goo blog サービス終了のお知らせ 

てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

マフラー修理

2015-03-12 19:02:00 | 健康と医学
 愛車も65年以上も酷使すると、あちこちが経年劣化を起こします。とうとうマフラー修理のため、3月16日から3泊4日のドック入りと相成りました。今日は区役所へ出向き「国民健康保険限度額適用認定証」を発行して貰いました。これで57,600円用意しておきさえすればよいので安心です。(お断り:facebookに同文掲載)



真の愛猫家

2015-03-10 10:27:00 | ビジネスと社会
 fbを拝見していて今更ながら愛猫家の多いことに驚かされるが、「猫」といえば25年も前のこと遭遇したシーンがまざまざと蘇る。その時車に同乗していた愚妻が山陽新聞に投稿した拙文をご紹介いたします。(お断り:facebookに同文掲載)

1990年(平成2年)6月13日付け山陽新聞ちまた欄より


クォーター・トーンの色気

2015-03-08 22:17:00 | 舞台、ライブ
 持ち合わせのJAZZのLPレコードは10枚に満たないほどのJAZZ門外漢故に、ジャズ喫茶JORDANにて開催された『ブルーノート1500番台の魅力』と題する講座を初受講した。

 講師のひとりギタリスト門田信さんから「ジャズ演奏でギターはピアノには勝てないが、唯一“クォーター・トーン(1/4音)”という微妙な色気が出せる」との解説に続いて、Kenny Burrellの『Introducing Kenny Burrell』のサワリを聴かせて頂いた。

 次回のジャズ講座(4月19日)は、『もっとジャズが好きになるかも知れない余話挿話』講師:皆木秀樹(b)安藝久美子(p)と聞き、早速に予約を入れた。(お断り:facebookに同文掲載)