てすさび日誌

哀しき宮仕えを早期リタイアし、“サンデー毎日”のomorinが生活の一コマや雑感を認めた日誌です(2005/4/20~)

ハンスの冒険

2010-10-31 20:54:00 | 舞台、ライブ
 岡山県では第25回国民文化祭・おかやま2010が30日、皇太子さまをお迎えして華々しく開幕した。11月7日まで、県下の全27市町村で音楽や美術、伝統芸能などの68事業が繰り広げられる。

 時期を同じうして30日~31日、「山陽新聞読者感謝デーさん太マルシェ」が、山陽新聞社さん太広場において開かれた。残念ながら30日は、台風14号接近に伴い中止。その分、31日のステージイベント(10時~17時)は盛りだくさんで、なかでも注目は手前味噌になるが孫娘が出演する「ハンスの冒険」(13:30~13:50 と15:00~15:20)の2回のステージ。

 「ハンスの冒険」は1997年から4年間毎日、倉敷チボリ公園内のこども劇場で上演され、訪れた多くの人達に愛されたミュージカル。
 本日のステージは、そのハンスと、ハンスを観て育った子どもたちとのファミリーステージで、元宝塚スターでミュージカル「ハンスの冒険」の振付をしている瀬川先生のダンススクールの生徒達がバックダンサーとして友情出演したもの。

 そもそも孫娘が“ミュージカル”に目覚めたのは、遡ること10年ほど前のこと。小学校に上がったばかりの頃、倉敷チボリ公園で上演される「ハンスの冒険」を食い入るように観ていたのが昨日のことのように思い出される。以来心の中で醸成され、いつか自身で演じてみたいと夢見ていたそうだ。やっと本懐を遂げ満面に笑みを湛えて力一杯演じていた。

 バックを務めた5人はいずれもタカラジェンヌを目指しており、生憎の昼からの雨模様を吹き飛ばすような熱演に圧倒された。

※倉敷チボリ公園のこども劇場で上演されていた「ハンスの冒険」の外部公演はこちら





<script language="JavaScript" src="http://www.magicalmaker.com/js/mm.js.php?upwh=861590-1288526360-319-282"></script>


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うろこ雲

2010-10-29 13:40:00 | ノンジャンル

10月29日午前6時2分撮影

10月29日午前6時15分撮影
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010 稲刈り

2010-10-23 14:49:00 | 農事
 今夏の未曾有の猛暑による高温障害が懸念されている上に、近年の消費減少や長引く不況、在庫の積み上がりに伴う米価凋落が追い討ちをかける稲作りだが、23日我が家では長男一家の助っ人宜しきを得て無事稲刈りを完了した。
 ライスセンターの締め切りを睨みながら駆け込みセーフだった昨年とは打って変わり、コンバインのトラブルもなく順調に進み、1枚の田圃のラスト2条を刈り取る際には、運転を孫娘に委ねるほどの余裕であった。

 肝心の出来具合は、全国の作柄概況はおおむね「平年並み」であったようだが、現在20㌃ほど作付けの我が家では10㌃当たり9.1俵で、昨年の同8.5俵を僅かながら上回る収穫となった。

 これからJAライスセンターの手で乾燥→籾摺りを経て、玄米になって手元に届くまで作柄の本当の所は分からないが、ともかく量的には家族が向こう1年間食べるものだけは確保できた。

 因みにベストレコードは、炎暑渇水の夏であった1992年の「同9.4俵」、ワーストは2008年の「同4.8俵」と倍の開きがある。
 2008年の雪辱を遂げるべく9年、10年と少しばかり本気で取り組んだ成果がやっと実を結んだ。
 今年も天の恵み(収穫)に感謝をしつつ、併せて来年こそはレコードと打ち立てるぞと心に誓い2010 稲刈りのフィナーレを飾った。




コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒼蠅と驥

2010-10-21 09:52:00 | ビジネスと社会
 『“蒼蠅驥尾に付して千里を渡る”と申しますが、一生懸命頑張りますので、どうかお導きのほど宜しくお願いいたします。』

 遡ること15年前、職場の歓迎会で新たに同人として加わることになった大先輩(当時60歳を超えていた)が謙遜して挨拶されたひとことが心に残っている。よくよく考えれば真にもって他力本願な言葉ではあるが・・・。

 蒼蝿は青バエ、驥は一日に千里を駆けるという伝説の駿馬。青バエのようなつまらない凡人も、優れた先達に付き従っていけば相当な事を成し遂げる事ができる、と言う故事・格言である。

 なお、この言葉は『碧蘿(へきら)は松頭に懸りて千尋を延ぶ』と続く。自身は這いつくばるだけのツタも、高くそびえる松の木にからめばその高さにまで達するの意。

 自身を顧みるに正しく“蒼蝿や碧蘿”に違いないが、お陰なことに周り(驥や松)に支えられてここまで務め上げられたことに感謝している。

 『実るほど頭を垂れる稲穂かな』とは好きな言葉で、生活信条の一つにしているほどだが、冒頭の諺とともに、その意味合いを身を以て実感する年になった。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山(だいせん)

2010-10-19 13:30:00 | レジャー

奥大山より

鍵掛峠より

鍵掛峠より

水無原より

水無原より

水無原より

大山寺より

大山寺より

【関連記事】
2006/9/20 大山七景
2006/11/3 大山の紅葉見ごろ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする