とした頭の中を、いかにクリアに保っていくか
それが今の課題でございます。
Recent Trackback
Search
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
四国初上陸
ときどき倉敷マダム
/
2014年07月23日
鮮度がかなり落ちてしまいましたが 少し前の四国初上陸の巻。
それにしても倉敷マダム様様で 朝起きて朝ごはん食べながら
「どうする?香川にうどんでも食べに行く?」のノリで
だらっと瀬戸大橋を目指す。
(ちなみにあとから考えると 通行料などを考慮すると
もっと計画的に行くべきであったと後悔する)
瀬戸大橋の下には平行して 瀬戸大橋線というのが走っている。
そして まさに本州と四国を結ぶ というのを目視できる。
途中の与島PAでは 讃岐うどんの美味しいのが食べられるらしい。
(ちなみに 帰りに寄ろうと思ったわたくしたち、ラストオーダーが16時というのを
確認していなかったのでとても寂しいことになる)
このPAのお土産コーナーは瀬戸内の物産がたくさんあっておすすめ。
そして 海の美しさも堪能できる。
だらっと出発したので 丸亀に到着したのはお昼頃。
夫はお城とか三重塔とかが好きなので 食後は丸亀城に行くことにして
まずは讃岐うどんだ。
瀬戸大橋走行中 グルメな友達わいちゃん(東京の人)にラインして
讃岐うどんの美味しいお店を聞くも、
「私の専門じゃないなぁ」と言われ それでもうどんに詳しい友人に聞いてくれる。
しかし残念ながら 連絡取れず。
直観に頼って あまり悩まず パッと目に入ったお店に飛び込んでみる。
商店街入り口にあった
つづみ
さんにて。
わたくしはぶっかけ。せっかくなので天ぷら付。
こしがあって でもむせちゃうような硬さはなくて あっさり野菜天と美味しい。
そしてお値段もリーズナブル。
夫は 今日中にもう一食食べる気満々だ。
サテ
丸亀城です。
実はわたくし 神社仏閣お城の類の建物に関しては 近代西洋建築ほど関心がない。
ゆえに この日もこのお城を建てたのが誰とか 歴史上どんなエピソードがあるのかとか
ほとんど知ることなく一日を終わる。
(ちなみに おつうにその話をしたら 誰が作ったのかわかんなきゃ面白くない…と馬鹿にされた)
ではなにを?
神社仏閣お城訪問の際 わたくしが楽しむのは
そこに流れる空気感…という実にあいまいなもの。
そして 好きなのが 石垣。
例えば 夫の冷たい視線を感じながら撮るのがこういう場所。
石垣に沿って 急な坂道を登っていくと
三の丸あたりで 讃岐富士と別名のある飯野山が見える。
敵の侵入を防ぐべく 微妙なカーブの施された石垣。
離れてみても味わいのあるのが いい石垣。
そして ひと旅ひとカフェ。
こちらも 直観頼りで探し当てた
三月の豆
好きなものだけを置いた感じの媚びないお店。
大当たり。
こちらで クールダウンしていると
とちゅうちょこちょこと呟いていたSNSで 四国に詳しい友人から
MIMOCA
(丸亀市猪熊弦一郎美術館)を進められる。
これは行ってみなくては と振らぬサイコロで駒を進める。
特別展をやっている関係で猪熊氏の作品は数枚しか見られなかったけれど
それぞれお気に入りを一枚ずつ見つけられてまずまず。
このあたりの写真を整理していて その色合いが実にgrayishなのに驚く。
カフェの写真とMIMOCAの写真があつらえたように同じ色彩なのだ。
そして四国といえばこれは外せず 無理やり立ち寄ったのがここ。
お分かりですね…。
こちらでは本物のお遍路さんを目撃。
やっぱりかっこいい…。いつかきっとお遍路さんになろうと誓ってみたりする。
(ただし 車で行こう…夫の運転で)
ここまできたら瀬戸内海の夕陽とともに 一日を終わりたい。
ちょっと早かったけれど 往路でも立ち寄った与島PAへ。
瀬戸は日暮れて♪の世界。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
Recent Entry
仙酔島へ
花鳥風月
毎日まっちゃん祭り
福山タイポさんぽ
きまぐれ福山の女
問屋町を歩く。
あらまぁ週末鎌倉夫人
今年の金柑しごと
さくっと江ノ島
無人島
Recent Comment
Unknown/
お弁当箱が邪魔
まり/
勝手にロコモコ
p/
勝手にロコモコ
まり/
勝手にロコモコ
p/
福山タイポさんぽ
chibi-pooh/
福山タイポさんぽ
p/
花鳥風月
n/
花鳥風月
p/
花鳥風月
るい/
花鳥風月
Entry Archive
2018年05月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中