国際ロ-タリ-は、世界、200以上の国に約120万人の会員がいます。113年の歴史があります。日本では、約2300クラブあり、私が所属している第2750地区は、Pohnpei,Saipan等の島々を含む100クラブを擁しています。21日、22日の二日間、地区最大行事の地区大会が実施されました。昨年秋、パシフックベイスン9ケ国を訪れて、南の国々の大勢のロ-タリアンと親しくなった長女。Guamから来日のヴァンシェリ-氏と久し振りの再会、お互い嬉しそうで、思わずパチリ
。
会場の新高輪グランドプリンスホテルに、3000人近い会員が集合して大いに盛り上がりました。
記念講演は、AIの一人者、東大大学院、特任准教授 松尾 豊氏の「日本が世界に勝負出来るものづくり と AI」。人工知能の最新動向、産業や社会に与える影響や可能性について分かりやすくお話しいただきました。
時代は、凄まじい勢いで進化?変化してきていますね。こうした情況、人にとって 幸せなのか?不幸なのか?
記念公演は歌謡界の誇る故古賀政男氏で有名な明治大学マンドリンクラブの演奏の数々。古賀メロデイ、クラッシクから童謡、ラテン、フユ-ジョン、ロックに至るまであらゆるジャンルの音楽を堪能させていただきました。マンドリン演奏の魅力に取りつかれそう。
AIの先生にしてもマンドリン倶楽部の諸氏も、一線で活躍している方々の若さが眩しい。娘と私はすっかり世代交代していますけど、改めて ウカウカしていられないと・・・焦ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます