goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

リズムは大切

2005-11-25 22:55:56 | ビジネスと社会
 突然、スターレットのウインカーが壊れた。運転に支障はないものの、右のリズムが狂ってチカチカと忙しない。早速に修理に出すことにしよう。オーナーの心臓のリズムも狂って不整脈だが、車に伝搬したか。
 リズムといえばもう一つ。音楽において基本的要素の一つであるリズム感が、私には欠けていると自認している。今日もギター教室で「足でリズムをとると良い」と指摘された。
 何事においても「リズム」は大切だ。

廃家電処理

2005-11-24 20:33:42 | ビジネスと社会
 昨日のこと。長年の間にアパートの住人が置いていった家電製品(冷蔵庫・洗濯機)などの処理を、つい通りがかりの回収業者に依頼した。冷蔵庫2台で16,000円、洗濯機2台で10,100円、タイヤ7本で7,900円の計34,000円もかかった。
 他にもバッテリーが10個ほどあるが1個につき2,000円、ドラム缶は4本あるがこちらは1本20,000円かかると言われ見合わせた。「また次の機会に」と言うと「もう来ない」と返され、初めて「おや、おかしいぞ」と思い至った。

 後からよくよく思い起こすだに、どうも胡散臭いおじさんだ。車は札幌ナンバーで、領収書には収入印紙もなければ電話番号もないので、確認するとやっと携帯電話番号を記した。終始妙にいそいそとし、脱兎の如く立ち去った。

 最近、回収業者を装い山林や海への不法投棄のことをよく耳にするが、まさかそういう輩ではなかったのか。悪のお先棒を担いだのではなかったのか…と不安がよぎる。通りすがりの一見さんに頼まず、市役所なりちゃんとしたルートを通せばよかったと悔やまれてならない。
 

超特大のスヌーピィ

2005-11-23 08:43:38 | ファミリー
 過日、義弟宅を訪れた折、超特大スヌーピィのぬいぐるみを始め色々な品を託された。せっかくだからとひとまず持ち帰ったものの、わが家には二男の結婚記念品「生まれた時の重さでつくったベアぬいぐるみ」などに席捲されて、これ以上置くスペースはない。
 さりとて抱いて寝る訳にもいかず、思いあぐねた末の名案。独り住まいの義父に、「息子に思いを馳せて傍に置いて…」と渡そうとしたら、待ってましたとばかりに手を受けて大層喜ばれた。
 これで少しは義父の寂しさを紛らわすことになれば望外の幸せで一挙両得だ。



おふくろの味

2005-11-22 17:47:44 | グルメと料理
 おふくろを見舞う際、いつもの饅頭やカステラと乳酸飲料(若しくはヨーグルト)に代えて「チラシ寿司」を持参して食べさせたところ、ふだんより口が良く開き美味しそうにペロリと平らげた。
 家内が嫁入りしておふくろが伝授した、わが家の“おふくろの味”のひとつで、秋田から帰省した義妹のために家内が腕をふるったものだ。
 認知症が進んで碌に会話もないが、自分の好みと味覚はまだある風だ。午後4時前で夕食に差し支えてはと、控えめに食べさせたことも味を増したようだ。

不愉快な早食い競争

2005-11-21 09:25:54 | ビジネスと社会
 「米テネシー州チャタヌーガで19日、ハンバーガーの早食い大会が行われ、長野県出身の某○○が8分間で67個を平らげ、昨年に続いて二連覇した」という話題を、新聞が大真面目で報じている。TVでは無作法にむさぼりつき、競う様子が大写しになった。
 この類の話を聞くたびにバカさ加減に腹が立ち、不愉快ですらある。こういったことを競うことに何ほどの意味があるのか全く理解できない。斯様な食べ方は胃に要らぬ負担はかかるし、マナー上も見苦しいだけでいいとこなし。あわせて「食」を粗末に扱うことを助長し、「食する」という神聖なる行為に対する冒涜ではないか。
 同類の話としてはギネスブックに挑戦と称して、頭にジャンボがつく巻き寿司、お好み焼き、鍋物……など。これらにしても意義を見出せない。